最終更新:

13
Comment

【5340896】慶應志木の校風

投稿者: 来年度受験生   (ID:JXZOFesBXwI) 投稿日時:2019年 03月 02日 18:30

志木は「自由」とよく言われていますが、同じく自由といわれている早稲田学院の口コミを見ていると
・平和に過ごしたい人には酷だと思う。
・下ネタのレベルは、思っているよりも高くて、会話について行けなくなる。
・真面目に授業を受けている生徒なんてほとんど存在しません。
・どこの教育困難校
というような、ザ・中学男子という校風ということを表す口コミが所々にあるのですが、
同じ男子校である志木も同じような校風なのでしょうか。
「コミュ障でも誠実なままで平和な学校生活を送りたい」という人でも部活などで友達を作って馴染むことが出来そうな環境ですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5343621】 投稿者: なんだかな  (ID:pgEIftU6w4c) 投稿日時:2019年 03月 04日 20:40

    スレ主さんへ
    もうちょっとまとまった文章を書きましょう。
    微妙に失礼な表現や言葉遣いで、読むに耐えない。
    志木高志望の中学生の方なら、もっと勉強しよう。

    ところで、
    両校とも素晴らしい学校だよ。
    ただし、入ったばかりの頃はまだまだプライドが邪魔する傾向が強くて、ギクシャクする。でも学年を重ねると仲良くなれます。
    できれば、高校だけでなく大学でも同じ部活が出来ると、良い友達を増やせるかなると思いますよ。

    息子が志木で、私は大学から早稲田です。
    学院生もたくさん知っています。

  2. 【5343734】 投稿者: 新入生の母  (ID:zjqW58DZxao) 投稿日時:2019年 03月 04日 21:58

    こんばんは

    プライドが邪魔するとのことですが
    具体的にどう言ったことでしょうか?

    収穫祭にお邪魔しましたが
    ごくごく普通の男子高校生だと
    思いました。

    どんな子にも居場所があるとみなさん
    言われているので進学させようと
    思った次第です。

  3. 【5344254】 投稿者: 卒業生保護者の目線ですが。  (ID:jkVOi/0d1tA) 投稿日時:2019年 03月 05日 10:27

    授業の内容、進み方、定期試験、先生方との関わり、部活、どれも中学とは異なる事が多いので、早く慶応志木スタイルに慣れる事が大事だと思います。最初の保護者懇談会で、そのようなお話が出た年もありました。逆に、慶応志木に限らず、「あっちが良かった」「ここが気に入らない」という思い(これをプライド、とも言うのかもしれません)を、いつまでも持ち続けると、高校生活で難しい局面が出てしまうかもしれませんね。息子を見ていて、ここは良かったなと思った事のひとつは、部(運動系)に所属した事です。どの部でも良いと思いますが、部に所属した事で、同学年との繋がりだけでなく、上級生との縦の繋がりもでき、先輩から定期試験の情報や、大学の部情報等のアドバイスをいただいた様です。

  4. 【5344379】 投稿者: 卒業生保護者の目線ですが。  (ID:jkVOi/0d1tA) 投稿日時:2019年 03月 05日 12:03


    補足です。先輩からの情報アドバイスは、大学体育会について、学部や第2外国語選択、サークルなどです。

  5. 【5344716】 投稿者: 後悔してます。  (ID:x6HLrPoZCxs) 投稿日時:2019年 03月 05日 16:46

    正直、コミュ障の方はおすすめしません。
    先生も配慮してくれず、いじってきます。
    尋常じゃないレポートで疲労するし。。。
    地頭よければ苦労はしないと思うが、在校生、卒業生に実際に話を聞くことを
    おすすめします。

  6. 【5344889】 投稿者: 志木高生の父  (ID:cfXd6/Hw8zE) 投稿日時:2019年 03月 05日 19:45

    確かに口コミを見ると志木高は「自由」という表現を在校生や卒業生がしています。他の方も書かれていますが、息子を見ているとレポートは多いし、部活も休めないし、どこが「自由」なんだろうと思うことがあります。
    皆さんが言う「自由」の意味は一様では無いと思いますが、あえて最大公約数的に言えば「自由は与えられるが、結果責任は取る。その様な環境を楽しむ。」ということではないのかなと思います。
    スレ主さんが使われているのは、「周りに無理強いをせず、個人の自由は保たれるか」という意味なので、少々違っている様に思います。その点については、基本的には、他人の行動は尊重され、コミ障だからいじられるということは無いかと思います。
    ただし、「部活に入るのも、入らないのも自由。ただし入ったのであれば、責任を果たすことは求める」というになるのではなかろうかと思います。コミ障が部の活動に支障が無いのなら何も言われないし、その為に役割が果たせないのであれば、自助努力を求めるられると思います。
    あと「自主性」という言葉も多く使われていますよね。「あれこれやりたい」という希望があれば、「自由」は有益ですが、学校は細かな指図はしないので、自主性が無いと無益な3年間になるよということを言っているのかなと思います。

  7. 【5348583】 投稿者: なんだかな  (ID:Ho30CbflIZs) 投稿日時:2019年 03月 08日 13:03

    <プライドが邪魔する
    これは確か先生がおっしゃった言葉です。
    どの子も地元では一番二番の学力のお子さんです。
    勉強だけでなく、スポーツもそこそこ出来たお子さんも多いので、みなプライドが高くピリピリした空気が生まれやすいそうです。
    しかし、医学部以外はよほどでない限り希望学部に進学出来ることもあり、慶応という仲間意識も強くなり、高学年になると落ち着いた雰囲気になるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す