最終更新:

67
Comment

【6579457】慶女合格された方の小学校高学年〜中1くらいまでの学習環境

投稿者: もちこ   (ID:s.RJrbUi0g2) 投稿日時:2021年 12月 05日 18:46

はじめまして
小6の娘がいます。身内に慶應出身者(男)が多いので、娘はなんとなく慶應女子高校に憧れがあり将来受験したいと言っています。
ただ、小学校6年間は地方転勤や海外駐在のため転勤が多く、きちんと塾に通ったことがありません。学校のテストなどははよく100点を取っていますが、特に優秀というわけでもないと思います。英語だけは大好きで今年の夏に英検2級をとりました。
中学受験は本人にその気がなかったので、来春から公立中学校に進み、サピ、早稲アカなどに通わせようと思っていますが、慶女は超難関校のため、親の私が躊躇してしまいます。

慶應女子高校に合格された方は、小学生の高学年から中学1、2年のころはどのような学習環境だったか教えていただけたら嬉しいです。
例えば、慶女を見据えて高学年から通塾始めた、
塾には行ってなかったが小さい頃から特別に勉強ができた、ご両親と勉強していた、中学受験の勉強をしていたが高校受験に転向した、もしくは中学で初めて真剣に勉強したなど詳しく教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6584144】 投稿者: 女子高生  (ID:ucJN/5.AwHI) 投稿日時:2021年 12月 10日 13:31

    私は中高一貫の私立中学から女子高に入学しました。
    2年くらい前女子高の先生に同窓会でお会いしたら、今も私立中から入学する生徒は結構いるんだとおっしゃっていました。( 注:結構いると言っても何十人という意味ではないと思いますが。)確かに私の頃も国立大付属中出身の生徒いましたよ。横浜国大附属中とか埼玉大附属とか、高校がないですからね。中には、お茶大附属中から進学してくる生徒がいたり、学芸大高の内部入試枠に受からず学芸大附属中から入学する生徒もいました。いずれも各1-2人ずつという感じでしたけど。私立はいくつかのキリスト教系の中高一貫校や大学付属校から各1-2人ずつ入学していました。

  2. 【6584315】 投稿者: それって本当?  (ID:yHttGjPAB4Q) 投稿日時:2021年 12月 10日 16:51

    国立も公立の一つじやない?(冗)
    国立が多いと行っても各校で1〜3名では?都内は学芸大
    系列が主だと推測。3校あわせて5〜6名位じゃないかな。
    外部では一大派閥ですね(笑)でも、実は繋がっていないので勢力にはなり得ないですね…

    いる・いないで言えば私立もいるだろうけど、100に対して国立と私立で30%もいない気がします。大半が公立中からの才女だと思う。

  3. 【6584369】 投稿者: 派閥  (ID:1TSzmNe0sjo) 投稿日時:2021年 12月 10日 17:53

    そう、そう。外部入学で勢力ある派閥はできませんね。内部進学者の派閥が断然強いですからね。
    高入組はまず内部進学者と仲良くなることからですよね。

  4. 【6585581】 投稿者: 蜂蜜  (ID:p47iDaVUcCU) 投稿日時:2021年 12月 11日 20:28

    政治ではないので…
    恥ずかしい考えは子供にも伝わるので
    自分を律することも必要かと…

    もし、こちらの学校に通われているのであれば
    なおさら 自分の娘の通っている学校のイメージや品位を下げてしまいます。

  5. 【6585600】 投稿者: トリトン  (ID:MunE0lOLLj6) 投稿日時:2021年 12月 11日 20:46

    蜂蜜さんに100%賛同します。
    派閥とか勢力とか恥ずかしいです。
    子供たちは関係なく個性を認め合って生活していますよ。

  6. 【6586325】 投稿者: ひろピー  (ID:juPz/jUbc0g) 投稿日時:2021年 12月 12日 14:24

    慶應女子や国立高の受験を意識して受験用の塾に通ったのは中3からです。
    私は中学受験も経験しており、第二志望の中学に入学し、中1、中2は大学受験塾の予備校に通っていましま。中3になりたまたま受験塾の模擬試験を5月く6月頃だったか受けた縁で入塾しました。やっぱり大学受験塾と高校受験塾は扱っていることが全然違っていて最初は戸惑いました。系列の高校にそのまま進学しても良かったのですが、同じ中学の同級生で、やはり同じ塾に通っていた人が2人いて、その子達も慶應女子を受験することや、親友が音大の高校を受験し外に出るなどなどの環境や刺激から、自分も受験することにしました。わざわざ高校受験をしなくても良かったかなと思うこともありましたが、その後の人生で、人との交流、ネットワークも変わり、仕事にも関連し、意義はあったものと振り返り思っています。スレ主さんのお嬢さんは、英語が得意なようで、ご親族で慶應出身の方もいらっしゃるとのこと、それであれば、ぜひ女子高へ。

  7. 【6904302】 投稿者: 在校生の親  (ID:RHj1Ql0qC6Q) 投稿日時:2022年 08月 24日 00:07

    ウチは中学受験は念頭になかったので塾には行かせていませんでしたが、小学校のテストは科目を問わずほとんど100点でした。あと、全国学力テストという全員が受けるテストがあるのですが、それは国語だけ1問違いであとは満点で、偏差値は出ないのですが、グラフで見ると上位1%以内という感じでした。

    公立中学に進むと定期テストは5科目の中間テストで480点前後、9科目の期末で860点前後。スポーツや音楽も得意なので3年間を通じてオール5でした。

    定期テスト対策は前日に確認する程度で、ほとんど家ではしていませんでした(毎日ゲームやスマホ弄り)。「授業をちゃんと聞いてるからできるの?」と娘に聞いたら、「聞いてるわけないじゃん。教科書を読めば5分でわかる内容を何十分もかけてやってるんだから」とのこと。そのかわり、テスト範囲が発表されたら授業中にテスト対策の勉強をしていたそうです。

    万能タイプなので、親としては都立トップ校をお薦めしたのですが、どうしても大学付属がいい(受験は1回で十分)という考え(兄も親も高校から付属なのてで影響を受けてしまった)なので、本人の希望で慶應女子を受けることにしました。

    となると、さすがに学校の成績はアテにならないので、中2の後半から早稲田アカデミーに通い始めました。

    入塾テストは結果がよかったので、選抜テストを勧められて合格し、特訓クラスへ。
    中2~中3の最後までアドバンス偏差値60~70、駿台模試65~72という感じでした。

    部活は中3夏までやっていましたし、家でちゃんと受験勉強しているなという感じになったのは過去問を始めた12月くらいからでした。(というか早稲アカの拘束時間が長すぎて、家では息抜きをしていました)

    あまり参考にならないかもしれませんが、悲壮感漂うほど必死にやってる子よりも、多少余力を残しながらもきっちりやってる(成果を出してる)子の方が合格している印象でした。

    あと、勉強方法は完全に早稲アカ頼みでした。
    中3秋からの必勝コースは国立アルファでした。
    3科目の必勝選抜にしようとしたら、校舎の先生に慶應女子なら記述対策がメインの国立コースにして下さいと言われました。国立付属高校の合格実績が欲しいだけだろ?とうがった見方をしていてのですが、「理社は休んでもいいので国立コースの方がいい」と言われ、そうしました。

    何が合格のポイントかわかりませんが、英数はできて当たり前の世界なので、国語の記述対策で差が出た(市販の過去問の解答と早稲アカのオリジナル解答は全く異なるし、早稲アカは予想部分点も出してる)ような気がします。

    話が散漫になってしまいましたが、これから受験する人の参考になればと思い、ありのままを書きました。

  8. 【6905700】 投稿者: なんで…  (ID:YcHTFgAFuOA) 投稿日時:2022年 08月 24日 23:39

    この学校の経験談に「うちの子(もしくは私)は凄い勉強出来た」って多いよね。全く参考にならない自慢ネタ…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す