最終更新:

128
Comment

【3997002】国立高校を辞退できない理由って何ですか?

投稿者: わからない   (ID:kUOHcVEtNkk) 投稿日時:2016年 02月 13日 02:35

第一志望を公立高校
第二志望を国立高校(国立高専ではない)
第三志望を私立高校

にしました。第三志望と第二志望に合格をもらい、来週は第一志望の受験日なのですが・・・。担任にどうしても第一志望の受験を辞退するように言われます。理由を尋ねてもルールだとしかおっしゃいません。受験前には言われていませんでした。(上に兄弟のいる方はご存じだったようです)

大学受験では、国立大と公立大と私立大の併願は普通ですし、入学金を納めて合格をそろえてからじっくり選ぶのも普通だと思います。大学も高校も義務教育でないのは同じです。なぜ、大学受験ではできることが、高校受験ではだめなのでしょうか。入学者の人数が増減したら、追加合格を出せば済むだけのはず。なぜ、第一志望を受けられないのか、親子共々どうしても納得が出来ず、辞退届を書けずにいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立国立高等学校に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【4031884】 投稿者: 鈴木軍  (ID:rOkyEnsdHlw) 投稿日時:2016年 03月 11日 06:01

    実は今回、都立西を辞退し私立に決めた者ですが、

    >聞いたことがあるのは、公立や国立を辞退する生徒を出した学校の評判が下がり、それ以降その学校の生徒は受け付けない! ってなことになる みたいなことです。

    これ都市伝説じゃないんでしょうか?そもそも、入学辞退ごときでその辞退した生徒の学校からの受験を受けつけない権利は存在しません。一般入試における合格後の入学辞退はできます。合格辞退が怖いのなら、いかなる場合(風邪や病気にかかった等)でも合格できる力をつければ済む話です。甘ったれすぎです。

  2. 【4032541】 投稿者: どこかな?  (ID:afyeDh.VOUk) 投稿日時:2016年 03月 11日 16:34

    スレ主さん出てこないけど 身ばれし始めてるね。
    世間て狭いね。

  3. 【4036970】 投稿者: 京都の保護者ですが  (ID:3AQ1h1rbWwo) 投稿日時:2016年 03月 14日 19:04

    スレ主さんの言われている学校が堀川高校と京都教育大付属高校の話なら、やはり受験前の情報不足かなという印象です。

    塾などで教育大付属の現状を聞いていたので、我が家は堀川と私学を受け、教育大付属は受験しようとは思いませんでした。辞退の有無も皆確認しています。
    確かに堀川は京都のトップ校ですが、受験しなかった学校にこだわるのではなく、入学される学校で新たに頑張られてはと思います。

  4. 【4082250】 投稿者: >モラル違反  (ID:Lmf6DhNc3qs) 投稿日時:2016年 04月 22日 10:56

    > 東大京大に限らず、前期日程に合格して手続きを済ませれば、後期を受けられないのも同様だ。
    これを詠んで間違えると行けないので正確に書きましょう
     前期日程に合格して手続きを済ませれば、後期を受けられない のではなく、
     前期日程に合格して手続きを済ませれば、後期を受けると不合格扱いになる
    のです

  5. 【4083701】 投稿者: モラル違反  (ID:nTMLSgJC3RU) 投稿日時:2016年 04月 23日 17:49

    お前はどこかの村役場の文書課長か。意味同じだろう。

  6. 【4685244】 投稿者: たまたま見てしまいましたが。  (ID:0wtKXmzNCMo) 投稿日時:2017年 08月 29日 02:36

    大変勉強になりました。
    友人に教師がいるので将来困らないように聞いてみようと思いました。学校側が正しい情報を提示していないのであれば問題かなとも思いましたが、私も自身の事であればもう少しアンテナ高く情報を入手し判断しているかなと思いました。落とし穴がないか確認し物事を判断する事はビジネスにおいても重要ですよね。釣りなのかどうなのかは置いておいても、この案件ですと、本人がしっかり考え判断出来るように親として一緒に様々な場合について考えその上で冷静に本人がどう判断するか聞いて尊重してあげるのが良い気がします。本人の人生です。親としての情報収集が足りなかった事、とはいえ本人も自分の高校受験なのに情報収集を怠った、人任せにした事振り返ってみるのも良いのではないでしょうか。人のせいにするのは簡単ですが自身に落ち度がなかったのか反省するのも良い経験かと思います。大切なのはどこに行くかではなく何になるか、何をなすかではないでしょうか。私は高校は県立で2番手とされる高校でしたが、ストレートで東大にいった同級生は近いからといった理由でその高校に入り一緒に楽しい3年間を過ごしてましたよ。私自身は大学受験で一浪して予備校に入り国立大学に入学しましたが予備校時代の経験は高校、大学では味わえない人生の良い時間となった気がします。起きてしまった事でタラレバするのであれば、この先こんなはずじゃなかったとならない覚悟を決める手助けをする事をお勧めします。乱文、長文失礼しました。

  7. 【4685257】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:gx8ZS4QhT3A) 投稿日時:2017年 08月 29日 05:33

    どこへ行こうと自由です。笑


    w

  8. 【5122793】 投稿者: その後はこどもさんの進路は  (ID:yl28n.1DUvY) 投稿日時:2018年 09月 22日 13:20

    子どもさん、その後はどうれています。浪人されたんでしょうか。多感な年齢に、不条理と感じることがあったけど、たくましく乗り越えておられる?
    長い人生の中では、いろいろ理不尽なことがあるだろうけど、親子で頑張っていただきたいです。

    子どもが国立附属に進学しました。学校紹介を見聞きし、大学と連携、自主、自由、自立な学校というのにひかれて。塾の先生などは大学入試見据えるなら公立の方がと。
    でもやはり情報不足、後悔しました。
    内部ー附属中学ー進学組との扱いの差が大きい。グループにはいっていないと情報が入ってこない。からかい、いじめ、持物讓らされるなど、先生方に相談しても真剣に取りあげてもらえず。
    子どもがもう行きたくないとまで。それでも、登校させるのは親の責任、出席日数足りないなら単位やれないとか。
    ストレスで医者にかかるようになって、薬でていると言ったら、さすがに学校はまずいと思ったのか、医者にかかるから、薬でるんでしょ!と


    偏差値とか、大学進学率とかの情報ももちろんなのだけど、実際の雰囲気大切ですよ。自分の子どもさんが溶け込みやすいのか、親の負担ーお金だけでなく学校とのお付きあいができるのか。

    そういうことも含めて、親子で悩みます。
    子どもにあった最良の道を考えるのが親の義務と言われる一方、自分の子ばかりと言われるのは、ちょと納得できません。

    人生は一本道ではないので、これからもいろいろなことがあるでしょうし。その都度、悩みますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す