最終更新:

128
Comment

【3997002】国立高校を辞退できない理由って何ですか?

投稿者: わからない   (ID:kUOHcVEtNkk) 投稿日時:2016年 02月 13日 02:35

第一志望を公立高校
第二志望を国立高校(国立高専ではない)
第三志望を私立高校

にしました。第三志望と第二志望に合格をもらい、来週は第一志望の受験日なのですが・・・。担任にどうしても第一志望の受験を辞退するように言われます。理由を尋ねてもルールだとしかおっしゃいません。受験前には言われていませんでした。(上に兄弟のいる方はご存じだったようです)

大学受験では、国立大と公立大と私立大の併願は普通ですし、入学金を納めて合格をそろえてからじっくり選ぶのも普通だと思います。大学も高校も義務教育でないのは同じです。なぜ、大学受験ではできることが、高校受験ではだめなのでしょうか。入学者の人数が増減したら、追加合格を出せば済むだけのはず。なぜ、第一志望を受けられないのか、親子共々どうしても納得が出来ず、辞退届を書けずにいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3998508】 投稿者: 独立法人  (ID:YJnXf/lI4gw) 投稿日時:2016年 02月 13日 23:00

    >また、「他の人がそうなのだから、あなたもそうすべき」という同調圧力も必要ありません。

    学校側からすれば
    「うちはうち よそはよそ」なのかもしれません。
    ただ そんな気持ちで入学しても
    あれも違う これも違うと いう事で高校生活が楽しめませんよ。
    (特に教育大の附属は公立の高校と違いますから)

  2. 【3998520】 投稿者: ロングライダー  (ID:59V0cElCtPQ) 投稿日時:2016年 02月 13日 23:12

    「独立法人 (ID:6fPfGdkE58.)」さん
    俺のコメントを引用してくれたみたいだけど、すいません、言ってることがよくわからない。

    >>また、「他の人がそうなのだから、あなたもそうすべき」という同調圧力も必要ありません。

    >学校側からすれば
    >「うちはうち よそはよそ」なのかもしれません。
    >ただ そんな気持ちで入学しても
    >あれも違う これも違うと いう事で高校生活が楽しめませんよ。
    >(特に教育大の附属は公立の高校と違いますから)

  3. 【3998541】 投稿者: 大教大池田  (ID:FfaZA12a51Q) 投稿日時:2016年 02月 13日 23:34

    は、中学も辞退はダメと、明記されてます。だから、うちも、最終的に受けませんでした。
    スレ主さんとこの募集要項にはどう書かれてるのでしょう?もし、記載があるなら、スレ主さんの落ち度ですよね。辞退なんかすると、中学の後輩に迷惑がかかります。モラル違反。
    記載がないのなら、良いんじゃないですか?書いてない方が悪いんだし。

  4. 【3999367】 投稿者: 大阪教育大  (ID:/kqEL4q5NYo) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:52

    スレ主さんは地方ということなので違うとは思いますが、大阪の国立附属については、むかしから専願だったと思ってます。
    実際に願書を取り寄せてみたりはしていないので記載内容は確認してませんが、そういうものだと思って併願には考えませんでした。
    あらかじめ担任に相談されてたのなら、おかしな話ですが担任自身が知らなかったのかもしれませんね。

  5. 【3999581】 投稿者: 私もルールが変だと思います  (ID:Tjmn9w/sj6.) 投稿日時:2016年 02月 14日 16:59

    裁判とか間に合いませんし、裁判費用が割に合いません。この手の、"誰のために役立っているのか不明なルール"を撲滅する一番手っ取り早い方法は、皆が遠慮なく破ることだと思います。

    まことしやかにささやかれる、「試験で点数が合格点に届いていても○○中学からは合格させない」は、情報公開制度で開示請求すると一発でアウトになる案件なので(第一後輩は無関係です)あり得ません。高校側だって、一点でも多く点を取る生徒が欲しくて、公立に逃げられないように自己中ルールを押し付けてまで優秀な生徒の争奪戦をしているわけですから。

    昔あった"男子は坊主"校則、1人破り、2人破り、10ぐらいが破ったら、校則から坊主頭が消えました。ルールの存在理由を明確に説明できなかったわけだから。国立が辞退できないルールも、理由は説明できないと思います。坊主頭と同じレベルの頓珍漢ルールだと思います。

    1人が強硬辞退し、2人が強硬辞退し、10人ぐらいが強硬に辞退すれば、そのルールは無くなります。理由のあるルール(赤信号では止まれなど)を破るのとはわけが違います。

    ただし、頭の固い人もいる中学のセンセイの中にはこういう話が理解できない人がいるかもしれませんね。第一志望の公立と第二志望の国立のレベルにあまり差がないなら、すっぱり公立受験は諦めて、高校の予習勉強に切り替えるというのも賢いかもしれません。

  6. 【3999629】 投稿者: 公立の先生は事なかれ主義  (ID:CfsIrh5x2NE) 投稿日時:2016年 02月 14日 17:24

    早慶付属第一志望で補欠合格
    都立合格後に早慶繰り上げ合格

    受験生にとっては不可抗力なので都立辞退はやむなしというのが一般常識
    でも、それでも都立辞退は許さないのが公立中学の先生

    まあ、無視して辞退しましたが

  7. 【3999836】 投稿者: モラル違反  (ID:09WLOYy41Qo) 投稿日時:2016年 02月 14日 19:48

    地方なのですよね。


    >辞退はダメと、明記されてます。募集要項に記載があるなら、スレ主さんの落ち度ですよね。辞退なんかすると、中学の後輩に迷惑がかかります。モラル違反。 


    この通りである。ルール・法律違反と言うよりも、モラル・道徳違反なのである。ルールは最低限のモラルであり、モラルは人間が守るのが望ましい最大限の振る舞いである。


    金沢大学附属高校も「合格したら入学を確約する者」が応募の条件である。師範学校附属という特殊性を理解した上で、教員養成の方が学生教育よりも上位になる可能性も踏まえたうえで、それでも第一志望とする家庭に「だけ」、来てほしいのだ。

    一方、筑波大大附属にはそのような記述は見当たらない。地域により学校の都合は、同じ国立でも違うのだ。


    お願いして入れてもらう側は、書いてある通りにしなければならない。第一志望を確約させるのは、同じ世代の受験生がどこかで一人、嘆くのを防ぐためだ。地方では、誰かが泣いてしまう確率が高いのだ。


    関西の有名投手は有名大入学を断ったため、学園後輩はその有名大はおろか、同じリーグ大学にも入れなくなった。結果、出身高校には選手が集まらなくなり、弱体化した。受験モラルを破ったからだ。

    信用は若い頃からわが子に身につけさせた方がいい。受験のモラル順守はその第一歩だ。

  8. 【4000039】 投稿者: わからない  (ID:kUOHcVEtNkk) 投稿日時:2016年 02月 14日 21:48

    様々なコメントをありがとうございます。
    子供は、中受では惨敗でしたので不合格の辛さはよく理解
    しています。第二志望を準備して第一志望を受けることは
    当然だと考えております。

    筑波大学附属は立派な学校ですね。そういう姿勢がどの
    学校にもあればいいのですが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す