最終更新:

302
Comment

【3341690】都立小石川中等教育学校の進学躍進

投稿者: 都立謳歌   (ID:OHK.lTDyrHg) 投稿日時:2014年 03月 28日 14:48

小石川中等教育学校は2期に続き3期も躍進した。東大6(現5)、京大5(現4)、他上位大学にしても現役合格率が素晴らしい。
1期から期待されその実績を色々と叩かれた。1期生は小石川高校時代の沿革に期待して入学。しかし適性検査試験に優秀な生徒も
受験を躊躇したことでしょう。しかし、文武両道の教養主義教育方針はその成果を出していると思います。
もともと理系の高校でしたが語学にも小石川高校時代から力をいれている学校です。一度小石川中等教育学校のHPをご覧ください。素晴らしい体験を生徒にさせながら進学実績も躍進しています。中等教育学校だから出来る一貫性教育だと思います。
他私立進学名門校では中々経験できないと思います。しかも都立ですから教育費も安いです。
入学試験の適正検査はかなりハイレベルな内容で、私立名門校の試験に似ていると思います。ですから併願校として受験レベルも
高くなったのでしょう。必然的に優秀な生徒も増えてます。経済的な理由を考えても無理なくハイレベルの大学には行ける学校だと
思います。東大や京大だけを目指すのではなく、都立西高、国立高のように優秀な大学を幅広く目指して欲しいものです。
中高一貫校のなかで武蔵、両国は付属校のシステムがどうなのでしょうね?白鴎などはそれで実績を示していますが。
桜修館は1期、2期の勢いが3期では失せました。学校の教育方針に無理があると聞きますがどうなんでしょう。頑張って欲しいものです。九段も区立ながらそこそこ実績は上向いています。立川国際は1期の桜修館みたいですね。
兎も角、今後は小石川中等教育学校がリ-ダ-格として注目されるでしょうし、実績も益々伸びると思います。
私立志向の親も子もそろそろ考え方をかえてみる時ではないでしょうか? 参考までですが。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4725342】 投稿者: ありえない  (ID:nCaFKwq3UYI) 投稿日時:2017年 10月 03日 23:12

    一貫校を増やすことなど、今の時勢・状況では、ありえないでしょう。
    東京都は、一貫校一校あたりにかなり予算をつぎ込んでるはずです。
    したがって、一貫校の増やす計画を作り、そして実行するには、かなりのエネルギーが必要で、都知事の強い意志も不可欠。
    小池さん、どう見ても、一貫校なんかに興味ないですよね。
    一貫校なんかより、自分が総理大臣となる野望の方が、遥か大切でしょうから。

  2. 【4725365】 投稿者: 学校は増えないだろう  (ID:tLziRyG2pw6) 投稿日時:2017年 10月 03日 23:30

    高校無償化をするのだから一貫校を増やす必要性に疑問。一貫校を増やすことより普通の公立中学の改革が必要だと思います。先生の人材不足や質の低下をなんとかしないと優秀な生徒は中学受験で抜けてしまいます。少子化ですし、古い学校を統廃合した方がいいと思います。

  3. 【4727079】 投稿者: 二番手都立中  (ID:rhqLe8TNyHI) 投稿日時:2017年 10月 05日 12:50

    >今後、国立大学附属校には抽選制が導入される可能性が高いが、その際は、「多様な生徒が入学できるよう」都立一貫校にも導入するよう国からの指導が行われると思う。

    ありえませんね。
     国立大付属は教育研究機関で、研究成果をいずれ一般の公立校に普遍的に普及させることを目的としているから、一部のトップ集団だけを研究対象にしても成果は限定的で、一定学力を持つ生徒(学習指導要領についていける程度?)の生徒を上から下までバランスよく入学させた方がいいんじゃないか、という議論の中で一つのやり方として例示されたものです。
     国立大付属に実際に導入されるかどうかはわかりませんが、対して都立中高一貫校の設立趣旨は日本の将来のリーダー育成です。些か大上段に構えた目的だとは思いますが、リーダーと成り得る資質を持った生徒を入学させる必要があり、そのための適性検査です。家庭経済的には上から下まで万遍なく入学できる機会を与える必要はありますが、無作為抽出のプロセスが入り込む余地は無いと考えるのが普通だと思います。

  4. 【4727219】 投稿者: 都立改革  (ID:VEWcmm6eT1E) 投稿日時:2017年 10月 05日 15:25

    1-少子化対策で中高の統合や廃止する
    2-リーダーとなる人材育成の為の中高一貫校を一定数増やす。
    3-中高一貫校の1学年の生徒数を増やす
    4-先取学習と学校よる補講の充実。
    5-無償の海外留学制度の実施
    6-海外有名大学の奨学金制度の設立
    7-飛び級の実施

  5. 【4727659】 投稿者: ↑  (ID:TSy9FTBsASE) 投稿日時:2017年 10月 05日 22:34

    4は、いかんな。単なる受験マシーンだ。自主性が育たん。そんな奴がリーダーになれるわけがない。

  6. 【4810733】 投稿者: ↑の方へ  (ID:Oa43ATlzLh6) 投稿日時:2017年 12月 19日 15:40

    >4は、いかんな。単なる受験マシーンだ。自主性が育たん。そんな奴がリーダーになれるわけがない。

    先取りしなければ中高一貫校のメリットはないのでは?

    中学高校の学習指導要領の重複など無駄を省いて無駄なく効率よく学習するのが中高一貫校の最大のメリットでは無いですか?
    生徒のレベルも高いですから学習速度も速く、先取りにより浪人するリスクも低くなります。
    高校受験も無く、部活も中断する事無く楽しめます。

    都立中高一貫校をもっと増やして欲しいです。

  7. 【4814835】 投稿者: 受験マシーン  (ID:2uCTEVhK50E) 投稿日時:2017年 12月 23日 12:47

    先取りではなく、深堀りが大切。

  8. 【4814843】 投稿者: 補足  (ID:2uCTEVhK50E) 投稿日時:2017年 12月 23日 12:56

    ひとつ上の書き込み者です。
    一貫校イコール先取りと言う発想自体が貧困。将来に向けて教養を高める機会と考えられないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す