- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新入生 (ID:5v/2AIbcQ2k) 投稿日時:18年 04月 15日 14:41
新入生の親です。担任の先生が入学式で見ただけで、いきなり学校に来なくなりました。そして休職との発表がありました。この件について学校から校長からなんの説明もありません。ひどくないですか、これが小石川のやることでしょうか。
現在のページ: 3 / 3
-
【4964617】 投稿者: 公立なので (ID:pMxFm/dml8s) 投稿日時:18年 04月 16日 23:49
小石川はただの公立なので国立や私立と比べてはいけません。
しょせん公立なのです。
その中で比較的優遇された環境下で勉強できるだけ。
教師の側から行くと「思ったのと違う」だったり
「普通の公立で働きたかった」だったりがあるかもしれません。
だってこの時期にもう行かれなくなるなんて。
また書面で学校から連絡が来ているのにこういう場で糾弾しようとする保護者がいるクラスです。
早々と辞してよかったのでは。
スレヌシさん、こういうところに書く前にご自身で学校に行動はされましたか。
小石川は生徒も親も先生も自分で考えて行動するところです。
期待は裏切らないと思います。 -
【4964638】 投稿者: まあ (ID:qMaN1a0/h2.) 投稿日時:18年 04月 17日 00:08
確かに公立だけど、試験受けて入る公立でしょ。国立と大差ないと思いますよ。地域の全入公立中とは全然違うと思います。
でも。まあこのスレは釣りでしょうね。部外者がそういう話を聞きつけて書いたのかな?だってこんなに限定的な話したら身バレを心配しますよ。普通は。 -
【4964659】 投稿者: ・・・ (ID:As0.AU3u2eg) 投稿日時:18年 04月 17日 01:03
>試験受けて入る公立でしょ。国立と大差ないと思いますよ。
不安感を抱いている人もいるような話題で面白いこと言わなくていいから。 -
【4965466】 投稿者: これからの都立を (ID:lPM5AeHwITc) 投稿日時:18年 04月 17日 22:34
>>小石川はただの公立なので国立や私立と比べてはいけません。
これからの都立をリーディングするのは小石川ですよ。
都立進学重点校では出来ない先取り学習、それから、高校受験の時間的ロスの回避で私立中高一貫、国附に引けを取らない学習プログラムが可能になっています。 -
【4965819】 投稿者: 公立の教職員 (ID:UgaOYs/1maA) 投稿日時:18年 04月 18日 11:13
>これからの都立をリーディングするのは小石川ですよ。
都立進学重点校では出来ない先取り学習、それから、高校受験の時間的ロスの回避で私立中高一貫、国附に引けを取らない学習プログラムが可能になっています。
→目標とする学習プログラムはそうかもしれません。
それと公立の教職員の仕組みやあり方とは別です。
>>小石川はただの公立なので国立や私立と比べてはいけません。
→私はこの方の考えに近いです。 -
【4965826】 投稿者: ほどほど (ID:AZ2ObwlJwf6) 投稿日時:18年 04月 18日 11:22
都立一貫校は、あまり目立つと叩かれますよ。
合格実績はほどほどなのが一番。
そもそも、都立は前科があって、突出した合格実績を出すようになると必ず入試制度の変更が入れられます。
それを何度も繰り返して現在に至っています。
一番いい状態は、やりすぎないことですね。
それが、保護者、受験生にとって最大のメリットにつながります。
保護者も目立つようなことはしない方がいいと思います。
その意味で、このようなスレ立てはNGです。 -
【4965882】 投稿者: 普通の公立の学校です。 (ID:d30Axlw8GCg) 投稿日時:18年 04月 18日 12:19
小石川は普通の公立の学校です。だた6年制ってだけの一貫校です。
私立に入れたかのような過剰な期待を先生にしてはいけません。
期待するのはやる気のある自分のお子さんへしましょう!
たまたま生徒さんが優秀な子が目立つだけですよ。
公立の良さを楽しみましょう。公立、私立関係なく先生も人ですから
タイミング悪くお辞めになることもありますよ。 -
【4966045】 投稿者: 部外者だらけ (ID:jstubvFNDyE) 投稿日時:18年 04月 18日 15:26
>でも。まあこのスレは釣りでしょうね。部外者がそういう話を聞きつけて書いたのかな?だってこんなに限定的な話したら身バレを心配しますよ。普通は。
同感です。
それに対して所詮公立だのなんだのと言い立てている人達も部外者でしょうね。