最終更新:

47
Comment

【6296821】立川高校の進学実績と浪人率について

投稿者: ヤマト   (ID:YK3EI./oGl6) 投稿日時:2021年 04月 12日 12:37

子供が受験生で立川高校を考えております。
ただ、立川高校は入学時の偏差値に対して、大学進学実績が新宿などに負けている、浪人率が高すぎるように見えます。

♀なので、現役でMARCH位(文系)にはと本人も思っているのですが、女子の進学実績はどんな感じなのでしょうか?

また、授業の質、夏期や冬季休みの講習会、だいぶ進学への学校側のフォローなどもご存知でしたら、教えて下さい。

※行事に対する準備や熱の入れ方はどうでしょうか。休みの日まで行事の準備の為に行くことを子供は好まないタイプなので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6301962】 投稿者: 74thの母  (ID:BsGGeXB/ICE) 投稿日時:2021年 04月 16日 09:17

    大学受験は「何とかなる」のではなくて、「自分で何とかする」もの。
    お嬢様も受験勉強に励むうちに、12月ころにはお分かりになると思います。
    親としては子供が学校に行っている間に、受験候補校について調べたり、スケジュールを組んだり、体調を管理したり、好物を買ってあげたり、とお子さんに寄り添うのがいいと思います。

    頑張りしだいでは、拍子抜けするほどぐんぐん力がついて、「春にあんなに悩んだのは何だったんだろう・・」と思うようになります。
    (我が子は受験直前に一番伸びたので、それまでは胃が痛かったですが)
    私も春ごろに想定した私学併願校を次々変更することになり、そのたびに校風や説明会日程を調べなおしました。
    ヤマト様も、お嬢様の希望と学力に応じて受験校をシフトアップすればいい、と今は情報収集に努められてはいかがでしょうか。

    お悩みが続くなら、学校の進路指導の先生に相談するのがいいですよ。
    これまで何千という生徒たちの受験事情を見てきたのですから。
    正確な受験情報や私学の事情、似たような方針のご家庭の受験例などを教えていただけると期待できます。

  2. 【6303533】 投稿者: ヤマト  (ID:YK3EI./oGl6) 投稿日時:2021年 04月 17日 13:12

    アドバイスをいただき、ありがとうございます。
    中学や塾の先生が当てにならないので、色々情報を調べて子供に伝えています。
    コロナ禍なので、気軽に高校見学という訳にもいかず悩ましいところですが、子供の可能性を信じてサポートしていきたいと思います。

  3. 【6304247】 投稿者: 74thの母  (ID:gjv50DNHZZo) 投稿日時:2021年 04月 18日 00:12

    中学や塾があまり頼れないのはつらいですね。
    夏休み中の高校見学もなかなか難しいそうですし。
    せめてこのような掲示板(他の掲示板サイトもありますので)で、受験候補の学校の雰囲気やよくわからないことを在校の方にお聞きになるといいと思います。

    来年の春、お嬢様が笑顔で高校の門をくぐられますよう祈念いたします。

  4. 【6529796】 投稿者: 立川  (ID:lxZRarUZMx.) 投稿日時:2021年 10月 25日 23:51

    東京一工+国立医の現役合格者数(名)
    ・2021年:日比谷96、国立54、西47、戸山33、青山23、八王子東15、立川13
    ・2020年:日比谷78、国立56、西38、戸山30、青山18、八王子東16、立川12

    立高も何とか踏みとどまってませんか。新たに理数科できるみたいだし。
    立高目指せるなら、マーチ附属も良いけど、お子さんを信じてあげても良いと思いますよ。
    あと、なんだかんだいっても旧制二中の伝統校なので、社会に出ると縁ができるかも。

  5. 【6560978】 投稿者: 多摩地区在住者  (ID:/hWJw/W5BIA) 投稿日時:2021年 11月 19日 15:36

    今後の予測。現行の学区レスなら今後はますます少子化が進むので、日比谷、西、国立以外の都立高校で同レベルなら交通至便な学校に人が流れるのではと思います。

  6. 【6562070】 投稿者: 自主自律をはき違える生徒を生産する学校  (ID:XvFDrXTrrnc) 投稿日時:2021年 11月 20日 16:28

    自主自律を尊重する教育方針により将来のための勉強より、今を楽しむことを自主自律して選択する生徒が大量発生し、みんな大学入試に失敗します。
    早稲田アカデミーのような強制的にやらせる方針の塾で伸びた生徒は行くとか必ず失敗します。
    なまけ者体質の生徒がこの学校に行って勉強するはずがありません。
    自分の勉強は自分でやる(塾中心でやる)、学校で出される課題は邪魔だという本来の自主自律精神をもった生徒だけが成績が伸びます。
    ただし、周りが遊びを優先する生徒だらで誘惑も多いのでそれを断ち切れる精神力も必要。
    先生方は優秀なので自分から聞きに行けば期待に応えてはくれます。
    三年の1学期に部活が終わっても受験勉強に入らずに連なって遊んでるケースも多いです。周りの進学校では2年の修学旅行が終われば受験体制に入るところもあるのだから勝てるわけありません。
    世の中で言われる自主自律って放置って意味ですからね。
    いい大学に行くだけが人生じゃないよ。高校の時にバカやって楽しかったと思える人なら楽しい高校かもね。

    最後に保護者の皆さんにもう一度言います。
    自分の子供が怠け者体質、周りの誘惑を断れない性格だと思ったら、この学校に行かせたら(大学入試の結果に限りますが)後悔します。絶対に行かせてはなりません。
    もうすでに入学させてしまった保護者の皆さんへ。
    大学だけが人生ではありません。充実した高校生活はきっといい思い出になると思うので優しく見守ってあげてください。

  7. 【6562155】 投稿者: 校風と入学生のミスマッチ  (ID:XvFDrXTrrnc) 投稿日時:2021年 11月 20日 17:32

    立川高校のように歴史のある高校は設立当初から自主自律を掲げているところが多いです。
    当初は地域のトップ高だったのでそれに見合った優秀な生徒が入ってきました。優秀な生徒は自主自律の方が伸びます。
    時代が変わりトップ層は御三家や私立に取られて二番手三番手の実力の生徒が入るようになりました。これらの生徒は塾でブーストして実力がかさ上げされたりしてますが、一番の問題は自主的に勉強できる子がそれほど多くない事。
    生徒の質が変わってるのに学校が変わっていないのが原因です。
    先生の質や授業の質は問題ないと思いますが、生徒がそれを使いこなせない。
    かつての名門と呼ばれるところで生徒のレベル低下に対して学校が変われずに落ちぶれていくケースは多いですね。近隣だと桐朋高校も同じです。
    自分で勉強できる人は立川高校、なまけ体質の人は新宿高校が最適な選択肢ですが、無理やり勉強させられるのが嫌な怠け者が立川高校を選んでいるのが現実です。怠け者にとって自主自律ほど都合の良いものはないですから。
    自主自律が本来この高校に来てはいけない生徒を大量に呼び寄せてるのです。

  8. 【6575351】 投稿者: 私立中学から立高  (ID:KDTIp3n5xbg) 投稿日時:2021年 12月 01日 19:27

    私立中学から立高へ進学された方、または進学を考えている保護者の方っていますか?
    そういうルートもあるのかなと思っているのですがどうでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す