- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 鈴木軍 (ID:IU7AAYVgUSs) 投稿日時:2016年 02月 26日 07:35
西高校を受験しましたが、合格しても入学辞退しても全く問題ないですか?
-
【4015185】 投稿者: 春 (ID:kEfen7j3YvQ) 投稿日時:2016年 02月 26日 07:47
全く問題ないとは言えませんね。
都立高校は最後の入試ですから、私立や別スレの都内国立と違って、取りたい人数しか合格させません。補欠制度もないようです。
ですから不用意に辞退すると、高校としては本来入学させるべき人数を確保できませんし、本当の第一志望の次点者が涙をのむことになります。
ただ、例えば都立受験後に、第一志望の私立、国立から繰り上げ合格をもらった場合には、都立辞退もやむなしと思います。ただそれすらも嫌がる公立中学校もあるようですね。 -
【4015585】 投稿者: 保護者 (ID:baJj299E86k) 投稿日時:2016年 02月 26日 15:00
うちの息子の学校では、都立合格後の辞退は絶対に許されないです。
事前に誓約書にサインしますよ。
私立が第一希望だったので、私立が合格した時点で、都立の受験は棄権するよういわれましたよ。 -
【4015593】 投稿者: 相談 (ID:.iauZ4d38qo) 投稿日時:2016年 02月 26日 15:19
私立の補欠が回って来たと言うことでしょうか?
やむなく都立を辞退するとしたら、補欠の繰り上がりしかあり得ないのではないでしょうか?
それでも中学は嫌がるでしょうね。 -
-
【4016512】 投稿者: asa (ID:NU1M3MLhDzY) 投稿日時:2016年 02月 27日 11:56
うちの子も西高受験者。
自己採点の結果合格できるかどうか微妙な点数。
その位置につけてしまった、わが子の学力不足だからしょうがない事だけど、こういう書き込みを見ると吐き気がする。
辞退するならこんなとこに書き込まないで勝手にやって。
中学と高校に電話して聞いて。 -
【4016585】 投稿者: A (ID:kwkVY8EUR3Y) 投稿日時:2016年 02月 27日 13:26
公立進学者が早稲田蹴ったとか慶應蹴ったとか自慢げに言ってるの見ると
ぶん殴ってやりたくなる。
私立は補欠を設定して欠員に備えているのに公立は偉そうに定員のみの
合格しか発表しないとか何さまだと思ってるのか。
公立も補欠をとって相互に自由に受験できるようにすべき。 -
【4016645】 投稿者: 税金 (ID:nTXD9fJHHmk) 投稿日時:2016年 02月 27日 14:31
公立高校は税金で運営されている。
もし定員以上にとって、まったく辞退者がいない場合は、運営上無理がでる。
が、しかし、補欠くりあがりはあってもよいと思う。
くりあがりがないから、辞退ができなくなる。
くりあがり制度があれば、
喜ぶ人は多いのに、と思う。 -
【4016667】 投稿者: スレ主さまへ (ID:X9T/2kz9lKw) 投稿日時:2016年 02月 27日 14:54
現時点で辞退の意思がおありなら、合否が出る前に辞退したらいかがですか。本人かどうかわからないから申し出は受け入れられないでしょうけど。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。