- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: news (ID:JdY0ntyXh/g) 投稿日時:2010年 03月 10日 19:47
【2010年東大合格者数速報】都立日比谷高校、38年振り東大合格者数30名超え 近年最高記録更新へ
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100310/1268217880
3月10日に東京大学前期合格者数が発表されました。
日比谷高校の前期の現時点での合格者数は33名で、前年比大幅増加となりました。
日比谷高校の東大合格者数が30人台になるのは、1972年以来、38年振りです。現役は20名、浪人は13名ということです。
-
【1664571】 投稿者: 蹴らないで (ID:rtgDOHXdPNs) 投稿日時:2010年 03月 18日 22:18
できましたら、蹴るじゃなくて「辞退」とかでお願いします。
-
【1664589】 投稿者: なるほどね (ID:MyCm1yC0DBQ) 投稿日時:2010年 03月 18日 22:32
確かにその方がいいかもしれない
蹴るって何かバカにしてる感じがするからね
辞退のほうがいいです -
【1664621】 投稿者: 日比谷の力と塾の力 (ID:fgle3Ke1X3I) 投稿日時:2010年 03月 18日 22:56
「蹴る」の表現で、不快に感じさせた方がいるかもしれませんので、お詫びいたします。
「蹴る」の表現で例をあげた学校は、日比谷に勝るとも劣らないとの認識でおりますので、
その学校に対しては、決して悪意はございません。
それと、先ほど娘から「鉄緑のりょく、力じゃないべ!」と指摘され、
「鉄緑会の意味しってんの?」とバカにされました・・・おはずかしい(笑 -
-
【1665778】 投稿者: てつりょく (ID:dMBFzTvAv8o) 投稿日時:2010年 03月 19日 22:08
医科(鉄門倶楽部)と法科(緑会)ですな。
百年昔から続く帝國大學の双璧。 -
-
【1665929】 投稿者: 品性と配慮の問題でしょう (ID:Ak6tDO7HvGk) 投稿日時:2010年 03月 20日 00:15
「蹴る」の他に適当な表現がないのなら話は別ですが、「辞退」という言葉があるわけですからね。私は「蹴る」という表現は使わないように気をつけていますし、逆に「蹴る」と表現する人は「品性と配慮に欠ける人だ」と考えます。そう思われて別に構わない方は、そのままお使いになられてはいかがでしょうか?ま、法律で禁止されているわけでもないですし(笑)。
-
-
【1666118】 投稿者: H22終了母 (ID:Uy03WCqyz/.) 投稿日時:2010年 03月 20日 09:43
今年の日比谷は素晴らしい合格実績ですね。
昨夏説明会の校長先生の「日比谷が日本の公立高校を引っ張る」的な
発言が思い出されます。有言実行ですね。
日比谷は受験一色ではなく部活・行事も盛んで親子で憧れていました。
うちは他校へ進学しますが、今後も日比谷には頑張って欲しいです。
私のような田舎者にとってやはり「都立の雄」は日比谷なのです。 -
-
【1666370】 投稿者: 浪人比率 (ID:metfnFE2/H6) 投稿日時:2010年 03月 20日 14:34
半分近いのが・・・。
-
【1668592】 投稿者: 団塊の世代 (ID:SdVmxswVdk.) 投稿日時:2010年 03月 22日 20:18
全ての間違いは、オビトラオ。私立など元々都立のすべり止めである。45年前に全て戻せ。オビを全否定する。都立復権万歳。