最終更新:

35
Comment

【2105434】2011年以降の東大合格者数は15~29名でとどまるのでは?

投稿者: 日比谷高校OB   (ID:wcBXtfk.iKw) 投稿日時:2011年 04月 23日 10:23

1964年の日比谷高校の東大合格者数は193名でした。 

日比谷高校の全盛期には、毎年200名前後の東大合格者を
輩出し、常に全国ンキング第1位でした。

そのため、日本全国から最優秀の生徒達が日比谷高校に
集まってきました。

ノーベル賞受賞者の利根川先生も述懐しておられるように、
先生が授業をするというよりも、生徒達の自主発表が中心
でした。自分で自主的に勉強する生徒達の集まりでした。

それほどに、当時の日比谷の生徒達は、まさに、最優秀で、
簡単に東京大学に合格していました。

利根川先生も、京都から東京の日比谷高校に来ていましたので、
実家のある京都に戻り、京都大学に進学しました。

高度経済成長期に、千葉、埼玉、神奈川の郊外に家を建てて人々が移動し、
人口がドーナツ現象となった現在では、頭脳明晰な最優秀層もこうした郊外に
移動していますので、東京都内からしか生徒を集められない都立高校は、
指導重点校として先生方がどんなに頑張って指導したとしても、生徒達が
最優秀層ではないので、昔の都立高校のように100名以上の東大合格者を
輩出することは不可能です。

中学受験が盛んになり、首都圏の最優秀層が中学受験の段階で私立・国立に
振り分けられている現在、高校受験段階で最優秀層を集めるのは困難です。

埼玉県の浦和高校、千葉県の千葉高校、神奈川県の湘南高校でさえ日比谷と同じ
15~29名前後の東大合格者数を毎年輩出しているので、日本全国の最優秀層の
生徒達が東京に下宿して、日比谷高校に進学するということは有り得ないでしょう。

現実をしっかり認識しなくてはなりません。

日比谷の栄光は、過去の栄光なのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2105485】 投稿者: 全国区の学校にすれば?  (ID:dIj5lQn6SFU) 投稿日時:2011年 04月 23日 11:11

    現在進学重点主義で少し実績が出始めている。
    寮をもたないという点では灘にはならずに、ラサールのように寮を設けて全国から生徒を集め、さらに補習やって、塾やって、予備校いらずの学校にしたらどうでしょう?

  2. 【2106322】 投稿者: その通りですね。  (ID:wcBXtfk.iKw) 投稿日時:2011年 04月 24日 02:09

    その通りですね。

  3. 【2106333】 投稿者: 単なる中堅公立校ですね。  (ID:iWC4D84ls0M) 投稿日時:2011年 04月 24日 02:55

    全国的に見れば。

  4. 【2111690】 投稿者: 正しい数字  (ID:.1jd2Jjq2Vk) 投稿日時:2011年 04月 29日 00:00

    ご意見読ませて頂きましたが、ちょっと強引というか甘いなと思います。
    依然東京の人口は他県を圧倒しています。それに東京の方は所得も高い家庭も多く恵まれた環境の生徒さん達も多いです。
    当然全国規模で募集すれば優秀な生徒さんが多く集まるように思えますが、実際には大差はないでしょう。全国レベルの学校は東京以外にもいくつもありますから。それらの高校の他県からの入学者はどれ位か分かりますか?実際はそれほど多くはなかったと思います。

    日比谷高校も実績を上昇が安定し始めました。こうなると今まで様子見であった層も注目することになり、確実にまだまだ伸びていく事は簡単に御想像がつくと思います。
    どこまで実績が上昇するかはこれから次第ですが、少なくとも29名以下に留まると考えるのは現実的ではないでしょう。

  5. 【2111702】 投稿者: またアンタかい。  (ID:I4kzOBN.5/k) 投稿日時:2011年 04月 29日 00:11

    ずいぶん昔のオールドボーイかなんか知らなんが、日比谷粘着がひどい・・・・

  6. 【2111797】 投稿者: 辟易  (ID:wHyTasflpY.) 投稿日時:2011年 04月 29日 03:44

    >日比谷高校も実績を上昇が安定し始めました。こうなると今まで様子見であった層も注目することになり、確実にまだまだ伸びていく事は簡単に御想像がつくと思います。
     
     
    他校を貶めることしか手段の無い日比谷に最近はみんな辟易してます。私も日比谷に対してのイメージがとても悪くなりました。これでは日比谷の人気は下がる一方ですから、とても実績が上昇するとは思えません。

  7. 【2111947】 投稿者: その通りだと思う。  (ID:AcBd19Rc43.) 投稿日時:2011年 04月 29日 10:21

    (ID:TJ0Oe7QCZpU)さんは、

    筑波研究学園都市に東大出の博士号を持った人達が集結し、近隣の小学校の1クラスの生徒達の親の学歴が半分以上が博士号を持ってるという現実を知らないのですね。そして、その子供達が東大に合格していくのですよ。

    千葉県の柏の東大キャンパスの研究所にも、1000人近い東大出の博士号を持った人達が集結し、またその子供達が東大に合格していくのですよ。

    一時期、八王子東高校から多数の東大合格者が輩出されましたが、これも、多摩学園都市構想に基づいて多くの都心の大学が八王子に移転し、それに伴って、その教授陣も多摩地域に数多く居住し、そうした東大出の教授達の子供達が八王子東高校へ進学し、東大に合格していったのですよ。現在八王子東が東大合格者数が大幅に減ったのは、その世代のピークが過ぎたからですよ。

    >依然東京の人口は他県を圧倒しています。それに東京の方は所得も高い家庭も多く恵まれた環境の生徒さん達も多いです。

    と言っていますが、人口数や所得額で東大合格数が決定される訳ではありません。
    東大合格数と言うものは、親の知的レベルが決定的要素です。

    知的レベルの高い最優秀層は、国の筑波研究学園都市構想の政策や、多摩学園都市構想の政策などによって、確実にドーナツ化現象に組み込まれているのです。

    これらの政策は大学の学生運動が盛んだった1960年代、その中心的存在の一つであった東京教育大学を解体し、筑波研究学園都市に追いやり、また、同じく学生運動の中心的存在であった都心の一流私立大学を、多摩学園都市に追いやり、学生運動の政治的な力を分散させるという政策に基づくものです。

    日比谷高校の全盛期には、中学受験というものは盛んではありませんでした。
    現在は、中学受験の段階で国立・私立に全国の最優秀層が奪われ、高校受験の段階でも、国立・私立に全国の最優秀層が奪われているのが現実です。

    時代は大きく変わっているのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す