最終更新:

87
Comment

【4458990】塾なしでは無理?

投稿者: mo   (ID:thhyMVQ/mZw) 投稿日時:2017年 02月 19日 00:21

現在小6の娘がいて、今年の春から近所の公立中学校に入学します。
娘が日比谷高校に入りたい! と、半年ほど前から熱望していて、
昨年秋に行われた文化祭にも行って、入りたい!入りたい!と言っています。
娘は進研ゼミの通信教育をしており、中学も進研ゼミをやってみて効果があれば続けようと思っていますが、進研ゼミだけで日比谷高校は厳しいと思うので、塾に通った方がいいのかな?と迷っています。
金銭的には問題ないのですが、毎日塾漬けだと生活リズムが崩れたり、ストレスが溜まったり、部活(本人は文化部希望)との両立ができるかどうか不安です。
また、本人もあまり塾には積極的ではないです。
通信教育(進研ゼミ、z会等)や、親の私(一応田舎の県立トップ出身)が教えるだけで日比谷高校に合格させるのは難しいですよね?
やはり情報面が塾に行っている受験生より劣ってしまったり、個人だと対策が難しかったりしますよね?
恥ずかしながら、田舎出身なので東京の受験事情がわかりません。
そこも踏まえて入塾を検討していますが、前向きには検討していません。
私の中では、中3あたりから入塾するなら入塾を…と考えています。
一応、日比谷高校など都立トップに強い塾や、ベストな入塾のタイミングを教えて下さい。場合によっては入塾を検討するので。
因みに小学校のテストの平均は、90点〜100点くらいです。
質問が多くて申し訳ないのですが、体験談など聞かせていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4478097】 投稿者: 練習のつもりで?  (ID:Tel2DVCmGB6) 投稿日時:2017年 03月 02日 22:41

    男の子だと夕方から電車で出掛けるのを楽しんだりしてたけど、女の子だと心配なのかな。
    でも、それだと、日比谷高校に通うには1時間くらいかかるでしょ。通学の練習だよって感じで? 3年生くらいから?

  2. 【4478315】 投稿者: うーん  (ID:MVCqDW2FWyg) 投稿日時:2017年 03月 03日 05:33

    いいんじゃないですか、塾なしなら無しでも。
    先取り必須ですけどね。
    中2の冬休みくらいには、一通り中3までの全範囲を終わらせる、というか、
    何度か繰り返して
    少なくとも基礎部分はすらすらできる、ってのがマストかな。
    難関向けの塾は、
    中3になってすぐ過去問取りかかっちゃうし、
    課題も半端なく大量になるので、スピードも必要。
    基礎の抜けがあると、
    まったく回らない→本人萎える
    となるので、覚悟してお家で頑張ってください。

  3. 【4478376】 投稿者: 子どもも言ってました  (ID:95HOTn5kPPE) 投稿日時:2017年 03月 03日 07:26

    本人の希望で中学入学前に駿台の入塾テストを受けましたが
    部活ができないなると通信教育をやると本人が決めました。

    中三で今度は駿台の体験に行きました。
    その時の先生に本人が
    充分な睡眠がとれなくなるからと断っていました。

    通学する時間がもったいない
    その分、寝れると言っていましたし
    教えてもらうより自分で考えた方が効率が良いとも言っていました。

    ただ授業は中学よりもずっと面白かったそうです。
    でも都立にはそこまでのレベルが必要ないと言って
    通信教育に加えて市販の問題集をしていました。
    わからない所は中学の先生にきいてました。

    塾なしは少数派かもしれませんが
    合格した子の多くは塾に行かなくても合格するような子達のような気がします。

    だから大学受験でも予備校に行かない子も少なからずいるのではないでしょうか。

  4. 【4478415】 投稿者: 都内  (ID:TQkANdpcQtM) 投稿日時:2017年 03月 03日 08:14

    片道40分なら小学生が中学受験の為に大手塾大手校舎に通ってます。
    (わざわざ近くの小規模ではなく大手校舎に行く)
    小学校受験だともっと教室数が少ないから遠かったり。

    東大理Ⅲ塾なし合格の人のブログみたら、やはり凄いですよね。
    自宅でサピみたいに自分でカリキュラム立てて何周もやって。
    それが自分でできるなら国公立は塾なしでOKだと思います。

    ただ、モチベーション上がらなかったり塾がないからと仮眠時間が長くなったり。
    通塾しないと勉強できないお子様の方が圧倒的に多いです。
    通塾時間がもったいないと寸暇を惜しんで自分でルーティン組んで勉強できるお子様なら結果を出せると思います。

    日比谷とかだと、上位層は開成や学芸大学附属など合格して入ってくる人。
    中学受験して私立中から抜けて入ってくる人。
    小5から高校受験対策の塾に通ってる人。
    なんだかに小学校時代に勉強してる人が多いと思うんですよね。

    家の隣のお嬢様が日比谷なんですが、大学受験は撃沈したって言ってました。
    併願は豊島岡だったそうです。
    日比谷になんとかギリギリ合格できればいいという考えでは入ってからが辛い→大学受験厳しいになるので、トップの学校は余裕をある程度もって入れるレベルでないと、それこそ通学時間が長いと厳しいと思いますよ。

    うちはコクリツ合格してコクリツ進学ですが、辞退で日比谷のお子さんも実際にいました。
    入ってからが大事、最終学歴は日比谷ではなく大学ですから。

  5. 【4478613】 投稿者: 塾歴  (ID:0WfS5ydDwok) 投稿日時:2017年 03月 03日 10:35

    受験は親も色々と悩ましい事です。
    娘は幸い今春の日比谷高校に受かりましたので、合格までの塾歴を簡単にお伝えします。少しでも参考になれば良いかと思いします。

    小学校低学年~中学二年 公文(数・国)… 特に国語で役立ったとのこと
    小学校中学年~小学校高学年 進研ゼミ … 続きませんでした
    小学校高学年~小学校卒業 中学受験の進学塾 … 1時間かけて通塾
    都立中高一貫校受験失敗 … 本番でミスしたそうです
    中学1年~中学二年 Z会通信 … 続きませんでした
    中学2年~ Z会教室KTクラス … 毎日授業があるわけではなかった(直前期は自習室へ)
    日比谷高校合格(他 国立附属高、私立上位高も合格)

    中学校の定期テストは常に学年上位5番以内でした。
    本人いわく、通信じゃなくて教室に通うことで周りの状況が分かることや塾講師との交流により勉強に取り組む意欲が高まったとの事です。

  6. 【4478723】 投稿者: コスパのいい学習  (ID:aDu5NxXSIxI) 投稿日時:2017年 03月 03日 12:12

    うちは庶民的な家庭なので、塾に通わせるお金を出来るだけセーブしたいのが本音です。お金がないのなら勉強だけでもしっかりさせるとビートたけしのお母さまのご教授を頂き(笑)、学習方法は色んな方の意見を聞いて、親の失敗や成功例を排除して、学習方法を今風に最適化してきました。今までの学習履歴は下記の通りです。
    幼少期:本の読み聞かせ、英語教室

    小学校:英語教室と年間100冊読みなさいと読書の習慣づけ、4年から進研ゼミの通信、そろばん、この頃から学校の成績が上がり。国語は読書をしていればそれなりに力は付きます。(長文の同じ小説を何度も読むといいですよ。)

    中学:公立中学に入学、毎日2時間勉強する習慣づけ、学校の宿題は学校で済ませる。公立トップ1か2位以外は高校は行かせないとトクトクと言い聞かせ(笑)、読書、進研ゼミの通信、Z会の通信、2年3学期から某進学塾に入塾、トップのクラスに入るなら入ってもいいと塾と交渉。英検2級合格

    高校受験:公立狙いでしたが、塾の先生に国立付属を勧められ、本人もその気になりに進学(国立は受験対策はしないと塾から聞いた上で)

    高校生活:1年から塾に入塾 膨大な塾費用が発生中(泣)、英検準1級合格
          
    英語:早い内からの学習がいいのですが、学校の教科書は幼稚で、特に優れた教材も見当たりません。英検が唯一継続して段階を踏んで安く(笑)学習出来ます。
    準1級は塾の英語で対応出来ます。
    算数・数学:基礎の積み重ねなので、基礎が出来てないとその先の学習でつまづきます。基礎を徹底的にやって定着する事が大事です。
    物理:誰かに教えてもらわないと歯が立ちません。でも高2から
       数学が基礎となるので、数学を固めてから
    科学:丸暗記すればなんとかるかもしれないです
       数学が基礎となるので、数学を固めてから 
    国語:林先生がダントツ人気ですね。
    運動:小学校から今現在まで部活漬けです。

    幼少時から継続的な方針:
    うちの家庭は英語は必須なので、継続的に学習をさせています。
    算数・数学早いうちから対策をした方がいいです。

    最後に、高校の塾代が本当に頭が痛いです。大学は有償の奨学金で何とかなると思いますが、塾はそうもいきません、そして、現役で国公立大学に合格する為には必要不可欠だと思います。。(後で後悔するのも嫌ですから)私立の中高一貫の生徒さんみたいに余裕をもって受験の対策・準備が出来る訳ではないので、スポーツ大会のノリでピークを受験日に持っていくことになります。高校受験までかなりスパルタでしたので、今はその反動がすごいですね。
    最後の最後に、小学校の時に速読を習得しておけば良かったと(一度はトライしましたが、周りの反対で断念しました)後悔しております。

  7. 【4485043】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:jEJUxZn3Ghk) 投稿日時:2017年 03月 07日 21:42

    スレ主さま、
    我が家も似た感じなので、こちらのスレとても参考になります。ありがとうございます。
    息子も中学受験しませんでしたが、今は日比谷を目指したいと思っているようです。
    興味を持ったのはここ数ヶ月の話なので、実際に学校に伺ったことはありませんが、結構意識はしています。
    お嬢様はその先、医学部まで気持ちがあるのですね。息子はまだその先までは考えが及んでいる様子はなく。

    息子は塾があまり好きではないので、通信(Z会)+駿台模試でしばらく様子を見る予定です。
    でも通塾も必要と感じたら、目標達成のために通おう。と決めています。
    (たぶんそれは2年生以降?と予想)

    先日、Z会の教室開催の高校受験勉強会のようなものに参加しましたが、都立ならZ会の教室がちょうど良さそうだな、と感じました。
    あと校舎、学年によっては平日通わなくても良いのが魅力的に感じました。
    平日だとやはり近い塾の方がいいと考えてしまいがちですし。

    周りは早稲アカに通う子も多く誘われていますが、私立誘導がありそうなのと、塾>学校になりそうなので、親の私が少し気が進まずあまり積極的に勧めていません。
    でも本人が望むなら早稲アカで鍛えてもらってもいいのかな。

    Z会の教室では3ヶ月くらい学校より先取りするくらいとのことだったので、我が家でもそれくらいの無理のない先取りを意識しようと思っています。
    いざ通塾するとなった時について行けるように。
    さらに、英数は自宅学習で少し先取りしていることもあり、Z会も中高一貫の2年コースを検討しています。

  8. 【4485052】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:jEJUxZn3Ghk) 投稿日時:2017年 03月 07日 21:48

    すみません、わかりにくい書き方だったので訂正します。
    Z会の2年コースとは中2コースではなく、2年で中学範囲を終えるコースです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す