- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 通行人 (ID:je1g4VsR9xs) 投稿日時:2022年 12月 31日 15:50
2023年1月7日(土) 午前10時30分
日比谷高校…東大合格9年連続公立トップ!Gリーダーとは?
「知の日比谷」と名高い、都立日比谷高校。東大合格者数は9年連続で公立高校全国一の超進学校だ。さらに驚くべきは入学満足度。生徒は91%、保護者に至っては97%だ。楽しく過ごせて合格率も高いその秘密とは?日本政治の中心・国会議事堂から徒歩7分。小高い丘の上に日比谷高はある。レンガ調のアーチをくぐると、まず驚くのはその広さ。土のグラウンドに3面もあるテニスコート。とても東京のど真ん中とは思えない敷地だ。
高台に建つ校舎なので生徒の入り口は2階。校内には上履きではなく外靴のままで入る。「もしや校内は汚れている?」と思いきや、広々とした真っ白な廊下が続く清潔な環境。週に3日出店している購買の軽食売り場ではコンビニでおなじみのお菓子も売っている。昼休み、思い思いの弁当やお菓子を持って、生徒たちがくつろぐのが国会議事堂を見渡す屋上やテラス。何気なく過ごす環境の中で、自然とトップに立つ意識が育っていくのだ。
全国有数の進学校でありながら、生徒たちの学校生活は勉強一辺倒ではない。9割以上の生徒が何らかの部に所属し青春の汗を流す。聞けば、「部活動に熱中している生徒」ほど有名難関大学に合格する傾向があるそうだ。勉強も遊ぶことも一生懸命…そんな日比谷の最大の行事が毎年9月開催の「星陵祭」だ。クラス毎に全員参加する本格的な演劇祭で、その全てを生徒たちで作り上げる晴れ舞台。この星陵祭を見て入学を決めた生徒も多い。
そんな日比谷高の魅力を表す驚きの指標が、生徒は91%、保護者は実に97%が学校に満足しているという調査結果。数字の理由は「グローバルリーダー育成」という目標だ。将来は世界規模の課題に挑戦する。そのためまずはレベルの高い大学に行く必要があると生徒たちが自覚し、切磋琢磨しているのだ。そんな中カメラは医学部を目指す高2男子に注目。将来世界で活躍する研究医が目標だ。ところが肝心の英語に苦手意識があって…。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7065285】 投稿者: 認めざるをえない。 (ID:ulghJuokLcI) 投稿日時:2023年 01月 09日 19:10
気付けば日比谷より東大合格者数が多い高校は都内に筑駒、開成、桜蔭のみ。僅か10年やそこらでどうやったらこんなに伸びたのか詳しい方教えて下さいませ。
-
【7066116】 投稿者: 日比谷高校の入試を欠席し、他の高校に進学 (ID:RQnmSxKfTDk) 投稿日時:2023年 01月 10日 12:31
日比谷高校の男子の入試欠席者はここ数年80人以上、合格後入学辞退も10人程度います。
日比谷高校の入試を欠席したり日比谷高校合格後に入学を辞退して他の高校に進学する男子は3年前(2019年)より増えています。
2019年→2020年→2021年→2022年
日比谷高入試欠席男子 71人→83人→82人→81人
日比谷高入学辞退男子 11人→*7人→*8人→10人
以上欠席辞退合計男子 82人→90人→90人→91人 -
【7068336】 投稿者: 通りすがり (ID:0OP8NhMnS0c) 投稿日時:2023年 01月 12日 08:04
このような数値が正しいならば、確かにこの10年で日比谷でどのような指導がなされているか興味は湧きますね。
-
-
【7068703】 投稿者: 可哀想なひと (ID:PeqyXNASMpw) 投稿日時:2023年 01月 12日 14:39
日比谷残念さんの親御さんなのでしょうが、この書き込み何回使い回してるのかね。
可哀想なひと。笑笑 -
【7073101】 投稿者: 文京区の母 (ID:JLBOKksNzog) 投稿日時:2023年 01月 15日 18:07
ひと頃は息子の日比谷生活をブログにアップする親もいましたが最近の日比谷関係者は殆どエデュに顔出しませんよね。
部外者の情報はあてにならないし…。 -
【7076482】 投稿者: 全く気付きませんでした (ID:rvRX3dJqWLE) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:51
>日比谷より東大合格者数が多い高校は都内に筑駒、開成、 桜蔭のみ。
↑
今年はどうなるか分かりませんがね。 -
【7077473】 投稿者: セーラー (ID:nRsrMrfqJq2) 投稿日時:2023年 01月 19日 08:06
日比谷の学校説明会に行った際に校内を案内してくれた生徒さんがいろいろ内情を話してくれました。
学校(教師たち)からは「行きたいところを目指しなさい。そのために学校は全力でサポートします」って感じらしいですから、学校からの圧が他校より強い訳ではないですね。
そもそも日比谷入学時の第1志望が東大っていう生徒が多数だそうなので、それが結果に表れているんだと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 夏期制服にも校章装着を 2023/06/05 18:00 校則に、 >(6)本校制定のバッジは必ず着用する。(夏期は不要...
- 戸山入学の方は、他に... 2023/05/26 00:27 自分の知る限りでは、それぞれ複数人いるのが 市川、昭和...
- 早稲田アカデミー出身... 2023/05/15 12:17 特訓クラス、国立必勝か日比谷必勝が多いでしょうか? Rクラ...
- 登校時間と土曜授業 2023/05/06 20:56 HPみても書いてなくて、ここに質問失礼致します。 バカロレ...
- 家からの距離 2023/03/22 03:35 この学校を受けようと思っているのですが、府中市に住んでい...