マルチリンガルを目指せる女子校
私立と併願しながらの対策
2月からY塾に通っている4年生です。
母親の母校で、私立と併願で考え始めました。
6年生では9月から学校別などの授業が日曜日にあり、
他塾の日曜日の都立武蔵対策の作文教室に通えないことに
気が付きました。
何か方法はないかと調べましたら、Z会などで作文があり、
通信ならなんとか併用できるかしらと思いました。
通信の板にスレ立てするか迷いましたが、
こちらの方が、武蔵中合格の方からお話を伺えるかなと
思いました。
大手塾に通いながら都立武蔵中学に合格された方、
①ハードスケジュールの中、どのように対策されたのか
②私立と併願で大変だったこと
③日々の有効と思われる取り組みなど
教えて下さい。
どうか、宜しくお願い致します。
レスがつかないようなので、別の都立中高一貫校に子供が在学中ですが経験談を・・・。
我が子の場合は私立本命だったのでそもそも質問者さんとは対極なのですがよろしいですかね?
①ハードスケジュールでしたが、私立の対策だけしかしておりませんでした。それで十分通用したように思います。
②1月の埼玉から2月の数日間の連チャンに備え、『体力&精神力』を鍛えておくべきかと・・・。
③調査書が良いに越したことはないので、学校での生活全般に気を付ける。
お母様の母校目指されるなんて素敵ですね!
他校ですが...様
優秀なお子様ですね。
ハードスケジュールの中、更にやることを増やしたら
子供がパンクしちゃいますよね。志望順位など見極めながら
無理のないように進めていきたいと思います。
レス本当にありがとうございました。
感謝いたします。
4年からYではない大手塾に通っていました。
そちらの塾のおかげで、ずいぶん学力がつきましたが、やはり作文に不安があり、6年の時にZ会の公立向け作文講座やりました。
時間のない中で毎月毎月添削問題に取り組むのは大変でしたが、結果として合格しましたので、させて良かったと思っています。
ただ、Z会の公立向け作文講座は、4月~12月の9回コースでしたので、やると決めたなら、すぐに申し込みをなさった方が良いと思います。
ご健闘をお祈りします!