最終更新:

22
Comment

【2486117】至急両国高校の現状  卒業生在校生に質問です

投稿者: J   (ID:7tblL5qIHFc) 投稿日時:2012年 03月 27日 11:14

卒業生在校生に質問です。他で質問しましたが至急回答がほしいのでお願いします。

高校の夏期講習や冬期講習は効果がありましたか?

志望大学は一つ橋東大国立志願。せめて早慶です。

親としては面倒見がいい公立(両国)を勧めていますが、息子は「毎日終わらない宿題をやらせるだけと。
やりたい勉強もできないし、学校は塾のようなノウハウはないんだ」と言います。
特に数学の宿題が多すぎ、英語は日本語で授業をしない先生がいて、S1の授業は意味ないと言います。
それで自己勉強ができないとも言います。

書き込みを見て数学の授業が悪い、要するに宿題ばかり求めて先生は努力をしてない、教えるノウハウがないのかとも
聞き取れましたが・・。

面倒見いい学校は1時間少しかかり、近い30分以内通学で偏差値は66ぐらいの生徒に任せる学校とではどちらがいいでしょうか?
息子は宿題が多いこと、S1の授業が泣き出す子もいるぐらい大変で面倒とのことを今から懸念してます。

夏期講座など本当に効果があるのでしょうか? いつまで高3は学校があるのでしょうか?

宿題は本当に大変なのでしょうか?やらないとどうなるのでしょうか?
両国はおすすめですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2489587】 投稿者: 質問攻め  (ID:EkK5fBkdAw2) 投稿日時:2012年 03月 30日 08:30

    一流の大学に入りたいのになんで両国なの?

    まずは一流の高校を目指そうよ。
    内申がどうとかいうのかなあ。

  2. 【2489604】 投稿者: 両国じゃないですが  (ID:Zl8G3h5ykyk) 投稿日時:2012年 03月 30日 08:52

    スレ主さん、何年生なんですか?
    質問攻撃で、自分の状況が全く書いてないので返答のしようが無いのではないですか?
    だいたい、至急ってどうして?

    お子さんが中3で塾に通っていて成績が駿台模試70前後あるなら日比谷にすればいいし、塾に入ったことがないお子さんだったり、中1,2だったらまた返事が違うかもしれません。

    男の子女の子でも違いますよね。
    高校生ぐらいになったら電車に乗ってどこでも行けるでしょう。

    面倒見が良い学校がいいのは個人の自由ですが、宿題も嫌がるなら、トップ大学への進学なんて無理じゃないですか?

  3. 【2489818】 投稿者: (?_?)  (ID:PVIOgJ148j6) 投稿日時:2012年 03月 30日 12:57

    直接両国に授業見学いったらいいじやないですか?
    なんか人からきいた噂ばなしばかり並べ立てているように
    感じます。
    東大、早稲田、慶応
    努力した生徒は、合格しています。

    都立で、今面倒見いい学校は、新宿高校です。
    学校べつ対策もあるようですし、
    そちらのほうがむいているようです。
    進学校は、どこも沢山勉強させますよ。
    両国より縛りのないがっこうで、鉄力会の勉強やるのも
    ひとつの手ですが、、、、、、

  4. 【2489894】 投稿者: 親  (ID:GawBfWrWPUQ) 投稿日時:2012年 03月 30日 14:48

    私のところも両国ではありませんが、都立上位校に進学です。受験を前にして、在学生、その保護者の方等にお話を伺いました。私自身、今で言う都立上位校出身で、その頃は宿題も少なく、夏期講習はあっても受験とは無関係で、受験勉強の面倒を学校が見る姿勢は強くありませんでした(学校群以前はまた違ったようです)が、それに比べると宿題は増え、大学受験向けの夏期等の講習も増えるなど変わっていますが、それでも一人一人の状況に合わせた塾レベルの面倒見ではないようです(生徒:教員の比率からとても無理でしょう)。


    学校の指導レベルで目標大学に対して充分か、自分自身がそのレベルについて行けているかは自分で判断し、足らざるは参考書なり、塾なりで補う事を自分で考えるということが、都立から難関を目指す場合は必要ということのようです。それを超えた面倒見を求めるならやはり私立、その中でも特に面倒見が良いと言われているところを選ぶか、学校の課題等はそこそこにして塾べったりとするかになるようです。大学受験は内申関係ありませんから、完全に塾中心にして、学校の成績はボロボロでも良いという考えは充分に成り立ちます。


    いずれにしても、東大あたりの問題は、やり方を教えて貰うだけで合格点を取るのは難しく、どこかの時点で自分でやり方を編み出すしかないということに気付く必要があると思います。

  5. 【2489908】 投稿者: 大学生母  (ID:U0u71Yv234A) 投稿日時:2012年 03月 30日 15:03

    ご意見ご要望ごもっともなんですが
    こまごまとしたことを知って、それでどうするんですか?
    至急というのは進学先がまだ決まらないのですか?

    高校生ぐらいになると親の言うことなんか聞きません。
    特に男の子は支配されると口もきかなくなります。
    誘導するとかえって反発しますし表面上従っても力が出ません。

    お子さんはいわゆる難関校に行きたいのですか?
    行きたいと切望しない限りどんなツールを使っても伸びませんよ。
    子供の頃良くできる人も高校になると地道な積み重ねができないと不利です。
    そういう人をたくさん見ています。

    よく言われることですが、受験で成功する人は何かの不都合があっても
    それを人のせいや学校のせいにはしないものです。
    まして宿題すら嫌がるようでは、学校がどんなお膳立てをしても無駄です。
    ちゃんと合格する人は人の何倍もやります。
    天才ならともかく普通の人が同じ事をやっていては人よりも上には行きません。
    先生が教える能力がなければ出来る人はちゃんと質問に行きます。
    それは予備校でも同じです。

    大学受験が人生の終着点ではないのですから子の判断を尊重して、
    不都合があったらフォローするぐらいでないとお子さんは羽ばたけません。

  6. 【2490134】 投稿者: 大学生と高校生の息子  (ID:lVkAwC7eQ8Y) 投稿日時:2012年 03月 30日 19:46

    他校ですが自由な校風の都立出身の息子達がいます。

    入学前の宿題も数学1章分解いてくる等が出ましたが
    自主自律な校風だったからでしょうか
    結局宿題をせず提出しないままだったようです。

    授業もかなりサボっていましたが
    突然東大理系に行きたいと
    現国も古文も漢文も一から
    学校にも塾にも頼らず勉強し始め
    二次で残念でしたが
    滑り止めの早慶には合格しました。

    充実したやり切った感を味わったようです。


    息子さんもヤリタイ勉強があるのなら
    それを思う存分自主的にやらせてあげるのが良いと思いますよ。

    やり方は自分で見つけるものです。

    大学生の息子は高校生の息子に
    勉強のやり方は自分自身の中で日々進化する
    自分のステージが上がる度に
    自分にあったやり方に
    どんどん変えられなければならない
    とアドバイスしていました。

    勉強の定着にアウトプットは重要だと思います。
    宿題をしない息子を持つ親が言うのもあれですが
    黙々と自分で問題を解く宿題は最高の勉強なのではないでしょうか。

    東大の問題を解く為に必要な思考することは
    勉強のやり方を試行錯誤することにも通じものがあると思います。

    子どもに考えさせ行動させ
    失敗したら解決策を見つけさせ
    自分なりの答えを導き出させるのが
    賢い親だと思うのです。

    転ばぬ先の杖を用意すればするほど
    イイ男とは程遠い男に育ちます。

  7. 【2490450】 投稿者: スレ主  (ID:2DEw6Dtx41o) 投稿日時:2012年 03月 30日 23:45

    みなさん厳しいお言葉ありがとうございます。

    もちろん親の口出しで子供は学校を決めませんが、親が知っておきたいこともあり質問しました。

    たくさんの意見ありがとうございます。

    在校生や親の意見は参考になります。


    詳しく書かずに質問して迷惑かけ申し訳ございませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す