最終更新:

14
Comment

【1875870】ノーベル化学賞受賞!

投稿者: 神奈川県民   (ID:rOHLylvUnKI) 投稿日時:2010年 10月 08日 00:18

根岸 英一先生が、ノーベル科学賞を受賞しました。
1953年(昭和28年)に神奈川県立湘南高等学校を卒業とのことでした。(ウィキベディアより引用)
娘が今年高校受験なので、心が動きます。
それはさておき、受賞おめでとうございます!
学校関係者の方も鼻が高いですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1913588】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:V4H/MEGU.8w) 投稿日時:2010年 11月 09日 21:35

    続きです。

    【韓国】

    ■韓国の進学成績最上位高校の現況 「特目高」・「自私高」が目立つ
    2009-10-17 「ヌルボ・イルボ 韓国文化の海へ」
    http://blog.goo.ne.jp/dalpaengi/e/a05c5dddd9521a821ec284dc2e0667ee

    今年(2009年)5月、国会教育科学委員会(日本の文教委員会に相当)所属のハンナラ党ファン・ウヨ議員に提出した最近5年間のソウル大合格者数の高校別順位は次の通り。

    ①ソウル芸術高(439) ②ソウル科学高(321) ③大元外国語高(311) ④漢城科学高(175)⑤仙和芸術高(171)⑥明徳外国語高(166)⑦国楽高(124)⑧韓国科学英才学校(117)⑨韓英外国語学校(106)⑩徽文高(100)
     (この中でソウル以外の学校は、釜山にある韓国科学英才学校だけです。)
     過去の名門高校はといえば、多い順に
    京畿高(92)・ソウル高(67)・京畿女子高(45)・竜山高(41)・慶北高(39)・大田高(36)
    ・・・となっていて、毎年2ケタの生徒をソウル大に送りこんでいるのは京畿高だけとなってしまいました。

    かつての名門校に代わって、現在とくに目立っているのが○○外国語学校・○○科学高校等の名がついている<特殊目的高校(特目高)>と<自立型私立高校(自私高)>で、上記のソウル大合格者数でも、修能試験平均点でも最上位ランクの大半を占めています。

    さて、<特目高>とは、本来的には外国語・理科系・芸術系等、特定分野に重点を置いた高校で、予算面等でも優遇されたりして学力レベルの高い生徒が集まり、進学成績を急速に伸ばしてきたのですが、「結局進学優先の受験校になったじゃないか」との批判の声もあがっています。学校数は少ないですが、ソウル大合格者の18%を占めています。(昨年は16%)
    修能平均点で全国第1位と報じられた大元外国語高校は1983年で韓国初めて設立された外国語高校で1983年で韓国初めて設立された外国語高校です。

    ■上記にも名前のあがったSeoul Science High School(ソウル科学高校、www.sshs.hs.kr/doum/index.jsp、韓国語サイトのみ)、Hansung Science High School(漢城科学高校、www.hansung-sh.hs.kr/doum/index.jspに英語サイトあり)の2校、そしてSejong Science(新設校、www.sjsh.hs.kr/に英語サイトあり)は共に人口1000万人超のソウル市内にある公立科学高校。
    全国学区で数学と理科の学力テストをもとに選抜。全寮制で高校時代に大学の学習ができ、大学単位取得も可能。高校3年間課程のみだが、高2終了時に大学進学が可能なため、8割の生徒が高2終了時に大学に進学する。

    ソウル科学高校と大元外国語高校は、この11月に大阪府の橋下知事が進学重点校(全府学区の文理科=学年の半数を募集、を設置した10校)の関係者とともに英才教育システムの視察に訪問しました。
    松沢神奈川県知事は、まだ視察してませんね。

    湘南高校はアメリカやオーストラリア、韓国のようなバリバリの進学校になれるのか(戻れるのか?)はまだ未知数ですね。
    公教育行政の戦略次第でしょう。

  2. 【1920854】 投稿者: 湘南健太  (ID:fdd6PIvcdm6) 投稿日時:2010年 11月 15日 15:51

    湘南高校の問題点は、教師陣にもあると思います。

    やはり、行事は人間性を高める上でとても大切で、
    実際それが社会人になって、大いに成果となっています。

    しかし、一方で勉学については、
    神奈川県内から最優秀の学生が入学しているのに
    なぜ、11人しか東大にいけないのか?

    1983年までは、湘南地区85%、学区外は15%にすぎなかったのに、
    58名もの東大合格、早稲田は280名と全国1位、慶應130名とこれまた
    全国1位の合格者数でした。

    なぜか?行事も頑張りましたが、
    勉強も湘南高校生のプライドをもって、
    絶対に東大!一橋!東工大!その他旧帝国大!国立大医学部!
    早慶!上智!理科大!中央法学部!合格と頑張ったからです。

    誰一人として、MARCHなぞ、眼中にありませんでした。

    やはり、入学してからも意気込みが一流大学合格まで継続していたことでしょう。

    是非、東大!一橋!東工大!その他旧帝国大!国立大医学部!
    早慶!上智!理科大!中央法学部!合格という意識を
    教師陣が学生に徹底浸透させて貰いたいものです。

    *日比谷高校、浦和高校、県立千葉高校と教師陣、
     学生の交流会、運動部対抗試合を行なうなどして、
     刺激しあうといいのではと思います。

    まずは、東大30名以上まで復活を!

    湘南健太

  3. 【1921384】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:0EuHJkys8/2) 投稿日時:2010年 11月 15日 22:57

    大学進学校なら入口の段階で、まず、学力テスト一発勝負で選抜していくことも必要です。
    日本のように学問的教科(英数国理社)と技能系教科(芸術体育技術家庭)の内申点を公立進学校の選抜の資料に使う先進国など、ないに等しいです。
    先進国では、公立進学校入試において、内申点を使っても数学と英語だけ、あるいは数学と理科と英語だけ、のいずれかです。
    アメリカ、オーストラリア、韓国などの入試選抜制公立進学高校の入試システムで紹介したとおりです。
    しかも、学力テストとしてはテスト作成・供給機関の難度の高い共通テストを用いています。

    そういうことが前提としてあるのなら、湘南高校が学力優秀な生徒を集めることができるでしょう。

    入学後のプログラムも大事です。
    日本では高校在学中に大学レベルの科目を取って、なおかつ全国テストの結果で大学単位として認められることは例外を除いてないでしょう。
    海外の進学校では、勉強のできる子のために、そのようなシステムが整備されています。

    これは湘南高校だけで解決できることではないので、high achieverのためのカリキュラム・プログラムを国家レベルで整備することが必要になってきます。

  4. 【1925802】 投稿者: 湘南高校健太  (ID:fdd6PIvcdm6) 投稿日時:2010年 11月 19日 13:24

    Stuyvesant High School 様

    いつもとても勉強になる情報ありがとうございます。

    一点、教えてほしいことがあります。

    1970年代~1984年まで、
    湘南高校は、内申50%、入試25%、アチーブメントテスト25%の比率で、
    入学してきた生徒でした。

    それでもしっかり、東大50名以上。
    一橋15名以上
    東工大20名以上
    東大以外の旧帝国大学20名以上
    国立大学医学部20名以上
    早稲田200名以上
    慶應100名以上
    上智50名以上
    中央法学部20名以上
    東京理科大30名以上
    という公立校全国1位(それまでは、日比谷が1位)の実績でした。

    どうして、いまは入試一本入学制度にしないと、
    過去の栄光を取り戻せないのでしょうか?

    勉強のため、教えてください。

    湘南高校OBであり、湘南を愛しているので、
    浦和高校、日比谷高校並みに復活してほしいのです。

    よろしくお願いします。

    湘南高校健太

  5. 【1926042】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:UC.ZsNMyweU) 投稿日時:2010年 11月 19日 17:32

    湘南健太さま

    >いまは入試一本入学制度にしないと、過去の栄光を取り戻せないのでしょうか?

    理由に一つとして当時と現在とでは受験の背景が異なります。
    当時は中学受験でトップ層の抜けが少なく、公立中学に学力最上位層が残っていました。
    ですから、内申や中2のアテストを選抜資料に使っても上澄みを拾い上げることが、ある程度は可能でした。
    しかし、それでも中3で伸びた生徒、受験間際に伸びてきた生徒をすべて拾い上げることはできなかった。
    学力テスト一発勝負にすると、受験の年に伸びてきた生徒を取りこぼしなく選抜することが可能です。

    いまは、特に首都圏において、公立中学に残る学力最上位層は減少しており、学問教科と技能教科を合わせた内申書や簡単な学力テストではhigh achiever以外の生徒が入学してしまうリスクが大いにあります。

    もう一つの理由としては、オーストラリアやアメリカ、シンガポール、韓国の入試選抜制公立進学高校は、内申書を全く選抜資料として使わないか、使っても英数、あるいは理数英だけです。
    そのうえで、難度の高い(あくまで、その国の標準で比べたらです)学力テストを課すことで、知的レベルがより上位の生徒を選抜できます。
    日本のようにどの公立高校の都道府県内の標準学力テストで選抜したら、high achieverでなくても高得点が可能になり、必ずしも学力最優秀な生徒だけが入学してくるというわけにはいきません。

    上記の国の公立進学校システムにおいては、勉強のできる子には一般の生徒とは別コースの教育システム、選抜のツールとして難度の高い学力テスト、が基本的な考えです。

  6. 【1943094】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:.VoAEZ44HgE) 投稿日時:2010年 12月 05日 23:17

    一部加筆して再掲させていただきます。

    海外の公立進学校システムの事例をあげておきます。内申書を用いない学力テスト一発勝負、ないし、芸術系の実技テスト(芸術系高校)の入試で生徒を選抜しています。
    例として挙げたほかにも入試選抜制公立進学校は多数ありますが、内申書も数学と英語の成績だけに限定しています。
    日本の公立進学校入試のように学問的教科、芸術系教科、技能系教科すべての教科の内申書を用いるシステムは、先進国の中では、実は例外的なものなのです。

    日本の場合は、神奈川がそうであるようにone fits all方式、つまり全ての公立高校がほほ同じシステムの入試を取っています。
    内申書を一切使わず、全生徒を学力テストだけで選抜する公立高校は今のところありません。

    【オーストラリア】

    ■Selective Entry High Schools(メルボルンのあるvictoria州)
    www.education.vic.gov.au/aboutschool/enrolling/selectentry/default.htm

    Melbourne High (boys only), The Mac.Robertson Girls' High (girls only), Nossal High School (co-educational) and Suzanne Cory High School (co-educational)と新設の理数系特化校John Monash Science School(www.jmss.vic.edu.au/)
    の5校。John Monash Science Schoolは高校3年間、残り4校は中3と高校3年の4年制。

    いずれも学力テスト一発勝負だけで、内申書不要の入試です。
    テスト実施機関Edu Testが行う勉強のできる子向けの難度の高い数学と英語のテスト(http://www.edutest.com.au/pa-scholarshiptesting.htm)の得点だけで合格者が決まります。
    John Monash Science Schoolは、これにEdu Testが実施する理科の学力テストが加わります。

    上級学年への編入試験(1クラス分)もあり、この場合はEdu Testの提供する学力テストと面接が加わります。

    ■Selective high schools(シドニーのあるNew South Wales州)
    www.schools.nsw.edu.au/gotoschool/types/shs_ahs_details.php

    17校は全クラスが入試選抜、23校は一部のクラスだけが入試選抜、ほかに4校の農業高校があります。
    基本的に中高一貫制で小学校6年で入試となりますが、一部に高校の後半2年間のみ募集する高校もあります。男子校、女子校、共学校、それぞれがあります。
    シドニーにある共学のBaulkham Hills High School(http://www.baulkhamhillshighschool.com.au/)、男子校のSydney Boys High School (http://www.sydneyboyshigh.com/)、共学で農業高校ですが学力トップのJames Ruse Agricultural High School (http://www.jamesruse.nsw.edu.au/)が現在のところ入試選抜制公立進学校のトップ3を形成しています。

    公的なテスト提供機関であるAustralian Council for Educational Research (ACER)の提供する数学と英語の学力テストHigher Ability Selection Test(http://www.acer.edu.au/tests/hast-primary)の得点と、数学と英語の内申で合格者を決まます。
    テストの比率が高いです。
    学校によっては、日本の高校2年相当の学年で1クラス相当分が編入がありますが、Higher Ability Selection Test(http://www.acer.edu.au/tests/hast-secondary)の上級学年版の得点と、在学した高校の数学と英語の内申で合格者を決めます。

    ■The Queensland Academies(ブリスベーンやゴールドコーストのあるQueensland州)
    www.qldacademies.eq.edu.au/

    理数系特化のQueensland Academy for Science, Mathematics and Technology、医学部、歯学部、薬学部志望者のためのQueensland Academy for Health Sciences、芸術系Queensland Academy for Creative Industriesの3校があります。いずれも高校課程のみの3年制。

    入試はHigher Ability Selection Testを使います。この得点と面接で合格を決まますが、内申書は使いません。

    【アメリカ】

    ■New York City’s Specialized high schools(New York市)
    http://schools.nyc.gov/Accountability/resources/testing/SHSAT

    Bronx High School of Science(www.bxscience.edu)、Brooklyn Technical High School、High School for Math, Science and Engineering at City College、High School for American Studies at Lehman College、Queens High School for Sciences at York College、Stuyvesant High School(www.stuy.edu)、Staten Island Technical High Schoolの8校は数学と英語のマークシート式共通学力テストSpecialized High School Admissions Test (SHSAT)の得点順に志望校の定員まで合格。8校は互いに併願できますので、重複して合格する生徒がいることから各校とも定員よりも多めに合格者を出しています。
    各校ともテスト一発勝負入試で、内申書は全く使いません。

    芸術系のFiorello H. LaGuardia High School of Music & Art and Performing Artsは専攻別の実技試験の結果で合否が決まります。

    それぞれ、大学レベルの高度の学習ができ、全国テスト(AP試験)の結果で高校在学中の大学単位の取得が可能になっています

  7. 【1943114】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:.VoAEZ44HgE) 投稿日時:2010年 12月 05日 23:29

    追記です。

    上記のオーストラリア、ニューヨーク市の入試選抜制公立高校は、いずれも学区制はありません。
    州内全域(オーストラリア)、市内全域(ニューヨーク市)から学力テストで全生徒を選抜します。

    特にオーストラリアは一つの州が日本より広かったりしますが、地域の制限はありません。
    どこからでも制限なしで受験できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す