最終更新:

83
Comment

【1230526】県立浦和、進学者の出身中学が知りたい。

投稿者: 他県出身の夫婦   (ID:9wWBlIz72/A) 投稿日時:2009年 03月 18日 18:32

埼玉の事情に疎い夫婦です。
 
ここへ引っ越してきて分ったことは、公立中学が荒れていて中学受験率が埼玉県の平均(=16%)を大きく超える地域であるということです。
 
私立の中学受験の前に、埼玉県には県立浦和など素晴らしい高校もありますので公立中学から県立を目指す道はどうなんだろうと考える今日このごろです。
 
他スレを見ておりますと県立トップへ入学できるのは「学年トップの5パーセント未満」という地区から「トップ10パーセント」という地区まで様々(おそらく、わが町の受験率から考えますとこの地区は5%未満の部類に入ると思われます。)であることが分りました。
私立であれば卒業生進学先、あるいは付属校への内部進学率などの情報が公開されているものですが、公立中学にはその情報公開がありません。
 
どなたか浦和高校合格者中学ランキングとか、○中学出身者の割合が多いとか情報をお持ちの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。
また、学年の10%が難関高校に進学しているという中学はどこなのか、知りたいです…。
 
知り合いからウワサ話程度でも聞ければ良いのですが、ご近所さん達と話した感触ではやはり将来的には私立中学受験を考えておられる様子で公立中学の情報が上がってきません。
町内会役員さんが、公立中学の暴力事件とか薬物事件などの情報をくれましたが進学実績などについては分らずじまいでした。
 
学校選択制をとっていない埼玉県の場合、各中学の卒業生進学先を公表するというのは、ご法度なのかもしれませんが…。
失礼でしょうか?常識なしの質問でしょうか?
ずいぶん悩んだのですが埼玉の県立高校に進んだ知り合いがいなくて、誰にも相談できずにきました。
今日、思い切ってここで書き込みしてみます。
 
親の通勤上可能な範囲であれば、引越しも厭いません。
 
どなたかご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1236082】 投稿者: 他県出身の夫婦  (ID:9wWBlIz72/A) 投稿日時:2009年 03月 23日 15:32

    スレ主です。
     
    さいたみん さま
    書き込みありがとうございます。
     
    内申の評価基準があいまいな中学に入学してしまうと、授業中の発言にも細心の注意が必要なのですね…。
    わずか12歳~15歳の子供に「内申に不利な発言は控えるように」なんて言い聞かせる訳にもいきませんし、頭の痛い問題ですね。
     
    現在、埼玉県の入試制度は独特だと聞き及んでいますが、来年の入試制度の変更によって他県と同じような方向に向かえば良いのですが。
    もし、今以上に独自路線を貫いて現場の教師に混乱を生じさせるようですと、我が子の高校入試は厳しい戦いになりそうです…(汗)

  2. 【1236768】 投稿者: 地元密着の塾に聞いてみたら?  (ID:GuHr36O0W42) 投稿日時:2009年 03月 24日 06:33

    埼玉県の公立高校受験は、中学での3年間がどのようであったかがずいぶん影響しますが、だからといって今からあれこれ悩んでもしょうがない部分も大きいです。
     
    たとえば上にもあがっていた旧浦和市内の某中は、数年前には窓ガラスが割られた、荒れている、と学区外にまで噂が広がりました。だから当時の当該学年のお母さまたちは本当に心を痛められたと思います。また、その周辺学区の某某中学は、つい有名中学と比較され、格下に見られていますが、浦和高校に二桁の合格者を出した時もあります。(もしかすると一女も加えてかもしれませんが…これも数年前のことです)
     
    2~3年で交代される校長先生の影響もすごく大きいです。期待して入学したらとんでもなくなっていたなんてことも毎年のようにあちこちの中学のお母さまからうかがいます。
     
    お住まいの学区の雰囲気が落ち着いていれば、いろんなことがあってもなんとかなるものです。
     
    あと、埼玉県の公立高校の偏差値の差はものすごいものがあり(これは他県でも同じ感じのところがあるようですが)、浦和高校や西高がたとえ無理(これは内申が取れないと仮定して)でも、その次あたりならなんとかなるかな?なんて都立高校のランキングのような感覚で考えていたらとんでもない、三番手までくると大学進学率ががたっと落ちます。それもわが家が中学受験を真剣に考えた理由のひとつです。

  3. 【1237668】 投稿者: 今は昔  (ID:eV.Tiygt7wQ) 投稿日時:2009年 03月 24日 23:28

    西高は、今では蕨高より下ですよ。
    浦和、大宮、市立浦和、蕨、西高、くらいの順位です。

  4. 【1237799】 投稿者: 埼玉県の事情  (ID:7V3QG26GcHQ) 投稿日時:2009年 03月 25日 02:00

    私の時代も「常盤」「岸」は有名でした。
    私は東部地区から南部の3番手位の高校に進学しましたが。
    私の中学からは学年でトップでないと浦和にはいけませんでした。
    進学先の高校で、前述の2つの中学からは20番位まで浦和チャレンジできると聞きました。
    ちなみに私は地元の中学では10番以内でしたので、その層の厚さに驚いた記憶があります。

    当時の埼玉県入試は内申書より、ほぼテストの点数で決まってましたね。
    塾でも学校でも内申なんて気にもしませんでしたし、自分の内申なんて知らなかった。いや、内申の点数化すら無かったような気がします。

    はっきり言って内申は推薦入試以外に使用するのはかえって混乱すると思いますね。

  5. 【1237932】 投稿者: 他県出身の夫婦  (ID:9wWBlIz72/A) 投稿日時:2009年 03月 25日 09:36

    スレ主です。
    皆様、書き込みを有難うございます。
    ここまで内容を拝見していますと、埼玉県入試のキーワードとして「内申」が浮かび上がってきましたね。
     
    ① 内申の付け方に基準がなく、教師に恣意的に評価されてしまう中学がある。
    ② 入試に於ける内申の影響力が大きい。
     
    これだと、入学した中学によって大分将来が左右されてしまいませんか…?
     
    ちなみに埼玉県では 内申:入試ペーパー はどんな割合なのでしょうか?
    例えば175:500 など 数字で表していただけたら分りやすいのですが…。
     
    中には、内申の比率を増やして成績下位者を拾う高校もあるかと(一般内申×2・×3など)思いますが、ここでは浦和高校中心に一般の内申比率を教えていただけましたら嬉しいです。
     
    引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m。

     

  6. 【1237993】 投稿者: T中OG  (ID:A5aM9/KPwIA) 投稿日時:2009年 03月 25日 10:52

    スレ主さま。


    ご心配していらっしゃる内申点と学科試験のバランスですが、上位校ほど学力テストの比率が高くなるといわれています。
    すべての学校が比率を開示しているはずですよ。
    浦和高校などは公称4:6だったと思いますが、実質はボーダー層しか見ない、という噂すらあります(笑)
    もうずいぶん前ですが、内申点30というお子さんが合格したことを知っています。
    ただし、今年度から公立の入試システムが大きく変わりますので、読めない面はあります。


    また、現在の「通知表」は絶対評価のため、以前の相対評価より高めにつけられることが多いです。それがそのまま内申点になるわけではないようですが。
    確かに、教師の主観に左右される面は否めないでしょうね。
    私はかつてT中学でほぼトップ(何度かは1位を取れませんでしたが)でしたが、口が達者で生意気な生徒、教師受けは悪かったです。
    娘はT中ではありませんが隣接中学で定期テストでは学年の三分の一くらいの順位、それでも大人受けがいいタイプだったもので、私と内申点はほとんど変わりませんでした(苦笑)
    そうでなくても、周囲の中学生の話を聞くと、私の時代より内申点は甘くつけられているようですね。完全相対評価ではないようです。
    いずれにせよ、まじめにやっていればあまり恐れる必要はないのではないでしょうか?


    私の時代はT中学から浦高も一女も20名前後合格していました。
    その下のお子さんが慶応志木に行ったり、明の星に進んだりした時代でした。
    立教新座や浦和市立あたりは、学校で真ん中くらいのお子さんでも合格していましたね。
    越境も多かった時代です。その後一時越境入学が厳しくなって、学校のレベルに差がつかなくなった時代もありましたが、また今は越境も認められつつあるようです。
    相変わらず母校のレベルは高いようで、学区内の不動産物件も他地域に比べお高いと聞いています。
    でも、可能であればやはりT中、K中の学区を選ばれることをお勧めします。
    保護者の学歴、意識も高いので、荒れることが少ないのは事実ですから。


    ひとつだけ注意しなければならないのは、T中もK中も学区が偏っており、住宅を買ってみたら違う中学の学区だった、ということもありうることです。
    前頁でどなたかが挙げられた中学のうちひとつは浦和区ではなく、K中の隣接中学であり町名にKの名前がついていてもそちらの中学の学区ということもあります。
    別板(関東板?)の情報によると、あまりお勧めできない中学のようです。


    不動産屋の言うことを鵜呑みにせず、学区をご自身で確認することが肝要かと存じます。

  7. 【1239588】 投稿者: T中OGさま  (ID:9wWBlIz72/A) 投稿日時:2009年 03月 26日 19:22

    スレ主です。
     
    >ご心配していらっしゃる内申点と学科試験のバランスですが、上位校ほど学力テストの比率が高くなるといわれています。
    >浦和高校などは公称4:6だったと思いますが、
     
    県立トップの浦和で4:6ですか!
    では下位の高校では5:5や、内申重視の6:4、あるいはそれ以上の高校もあるということでしょうか。
    おそるべし、埼玉県!
    どうしよう。怖いです。
    公立中学は住んでいる住所で決定される、いわば「運」に左右されるところも大きいのに、中学の内申が高校受験でこんなに大きな割合で関わってくるなんて。
    やはり、できれば評判の良い土地に引越しするというのがベストなのかも。
     
    皆様のレスを拝見して、なんとなく我が町の中受率の高さの訳が理解できたような気がします。
    町内会役員さんから聞いた、「地元中学の荒れ」も理由の一つなのでしょうが、
    やはりそういう荒れた中学の教師によって評価される「内申」というものにも疑問(=毎日、立ち歩いている生徒を教室に入れることにばかり気をとられている先生に、生徒の成績をつけることなんてできるの?しかも、訳分らない付け方された内申で受験する高校が決められたらたまらない、という思い)をもっているという事なのかもしれませんね。

     
    >実質はボーダー層しか見ない、という噂すらあります(笑)
     
    全ての県立高校が↑そうであって欲しいものですが…。
    息子が高校を受験するのはまだまだ先の話なのですが、何というか、不安でたまりません。
     
    皆様に有意義なレスをいただけましたこと、本当に嬉しく思います。
    早速、将来に向けて動き出したいと思います。
    ありがとうございました。
     

  8. 【1239647】 投稿者: かっこーの巣の下  (ID:EAdjCnPkzac) 投稿日時:2009年 03月 26日 20:30

    現行 浦和は内申:学検=6:4です。
    でも 次の入試からまた制度が変わりますから
    この情報がスレ主さんの参考になるかどうか。
    3人子どもがいて
    3人とも入試制度が違った
    なんて普通に聞くほどの県です。
    浦和の進学実績が落ち込んで 学区制をなくし
    県中から優秀層を集めているので 浦和は安泰なんです。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す