最終更新:

24
Comment

【393961】浦高復活への道

投稿者: 通りすがり   (ID:g9t6aw/zX12) 投稿日時:2006年 06月 25日 19:02

浦高OB医師さん、本音ママさん、そして浦高復活を望むみなさん。
こっちのスレ語りあおうぜ。嘆いてばかりでは進歩なし。

浦高の歴代東大合格者数の変遷。
昭和30年から平成7年までは、浦高の同窓会記念誌か、H8年以降はサンデー毎日より引用。
S=昭和、H=平成、()内は現役合格。
S30:23(4)、S31:34(9)、S32;22(2)、S33:40(12)、S34:21(9)、S35:25(6)、
S36:40(9)、S37:30(12)、S38:44(8)、S39:37(11)、S40:52(24)、
S41:40(13)、S42:33(10)、S43:49(16)、S44:入試中止、S45:44(17)、
S46:58(39)、S47:50(33)、S48:36(20)、S49:60(32)、S50:55(26)、
S51:59(26)、S52:45(17)、S53:42(18)、S54:59(17)、S55:58(26)、
S56(全県学区最後の卒業):51(26)、S57(学区制最初の卒業):54(16)、S58:57(18)、S59:54(16)、S60:61(15)、
S61:56(16)、S62:48(14)、S63;62(23)
H1:54(21)、H2:60(18)、H3:58(25)、H4:47(16)、H5:48(16)、
H7:50(18)、H8:24(不明)、H9:32(不明)、H10:29(不明)、
H11:29(不明)、H12:32(不明)、H13:16(8)、H14:28(14)、H15:29(14)、
H16:22(13)、H17:27(10)、H18(学区制最後の卒業):16(8)、H19(学区撤廃一期生の卒業):??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【393992】 投稿者: 浦高OB医師  (ID:N4yhqeJzEJ.) 投稿日時:2006年 06月 25日 20:07

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こっちのスレ語りあおうぜ。嘆いてばかりでは進歩なし。

    まったくですね。当たり前に暇じゃないんだけれど、母校の危機に思わず熱くレスしてしまうのでした。

    ということで、私がまず思うのは、今の状態でもさらに成績を伸ばすこと。それができれば苦労しないと言われそうですが、受験生、その保護者は東大合格者数に敏感で、翌年の偏差値に響いてきます。一度落ちればなかなか上がれないのはそのためです。野球と一緒で、強くなればファンは増えてくるが、弱いと少なくなる一般的感覚はとても大切なので、ここは在校生に踏ん張っていただき、なにしろ合格者を増やすことが大切でしょう。

    私立には合格させるノウハウがあります。夏の補講の充実している私立進学校も少なくありません。多少のことではなかなか逆転できない構造が出来てしまっています。
    1.まず意識改革から必要だと思います。こんなことを書くと大変傲慢ですが、今の現状のレベルを認識させて、そして目標を高く維持させること。特にトップ20−50人までのレベルがぐぐっと伸びることが大切です(なんていいながら、私は現役時代70-100くらいだったので、駿台経由になってしまいましたが...自分のことは棚に上げてっと)。
    2.それに伴う勉強方法を伝授すること。これはやはりノウハウを持った上で、情熱のある先生が出現しなければなりません。受験なんて、とうそぶいているようではだめです。それが出来るのは本当にトップの学校のみ。今の浦高にはそんな余裕がないはずですから、軌道に乗るまでは熱く受験を目指すべきです
    3.対外試合を全校挙げて行う。模試をさしていますが、早いうちから自分のレベルを知ることは大切です(我々のころにはありませんでしたね、そんなこと。しかし私立は強制ではないものの、早くから模試を勧めるところも少なくありません)。
    4.これが本当は最初に来ますが、やはり夢を持って勉学に励む、よき刺激が加わる環境を与えること。これは抽象的ですが、いろんな意味で一番大切と思っています。

    やはり自分の意志で夢を持って勉強する人間が努力の上最後に勝つものだと思うので、復活を遂げて欲しいものですね。

    走り書きになりましたが、私のエールまで。

  2. 【394224】 投稿者: 本当に浦高OB医師なら  (ID:dOZQnSZge4o) 投稿日時:2006年 06月 26日 01:26

    浦高OB医師 さんへ:

    その熱き思いを、(できれば同期らと語らって)学校や教育委員会に直接ぶつけてみられたらいかがでしょうか?

    当然、中央官庁や県庁、あるいは県議にも同期生や近い期の知り合いがおられるでしょうから、ここで四の五の言っているより、よほど母校と後輩のためになると思いますよ。


    -------------------------------------------------------

    > まったくですね。当たり前に暇じゃないんだけれど、母校の危機に思わず熱くレスしてしまうのでした。
    >
    > ということで、私がまず思うのは、今の状態でもさらに成績を伸ばすこと。それができれば苦労しないと言われそうですが、受験生、その保護者は東大合格者数に敏感で、翌年の偏差値に響いてきます。一度落ちればなかなか上がれないのはそのためです。野球と一緒で、強くなればファンは増えてくるが、弱いと少なくなる一般的感覚はとても大切なので、ここは在校生に踏ん張っていただき、なにしろ合格者を増やすことが大切でしょう。
    >
    > 私立には合格させるノウハウがあります。夏の補講の充実している私立進学校も少なくありません。多少のことではなかなか逆転できない構造が出来てしまっています。
    > 1.まず意識改革から必要だと思います。こんなことを書くと大変傲慢ですが、今の現状のレベルを認識させて、そして目標を高く維持させること。特にトップ20−50人までのレベルがぐぐっと伸びることが大切です(なんていいながら、私は現役時代70-100くらいだったので、駿台経由になってしまいましたが...自分のことは棚に上げてっと)。
    > 2.それに伴う勉強方法を伝授すること。これはやはりノウハウを持った上で、情熱のある先生が出現しなければなりません。受験なんて、とうそぶいているようではだめです。それが出来るのは本当にトップの学校のみ。今の浦高にはそんな余裕がないはずですから、軌道に乗るまでは熱く受験を目指すべきです
    > 3.対外試合を全校挙げて行う。模試をさしていますが、早いうちから自分のレベルを知ることは大切です(我々のころにはありませんでしたね、そんなこと。しかし私立は強制ではないものの、早くから模試を勧めるところも少なくありません)。
    > 4.これが本当は最初に来ますが、やはり夢を持って勉学に励む、よき刺激が加わる環境を与えること。これは抽象的ですが、いろんな意味で一番大切と思っています。
    >
    > やはり自分の意志で夢を持って勉強する人間が努力の上最後に勝つものだと思うので、復活を遂げて欲しいものですね。
    >
    > 走り書きになりましたが、私のエールまで。


  3. 【394393】 投稿者: 普通の医者  (ID:XfATqKxLvts) 投稿日時:2006年 06月 26日 10:01

    >>学校や教育委員会に直接ぶつけてみられたらいかがでしょうか?


    知らないようだから教えてやるいよ。
    浦高の現状を嘆く全盛時代の浦高OB(難関国立大卒もいれば、そうでない大卒OBもいる)は過去の浦高校長なども巻き込んで、とっくに県の教育局などを相手に動いている。学区廃止が予定より1年早まって平成16年の入試から実施されたのもそう。
    いまは独自入試をするかどうかの決定がなされるか、というところまできている。
    あんたが知らないだけで、すでに浦高復活の路線は開始されている。


    通りすがりさんが言うように、ここで嘆いていてばかりでは始まらんだろ。しかし、改革案をここで書いてみるのも一向に構わん。


    隣接する自治体(東京のこと)には通いやすい私立校や国立大附属校があり、人口700万で都市化された地域にある自治体の高校3年課程だけの公立高校がどこまで難関国立大学進学実績を伸ばせるか、が浦高に与えられた命題だろう。
    そのためにどんな方策が必要か、百家瞑想もよいうだろう。

  4. 【394448】 投稿者: 通りすがり  (ID:JxblX.fw3Jc) 投稿日時:2006年 06月 26日 10:55

    浦高OB医師さん、普通の医者さん、書き込みありがとうよ。
    たしかによー中高一貫の私立、私立ってやかましいご時世だけどよ、公立だってやればできるってことを浦高自ら示してもらいてーな。

  5. 【395011】 投稿者: 本音ママ  (ID:UNegZTKrwVA) 投稿日時:2006年 06月 26日 21:44

    なんとなくですけれど、IDがY9IuOS9wICの書き込みは現役の浦高生なのでは?
    別のところにも同じハンドルネームで書いていましたね。
    子供っぽいレスなので、そう感じました。
    まだ高校生では、全盛時代の浦高卒業生の年代(いまの49歳代半ば〜50歳代以降)の書き込みの意図するところを理解できなくて当たり前。
    もちろん理解できる生徒もなかにはいるでしょうが。
    全盛時代の浦高卒業生の年代の人のコメントに対しては、感情的に反発することしかできないのでしょうね。


    ところで浦高に知的能力(知性には多種ありますが、ここでは難関国立大学に進学して学業をこなしていける力とします)の高い生徒を集めて、その能力を伸ばすにはどうしたらよいか?
    入試で5教科の県立共通問題に加え、数学と英語は難度の高いproficiency testを用いたらよいと思います。
    5教科の県立の入試問題を使うのは浦高不合格の場合に、2次募集で県立を受験するときに不利にならないためもあります。
    数学と英語で難度の高いproficiency testを加えるのは、県立の簡単な問題だけでは不十分で、本当に高学力の生徒が集まる高校でさらに能力を伸ばせる潜在力があるか否かを判定するためです。
    公的なテスト機関(大学入試センターのような機関)が問題を作成してもよいし、県が別途に高学力生徒向けの問題を作ってもよいでしょう。
    入学してからのカリキュラムは早く、深く学んで大学レベルの勉強もかじるコースと、標準よりも少し早いペースで学ぶコースの二通り用意して生徒のニーズのこたえる必要もあると思います。
    浦高には遅いペースや高校の標準レベルで学ばなければならない生徒はいないと思います。
    大学入試のための練習テストは予備校におまかせすればよいのでは?
    浦高は難関大学の勉強についていくための学力を養う準備学校(college preparatory school)であっても、決して個々の大学の入試問題を解く練習ためのtest preparation centerではないですから。

  6. 【395208】 投稿者: 音像が定位しません  (ID:MsRuPBTLXXk) 投稿日時:2006年 06月 27日 03:10

    普通の医者 さんへ:

    通りすがりさん(名義の)書き込みと、普通の医者さん(名義の)書き込みの文体が近くなったり遠くなったり。昔の安いステレオみたい。「音像(文体)」が定位しません。
    やっぱり書き分けは大変。無理はいけませんネ。


    教えていただくのはありがたい(ありがた迷惑な)のですが、書かれたとおりだとすると、こういうう動きがあると知りながら、それは伏せて嘆いて見せていたわけですね。これって「マッチポンプ」(古!!)それとも最近流行の「インサイダーXX」要するに、瀕死の浦高を種にして、ただ薀蓄をたれてていたいだけでしょ。


    ところで、「難関国立大卒の普通の医者さん」にお聞きするのですが、文中の「百家瞑想」ってどういう意味ですか?「百家想瞑」なら誤変換かなとも思うのですが?


    ということで、最後まで音像が定位しません。(とうか、私の印象としては、LとRが中央に集まってモノラルに聞こえます。)やっぱり無理はいけませんネ。


    せっかくのおもちゃを取り上げるのは大人気無い気もしますが、私のような大人気ない者に叩かれているうちに醜態をさらすのはいい加減、おやめになったほうがよろしいのでは。ご本人はお気づきではないのでしょうが、バレナレですから。



    -------------------------------------------------------
    > >>学校や教育委員会に直接ぶつけてみられたらいかがでしょうか?
    >
    >
    >
    > 知らないようだから教えてやるいよ。
    > 浦高の現状を嘆く全盛時代の浦高OB(難関国立大卒もいれば、そうでない大卒OBもいる)は過去の浦高校長なども巻き込んで、とっくに県の教育局などを相手に動いている。学区廃止が予定より1年早まって平成16年の入試から実施されたのもそう。
    > いまは独自入試をするかどうかの決定がなされるか、というところまできている。
    > あんたが知らないだけで、すでに浦高復活の路線は開始されている。
    >
    >
    > 通りすがりさんが言うように、ここで嘆いていてばかりでは始まらんだろ。しかし、改革案をここで書いてみるのも一向に構わん。
    >
    >
    > 隣接する自治体(東京のこと)には通いやすい私立校や国立大附属校があり、人口700万で都市化された地域にある自治体の高校3年課程だけの公立高校がどこまで難関国立大学進学実績を伸ばせるか、が浦高に与えられた命題だろう。
    > そのためにどんな方策が必要か、百家瞑想もよいうだろう。
    >
    >


  7. 【395279】 投稿者: 普通の医者  (ID:TaCG2Svsea2) 投稿日時:2006年 06月 27日 08:58

    本音ママさん。

    お書きになった浦高のカリキュラム改革はいまの課程とそう変わらないですよ。例えば理系のコースの数学は早くて数?とCが高2で終了しますが、文系コースは一部は早いですが残り大多数は数?までです。理系と文系の比率は3:2から2:1くらいです。
    埼玉大学の講義を受けて単位を取ると大学進学後にどこの大学でも通用するようになるそうです。
    motivationのある生徒にはプラスだと思いますが、東大や京大など難関大が積極的に精度を利用してくれないと定着しないかもしれませんね。
    入試で数学と英語の特別テストを追加するというのは、できそうですね。ただし塾にかよってそのための勉強をする必要がでてくるかもしれません。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す