- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サラリーマンの妻 (ID:pJfE4/kDp2o) 投稿日時:2004年 12月 27日 08:53
来年私立幼稚園受験を考えている者です。
私立幼稚園に子供を通わせている親というのは、医者、弁護士、などやはり
社会的な地位のある方が多いのでしょうか?
もしも、もしも来年ご縁があって私立幼稚園に合格できたとしても、その後
小・中と進む中、娘が親の職業に恥ずかしい思いをしないかと心配です。
うちはちなみに今年の年収は1200万円で、サラリーマンにしてはそれ程
悪くはないとは思うのですが、自慢できるほどのものでもありません。
実際通われている方の年収って一体どれぐらいなんなんでしょう・・・?
実際に通われている方、もしくは来年度から行かれる方にお聞きしたいのです。
あまりに率直で申し訳ありませんが・・・
-
【81558】 投稿者: うへ〜 (ID:NuJQHV2IPbE) 投稿日時:2005年 04月 22日 23:02
この話題、まだやってるの?!
そろそろコテハンにしたほうがいいんじゃないの?このサイト。
素性がわからなければ、なんだって書けるよね。
しかも、この話題って全然受験情報じゃないよね?!
大まじめに演説ぶってる人も出てきてるし、もうやめたら…? -
【81599】 投稿者: 。。 (ID:iC6TOiiSUv.) 投稿日時:2005年 04月 22日 23:57
同感 -
【81949】 投稿者: 品位 (ID:hhk6dZLy7Xo) 投稿日時:2005年 04月 23日 18:36
このスレッド、品がないです。
匿名のネットだから、お金のことも相談できるのかもしれないし、なかには切実な悩みもあるのもわかりますが、これ見よがしに数字が出てきたり、かと思うと変に気合の入った人が登場したりして。
リアルワールドで顔を出して「お金はすべて」とはっきり言うのは、ある意味かえって潔い。
ネットは人を下品にする??? -
-
【82031】 投稿者: (ID:pZtfCUxbR3E) 投稿日時:2005年 04月 23日 21:47
うへ〜 さんへ:
-------------------------------------------------------
> この話題、まだやってるの?!
>
> そろそろコテハンにしたほうがいいんじゃないの?このサイト。
> 素性がわからなければ、なんだって書けるよね。
>
> しかも、この話題って全然受験情報じゃないよね?!
>
> 大まじめに演説ぶってる人も出てきてるし、もうやめたら…?
コテハンにしても何の意味もない。
-
-
【83464】 投稿者: 薬剤師 (ID:FZYGNcYUML.) 投稿日時:2005年 04月 26日 16:48
スレ違いであることは承知しておりますが
バカにされた気がして黙っていられなくなりました。
薬剤師を何の役にも立っていないとおっしゃった
“通りすがり”さん。あなたはさぞや社会に貢献している
立派な方なのでしょうねぇ。
医薬品メーカーの研究者とは新薬開発のことを
表現されていらっしゃるのかしら?
それでしたら薬剤師の資格を持つ研究者は
少数ですわよ。
他学部出身が多い職場です。
何万とある医薬品を把握して
散剤の力価計算から体重と適正量、相互作用に既往歴等々とても繊細に気を使い
そして瞬時に手を動かさなくてはならない仕事です。
存在は地味ですが命に関わる仕事なので
ストレスもあります。
薬学部受験時からものすごい倍率を通ってきているので
みんな誇り持ってますよ。
私は幼稚園から私立に入れてもらいのんびり過ごしてきましたが
予備校にも行かず現役で東大に入った級友がいます。
結局は本人のやる気次第なので
家庭環境が大事なのではないかと思います。
私立に入れたから安心ということはないと思います。
-
-
【83763】 投稿者: 薬剤師さんへ (ID:FHwUK5Q70WQ) 投稿日時:2005年 04月 27日 09:19
そういえば、お医者さんの娘さんで薬剤師さんになる人が多かった、と書いたものです。
感情的に反論しても、あまり益はありません。感情的でしょ?上。それより、最近気になっているのは、薬屋さんに勤務している薬剤師さん、箱に書いてある説明を、あまりよく読んでいません。100ml入り、500ml入りの消毒用エタノールが片方は傷口の消毒に使えますと書いてあり、片方は禁止と書いてあり、どこがどう違うのですかと尋ねても、同じですと答えて、それだけです。
私は文系ですし、薬学部に進んだ友人はみなとても優秀な人ばかりだったので、本当にこの人薬剤師さんか、と疑いたくなりましたが、どうも本当のようです。これでは、薬剤師さんそのものに対する信頼も、かなり揺らぎます。
お掃除して下さる方、災害にあった人を助けてくれる消防士さん等、人は本当にこの人にお世話になった、ありがたいと感じていれば、必ず、その人を助けようとします。悪口を封じるには、いかに人の役に立ち、結果的にその人に守ってもらえることを考えるべきでは、と思いました。 -
-
【83847】 投稿者: 医師薬系 (ID:07YD3.lo5EM) 投稿日時:2005年 04月 27日 11:04
ドクター、教師、母親にもいろいろな人がいますでしょう?
薬剤師も同じくです。
妹が薬剤師ですが、尊敬してます。薬学部入学も高倍率で難関
ですが、入学後も文系(私)の勉強量とは、比べ物になりませんね。
どんな人間でも大なり小なり、この世にお役に立っているんじゃないですかしら?
薬剤師を何の役にも立ってないとか、信頼が揺らぐとか仰っている方も、
この世に貢献していらっしゃいますよね・・。
-
【83945】 投稿者: へへへ (ID:H7.jDFFoXWA) 投稿日時:2005年 04月 27日 14:44
私立小の親御さんの年収なんてなんて人それぞれ。入れる能力と払えるお金があればそれでよい。そんなことは計算すればわかること。お付き合いは派手な人もいれば地味な人もいる
それより、必死になって小学校から私立に入れ最高学府は出たがニート君になっては意味が無い。年収はあるほうが良いかもしれないが、働くことの意義を見失わないほうが良い。