- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: グッチー (ID:HI4HhqiMSbc) 投稿日時:2010年 04月 07日 10:01
現在2歳5ヶ月の娘がおります。
お受験は考えていません。品川区で評判のよいところが知りたく思います。
自宅から近く、専修幼稚園を考えていますが、実際に在園された方や詳細ご存知の方がいらっしゃったかたがいたら教えていただければと思います。
躾や延長保育や給食など宜しくお願いいたします。
現在のページ: 4 / 4
-
【5173622】 投稿者: 在園児 (ID:dY6JXsboa3Q) 投稿日時:2018年 11月 04日 05:31
そうでした!学歴は入園調査書でしたね。私の記憶違いです、すみません。
キンダーは説明会だけ行きましたが、キンダーの先生が「倍率は難関大学並みです」とおっしゃっていたのが印象的でした。 -
【5174279】 投稿者: 入園希望 (ID:hUo1tzYhoPA) 投稿日時:2018年 11月 04日 16:19
難関大学並!そうなんですね。
狭き門とは思っていましたが、想像以上に難しそうです。
キンダールームの見学・願書提出・面接も両親揃っていくものでしょうか?
今日ホームページを見たら発表されてましたが、どれも平日なので皆さんご主人のお休みはとれるのかなと思って気になっています。 -
【5174448】 投稿者: 今年受けました。結果待ち中。 (ID:Ff1li60hZ5Q) 投稿日時:2018年 11月 04日 18:11
https://ameblo.jp/aizeye/entry-10684708167.html?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__aizeye&utm_campaign=gamp_paginationList
2010年ですがこのブログで書いてあるプレが専修幼稚園のことだと思います。
両親揃う必要はありませんが、募集人数も多くないので先生方は意外と顔を覚えています。両親で揃っていったほうが心象は良いと思いますよ。 -
【5478992】 投稿者: 今年受験 (ID:Z2qN3ncG8ds) 投稿日時:2019年 06月 20日 10:44
皆さま見学会は行かれましたか?
素晴らしくてどうしてもこちらに通わせたいのですが、倍率もありますし、どうしたら受かるのでしょう?
何か情報お持ちの方教えてください!! -
【5487289】 投稿者: 在園児 (ID:Hn85T5CSSTA) 投稿日時:2019年 06月 27日 16:49
こんにちは、見学会にいらして、気に入ってくださったそうで在園児の親として嬉しく思います。
私も同じく見学会でのびのび走り回っている園児さんたちを見て、ぜひこの幼稚園に入園させたいと思ったものです。
入園テストについては去年具体的に書いていらっしゃる方がいましたがその通りです。
倍率については、私の学年はそんなに高いようには感じませんでした。(願書を提出に行く際に早く並びましたが、意外と長い行列にはならなかったので)
お子さんに関しては、実際子供の同級生などを見ても特別優秀な子を選んでいるという感じはありません。四月の入園でオムツのとれていない子もいましたし、年少さんはワチャワチャしているイメージで、参観日に先生が話していてもお隣のお友達とふざけ合っている姿もあります。
それでも他園でたまに聞くような、度を過ぎて暴力的な子、教室内で椅子に座っていられず動き回ってしまうような子はいません。発達グレイの子や他害がある子は落としているイメージです。
それより重要視されるのは親だと思います。
入園するまで出身大学などは書かないので学歴は関係ないかと思いますが、入園テストの際に勤務先は書きました。
また、入園グッズが今時手作りだったり、年少の春はなかなか午後保育が始まらなかったり、親が子供に手をかけることを求められる幼稚園でもあります。
なので親の雰囲気や対応から、そういうことが出来るかどうかを見られていると思います。
今回見学会で「ここに入れたい!」と思った熱い気持ちがあれば、それを伝えられれば大丈夫ですよ。
あとは秋の説明会にご主人にも来てもらえると、夫婦ともに子供と関わっていることや熱意が伝えられていいかもしれないですね。
頑張ってください。 -
【5488564】 投稿者: 今年受験 (ID:rSLYmcLXxtA) 投稿日時:2019年 06月 28日 20:29
在園者さまご丁寧にありがとうございます。
在園されている方にうかがうと皆子どもにとって本当に良い園と聞きます。
それだけ、子どもに愛情を注いでいるかなど見られているのかもしれませんね。
やはり、のびのびした教育や自然の中で過ごせることや先生方が普通の幼稚園のように命令や指令をしないのは魅力です。
説明会や運動会もうかがってみたいと思います。 -
【5602703】 投稿者: こちらの園にお世話になっています (ID:4eV4WuWX5bs) 投稿日時:2019年 10月 12日 19:25
在園児の子を持つ親です。
先生方が全力で子ども達に向き合い、個々をよく見てくださっている園だと思いますし、私自身は子どもをこの幼稚園に入れて良かったと思っています。
のびのびと子どもたちが遊べる環境でありながら、ならぬことをならぬとはっきり教えて下さる素敵な園です。
何よりうちの子は幼稚園が大好きですし、こちらに通わせて頂いてから嬉しい成長が沢山見られました。
ただ、やはり私立のきちんとした幼稚園ですので、親にとっては堅苦しさを感じることもあるかもしれませんね。
あとはここ数年、新しい先生方の入れ替わりが激しく、担任がいなくなってしまうということも続きました。
子どもにとっては良い園ですが、その分先生たちにとっては負担が大きいのかもしれません。職員の人手不足感だけが少し心配です。
専修幼稚園の入園テストは、両親の考え方や子どもへの対応を見られていると思います。
幼稚園の理念をよく理解し、一緒に育てていく意思の見える親を選んでいるのではないかと。
発達グレイの方は落としているようだとの書き込みがありましたが、年によっては動きに落ち着きがないお子さんや、いわゆる"障害"をお持ちのお子さんもいらっしゃったようです。
やはり子どもというよりは、親を見るようですね…
入園テストの時期が近付いてきましたが、受験される方、応援しています! -
【7297645】 投稿者: 迷ってます (ID:B6RGs6hFUlg) 投稿日時:2023年 09月 08日 10:56
娘が2歳で来年から幼稚園。専修幼稚園が気になっております。お詳しい方、よろしければ以下を教えてください。
・昨年は面接日が11月3日で、合否発表は後日とのこと。専修幼稚園が不合格になった場合にそなえ、他園を併願し、入園金まで納入しましたか?
・やはり専業主婦が多いですか?母親が働いていると、入園した後に大変だと思いますが?(祖母やシッターさんフル活用しようかと…)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"幼稚園"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。