最終更新:

13
Comment

【5033021】あの子は天才、あの子は秀才 はいつ分かる?

投稿者: 桜子   (ID:zLAZDb0s5Ho) 投稿日時:2018年 06月 21日 12:12

ママ友や旧友達とランチに行くと決まって件名の話題がでます。

「親戚の小2の女の子にすごく優秀な子がいるの。将来医師になるんじゃないかな〜」
どれくらい優秀か聞くと、小さい頃から公文式を習っていて小学校のテストは満点。算数がかなり出来るが公文式から表彰はされたことはない。


「うちの子、6歳なんだけどおしゃべりが大得意。ずっと話しが止まらなくて大人の会話にもついていけるの。義父母も褒めてくれてて、早くから受験塾に入れて能力を高めたら東大や医学部にいけるはずよ!っていつも言われるのよ」
姉妹兄弟っていたっけ?と聞くと、上に2人歳の離れたお姉ちゃんが2人... 天才ちゃんは3番目さん。


「うちの息子、小1になるんだけど全然話さずに本ばかり読んでるの。でも、偶に話した時や日記や感想文を書かせると起承転結が良くできていて私もびっくりするのよ。」
別のママ「小さい時に話さない子って、賢い子が多いって言うじゃない?きっと天才なのよ!」


ランチ時にはこのような話が延々と続きます。
人様の悪口では無いので聞いていて嫌な気持ちにはなりませんが、私の優秀な兄達や甥姪(東大理系進学.医学部)を思いおこすと共通して皆が無口だったような気がします。

私の長女は誰に似たのかすごくおしゃべりで、なんか違うかも?!って思ったりもしましたが、優秀だったのは小学校の時だけ。だんだん勉強以外に気になるものが見つかり出して成績は下位に転落。幼い下の息子は無口ですがもうあまり期待はしません。


地域で神童って言われていた3人を知っています(将来は東大か医学部だろうって言われてました)が、大学はマーチ.地方国立大工学部と経済学部へそれぞれが進学されました。優秀と言えば優秀ですよね。
しかし私の兄達は幼い頃に習い事などやったこともなくて神童なんて誰も思ったごとは無かったけれど塾にも通わず東大.国立大医学部へ進学しました。

私が思うに10歳くらいまではその子の能力ってまだ分からないと思います。算数は大得意でも数学は苦手になる子達も沢山いますし...

ではこの子は天才秀才っていつ頃から分かるもの何でしょうか?片鱗の見分け方は?

私の中のふとした疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5033176】 投稿者: 個性  (ID:hVHFKq36yj.) 投稿日時:2018年 06月 21日 15:05

    おしゃべりがいい、とか、無口がいい、とか、単純なものではないと思います。
    単なる個性だと思います。

    幼児サークルで、一番おしゃべりだった我が子と、やはりおしゃべりな友達の女の子は、2人とも東大生になりました。
    その幼児サークルからはもう一人東大生が出たのですが、その子はかなり無口。

    どの時点で子供のポテンシャルを明確に認識できるかは、難しいと思います。
    他の子供と比べても、一緒に暮らしていないので、細かいところはわかりませんし、兄弟姉妹がいても相対的な比較しかできません。

    子供が東大に合格するようなタイプだと気づいたのは、高校3年で模試を受け始めてからでした。

    もっとも、小さい頃から賢い子だな、とは思っていました。
    発言が論理的だと思ったからです。
    それでも、いずれ平凡な出来になると思っていました。

    本は嫌いで、ほとんど読みませんでしたが、それも個性なのだと思っていました。
    最後まで(大学合格するまで)、読書が好きになることはなかったと思います。
    中学校の時、少しだけラノベにハマりましたが、それも少ししたら飽きてしまったようで、読書習慣はなくなりました。
    おそらく、「声に出して読みたい名作」などの名著は、1冊も読んでいないと思います。

    よく国語が出来る子は、読書好きと言われますが、子供の場合は違います。
    国語は驚異の点が取れるタイプでしたが、科目としては嫌いで、勉強することもほとんどありませんでした。
    一度その理由を聞くと、「嫌いだからいい点が取れるのだと思う」と言っていて、理解に苦しみました。

    漠然とした意見ですが、〇〇だから出来る、ということはなく、出来るから出来る、のような感じです。

  2. 【5033199】 投稿者: ↑  (ID:AMTUt36JfDg) 投稿日時:2018年 06月 21日 15:17

    うちの子は、
    中学受験時代の塾の国語の先生に、
    読書量と国語力に相関はナシ!と
    聞かされて、
    ますます読書しなくなりました、とほほ。

  3. 【5033519】 投稿者: くるみ  (ID:31ERdDq05DU) 投稿日時:2018年 06月 21日 20:24

    天才、秀才がどういった子を指すのかがよく分かりませんが個人的にはとても興味深い内容です。
    うちの娘がそういうニュアンスのことをよく言われていたので書き出してみました。

    0歳の時、保育園の先生に、絵本の読み聞かせをしてこんなにリアクションを示す子供は初めて見ましたと言われました。
    1歳半の時、別の保育園の先生に、この歳でこんなに正確な絵を描く子は初めて見ましたと言われました。
    小学校低学年の時、公文の先生に、算数の問題の解き方を見ていると思考力があるので中学受験をした方が良いと言われました。こんな解き方をした子はかつて一度しか見たことがなくその子は東大に進学していると言われました。
    小学校6年生の二学期、大手中学受験塾の先生に、何もしなくても合格するから学校行事に力を入れてくださいと言われました。
    御三家合格直後、同じ塾の先生から、〇〇さんはおそらく東大に行きますよと言われました。
    御三家では鳴かず飛ばずの成績でした。
    高校3年生の時、学校の先生に、〇〇さんは学校の成績以上に能力があるので東大に十分合格できると言われました。
    結果、東大京大何れかの医学部に進学しています。

    ただ私は娘を見ていて天才秀才と感じたことはありません。普通の子です。先生方の言葉もリップサービスぐらいにしか捉えていませんでした。

    個性さんのお子さんと同じで読書はほとんどしませんが模試や入試本番の国語の成績はずば抜けていました。国語の勉強は塾に行かずほぼ過去問添削を学校の先生にして頂いただけでした。

    ↑さんの仰るように私も中受塾の先生から読書と国語力は関係ないと言われましたね。
    ただ娘の友人にはものすごい読書家がいて大手大学受験予備校の模試で国語全国1位という子もいました。
    色々ですね…

  4. 【5033546】 投稿者: ピアノ  (ID:6E1U3sa8lYA) 投稿日時:2018年 06月 21日 20:52

    女の子の場合、小学校低学年ぐらいまでは発育の良い早熟なタイプが一見優秀そうにみえますが、高学年になると普通だったというパターン、よくみられます。
    ピアノの先生曰く、譜面を読む力で算数の出来不出来が分かるそうです。優秀と言われる子は総じてピアノが上手だそう。

  5. 【5033561】 投稿者: 塾講師  (ID:OKb1dFviQLk) 投稿日時:2018年 06月 21日 21:07

    天才や秀才と言っても、何らかの刺激がなければ開花しない才能だと思います。
    特に幼児の言動はそれに結びつかないことが多いです。
    極普通のお子さんが才能を表に出し始めるのは3年生夏過ぎからです。
    働いている塾は大手ですが低学年から通っていても
    新4年生で入塾してきた子供にあっさり抜かれることは多々ありますし、能力の差が歴然と出始めます。
    算数が得意だったのに数学はあまり出来なくなるのは、
    算数を公式などに頼った子供です。
    基本的には算数得意なら数学が出来ないとおかしいですよね。算数の内容で、文字に変わっただけですから。
    今は1年生、いや年長児から大手塾に通われる風潮がありますが実はあまり意味が無いです。 少子化の為に親を煽り早めに入塾させているだけです。

  6. 【5034738】 投稿者: 経験から  (ID:g/AogCuLzyQ) 投稿日時:2018年 06月 22日 23:28

    環境的な要因もあり、なんとも言えないところがありますが。。。

    天才というのはどういう人かよくわかっていないので、こちらはパス。
    秀才ならば。

    小学校4~5年かと思います。
    大器晩成などといいますが、大逆転のようなケース、後伸びはごく少数かと。
    逆に、中学まで好調でも、交友関係が思わしくない場合など、勉強放棄のようになる人はいます。

    小学校4年くらいまでは、塾や親の詰め込みで上位にいけるけれど、5年になるとキャパオーバーになってしまう人が多い。中学受験塾の膨大なテキストは、キャパの少ない人を振り落とす篩ではないかと思うこともあります。

    言葉を選ばずに言うなら、東大とFランレベルの逆転はほとんどない、ということで、多少の逆転はどこでも起こり得ます。

    御三家トップに入学したけれど東大を落ちて一浪早慶、御三家不合格で第二志望に行ったけれど頑張って旧帝大医学部、この程度の逆転は普通です。

    平均して、優秀な人は、読書好き、子供のときから普通に新聞をよく読む、などの特徴はあるかと思います。
    あと、数学を苦にしない。

    ピアノのことを書かれた人がいらっしゃいますが、演奏の上手い下手は別にして、大学生や就職後もピアノを続ける人は、譜読みが図抜けて早い、というのは間違いありません。

    子供は医師、私は東大卒で、家族と周囲を見た感想です。

  7. 【5034746】 投稿者: ザンネン?  (ID:vHglLihCQQU) 投稿日時:2018年 06月 22日 23:40

    >子供は医師、私は東大卒で、

    お子さんを、単に「医師」としている場合、大抵慶應以外の私立医学部。まれに国立地域枠。

    お子さんが親を越えられない場合は、その教育論に説得力がない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す