最終更新:

13
Comment

【5033021】あの子は天才、あの子は秀才 はいつ分かる?

投稿者: 桜子   (ID:zLAZDb0s5Ho) 投稿日時:2018年 06月 21日 12:12

ママ友や旧友達とランチに行くと決まって件名の話題がでます。

「親戚の小2の女の子にすごく優秀な子がいるの。将来医師になるんじゃないかな〜」
どれくらい優秀か聞くと、小さい頃から公文式を習っていて小学校のテストは満点。算数がかなり出来るが公文式から表彰はされたことはない。


「うちの子、6歳なんだけどおしゃべりが大得意。ずっと話しが止まらなくて大人の会話にもついていけるの。義父母も褒めてくれてて、早くから受験塾に入れて能力を高めたら東大や医学部にいけるはずよ!っていつも言われるのよ」
姉妹兄弟っていたっけ?と聞くと、上に2人歳の離れたお姉ちゃんが2人... 天才ちゃんは3番目さん。


「うちの息子、小1になるんだけど全然話さずに本ばかり読んでるの。でも、偶に話した時や日記や感想文を書かせると起承転結が良くできていて私もびっくりするのよ。」
別のママ「小さい時に話さない子って、賢い子が多いって言うじゃない?きっと天才なのよ!」


ランチ時にはこのような話が延々と続きます。
人様の悪口では無いので聞いていて嫌な気持ちにはなりませんが、私の優秀な兄達や甥姪(東大理系進学.医学部)を思いおこすと共通して皆が無口だったような気がします。

私の長女は誰に似たのかすごくおしゃべりで、なんか違うかも?!って思ったりもしましたが、優秀だったのは小学校の時だけ。だんだん勉強以外に気になるものが見つかり出して成績は下位に転落。幼い下の息子は無口ですがもうあまり期待はしません。


地域で神童って言われていた3人を知っています(将来は東大か医学部だろうって言われてました)が、大学はマーチ.地方国立大工学部と経済学部へそれぞれが進学されました。優秀と言えば優秀ですよね。
しかし私の兄達は幼い頃に習い事などやったこともなくて神童なんて誰も思ったごとは無かったけれど塾にも通わず東大.国立大医学部へ進学しました。

私が思うに10歳くらいまではその子の能力ってまだ分からないと思います。算数は大得意でも数学は苦手になる子達も沢山いますし...

ではこの子は天才秀才っていつ頃から分かるもの何でしょうか?片鱗の見分け方は?

私の中のふとした疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5034762】 投稿者: おそらく  (ID:nGePH9f1LeY) 投稿日時:2018年 06月 23日 00:04

    小さい頃、おしゃべりが上手だったり、話す内容が大人っぽいと一見賢いように思えるかもしれませんが。
    おしゃべりな子はコミュ力が高く、人と関わることが好き、周りに認めてもらいたい、褒めてもらいたいという欲求が強いと思います。早熟で周囲の大人たちからも一目おかれる存在です。
    そこから、賢く育つ子もいるにはいますが、大半はお話好き、SNSにはまり、ますますコミュ能力のみ向上していきます。楽に自分の能力を駆逐できるから、そのまま成長して行く事でしょう。
    無口な子の中には、本当にボーっと話せないもいるでしょうが、物事をよく観察して、想像力や洞察力に優れていて、頭で物事を良く考えるから、優秀に育つ、と考えますがいかがでしょう。

  2. 【5034955】 投稿者: 経験から  (ID:NFLaic/P1gU) 投稿日時:2018年 06月 23日 09:27

    すみません子供は慶医です。
    あしからず。

  3. 【5034978】 投稿者: 千差万別  (ID:uysO0rrWoUo) 投稿日時:2018年 06月 23日 09:47

    1.おしゃべりで賢く育つ子
    2.おしゃべりでそれほど賢く育たない子
    3.無口で賢く育つ子
    4.無口でそれほど賢く育たない子

    4パターンともよく見かけます。
    特定のパターンばかりに偏りがあるようには見えません。
    いろいろだとしか言えないように思います。

    ところで、1~3が、親としてはいいのではないでしょうか?
    4は育てにくいですし、将来ニートになってしまいそうで心配です。

  4. 【5043291】 投稿者: もも  (ID:5Em9KkNOOQY) 投稿日時:2018年 07月 01日 13:54

    東大や、宮廷医以上に現役で入った方の神童エピソードを聞くのが好きです。すごすぎて楽しいので。

    皆さん基本的に小学校は1番、100点が普通。
    小学校のテストは簡単すぎて早く終わって暇で困ると。
    九九を幼稚園で覚えちゃったり、9×9で飽き足らず二桁の掛け算まで覚えたり。
    そして文字の読み書きが早い方が多かった。それだけ好奇心や集中力があるのでしょうね。辞書や広辞苑読むのが好きという方も一定数いらっしゃいます。ある程度幼稚園頃から秀才の片鱗はあったそうです。

    皆さんに共通しているのは、勉強好きで集中力があり、負けず嫌いということでしょうか。この負けず嫌いという性格が結構重要な気がします。向上心に繋がりますし

    私は宮廷ではない国立卒の女医です。特別な才能はありませんが、母曰く幼稚園の時から器用で(ピアノは上手です)集中力があったらしいです。

  5. 【5045197】 投稿者: そうね  (ID:YmxC3RWSebw) 投稿日時:2018年 07月 03日 10:31

    秀才は
    「勉強すき、集中力あり、負けず嫌い」
    これが全てを物語っていると、自分も経験上思っています。

    天才は、たしかに確率上いらっしゃいますが。
    天才なりに生き辛い生活もしていらっしゃいますよ。一種の障害みたいなもんのですので。

    自分*の子が、天才になる確率は宝くじみたいなものです。
    *)自分たち夫婦や親族が凡人(努力の東大、早慶なども含めて)

  6. 【5045213】 投稿者: 自然体  (ID:vXjuPwLxh4c) 投稿日時:2018年 07月 03日 10:52

    >秀才は「勉強すき、集中力あり、負けず嫌い」これが全てを物語っていると、自分も経験上思っています。

    うちの子供は天才肌でもないですし、上の秀才の定義「勉強すき、集中力あり、負けず嫌い」にも当てはまらないのですが、一応東大生です。

    東大は募集人数が多いので、天才でもなく、勉強は嫌いであまりしないタイプでも合格できる余地があるように思います。
    子供の場合は、よく言えば自然体。悪く言うと無気力。でも東大なんですよね。
    地頭はいいと思いますが、最初に書いたように天才肌でもありませんし、努力家でもありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す