最終更新:

91
Comment

【585122】大和郷幼稚園

投稿者: まみどり   (ID:sJZoHdvlgqM) 投稿日時:2007年 03月 03日 07:06

大和郷幼稚園について教えてください
見学に行って魅力的な幼稚園という印象を受けました
わが子も是非と思いましたが、実際に通われている方がいらしたら教えてください
元気よく遊んでいた園児を見たせいか、活発な子が多いように感じました。
うちの子はおとなしい男の子なのですが、そういう子でも萎縮せずに、慣れれば楽しく通えますか?
おとなしい子はどんな遊びをして過ごしているのでしょうか?
また、自由に遊べると、好きなことはどんどん伸びていくようで楽しみなのですが、
好きでないこと、苦手なこと(例えば お絵かきがあまり好きでない、、 外遊びより部屋遊びなど)は、しないで済ませてしまうのでしょうか? 
それとも先生が、見てくださり、その子があまりしない遊びも誘っていただけるのですか?
一斉があまりないということなので、教えていただきたいです
また、お迎えの時に、当日の子どもの様子などをどの程度教えてもらえるのですか?
年齢が上がるにつれて、自由に遊びまわると担任の先生が毎日全ての生徒を把握するのが大変になりそうですが、その辺りの連絡はどのようになっていますか?
よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【658092】 投稿者: やまと  (ID:yfQIEXLJnTI) 投稿日時:2007年 06月 12日 06:08

    数年前、実際に説明会や運動会に行ったり、個人的にお話を伺ったことがあります。
    その頃と一緒であれば、4歳児・5歳児は各3クラスずつですが、3歳児は5クラスあります。5クラスとも担任が2名つきます。さらに、各学年に、クラス担任を持たない「学年主任」の立場の先生がいらっしゃいます。
    3歳児の人数が多いのではなく、少人数のクラスになります。(クラス編成は、その年度の新入園児の性格や前年度の反省などを踏まえて行うので、一律「1クラス何名」と決めておらず、新入園児数/5より少なめ・多目と、少々ばらつきがあるようです)

    運動会を見学に行った際、実家の母が一緒に来たのですが、その事情を知らない母の第一印象も「教員の数が多い」でした。

    子供たちが、それぞれ好きなことで遊んでいますが、教員の人数が多いので、目が行き届いていると感じました。

  2. 【660913】 投稿者: 小学校受験  (ID:c14IvBLDmsQ) 投稿日時:2007年 06月 14日 16:56

    大和郷幼稚園は、小学校受験する人が多いと聞きます。
    幼稚園は小学校受験のための指導やアドバイスをしてくれることはありますか?
    それとも、幼稚園は何もしないけれど、受験させたい熱心なお母さんが集まっているのでしょうか?
    年長になると、お母さんたちが受験でギスギスしてきたり、、とかは ないですか?
    うちは、仮に国立小学校には受験しても、私立小は考えないで、公立小学校かなと、気楽に考えています。
    あんまり受験!受験!と熱心すぎる人たちばかりだと気後れしそうですが
    そのような雰囲気はないのでしょうか?
    心配しすぎでしょうか?
    卒園後、公立小学校へはどのくらい行くのでしょうか?

  3. 【663617】 投稿者: 一般ピープル  (ID:njDykXX0hsU) 投稿日時:2007年 06月 16日 21:14

    受験する子はどの幼稚園、今では保育園でもいるので気にしなくて良いと思います。
    小学校受験も今の時代は、ゆとり教育の開始とともに受験を考える親が増えていますし。
    文京区は、通いやすい私立、国立が多い地区なので「してもいいかな?」程度の人は割合的に多いかもしれません。
    ただ、公立小学校からも中学受験をする子も多い地区だと感じています。
    いずれはどこかで受験をするので、結構のんびり構えているお母さんも多いですよ。

  4. 【663719】 投稿者: 6年前  (ID:5fgiWGumpcg) 投稿日時:2007年 06月 17日 00:22

    前に保育料のネームで投稿したものです。
    我が子が通っていたのは実に6年も前になるので、もしかするとかなり雰囲気が
    変わったのかもしれませんが・・


    小学校受験 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大和郷幼稚園は、小学校受験する人が多いと聞きます。
    > 幼稚園は小学校受験のための指導やアドバイスをしてくれることはありますか?
    > それとも、幼稚園は何もしないけれど、受験させたい熱心なお母さんが集まっているのでしょうか?


    大和郷幼稚園はいわゆる‘お受験幼稚園‘ではないのです。
    幼稚園では小学校受験のための指導など全く無いですし、むしろ幼児期の限られた時間を
    お教室通いに費やされるお母さまが多いことに否定的でした。
    それにもかかわらず教育熱心な保護者が集まる理由は、徹底した自由保育を取り入れて
    いる希少な幼稚園であること、に加えて、保育時間の短さも関係があるかと思います。
    ちょっと嫌な言い方ですが、保育時間が短いと子供の負担が少なく、降園後のお教室
    通いに影響せずに済みます・・。


    > 年長になると、お母さんたちが受験でギスギスしてきたり、、とかは ないですか?


    我が子の周りではなかったです。
    でも全く無いとは言えないでしょうね・・噂では聞いたことがあります。


    > うちは、仮に国立小学校には受験しても、私立小は考えないで、公立小学校かなと、気楽に考えています。
    > あんまり受験!受験!と熱心すぎる人たちばかりだと気後れしそうですが
    > そのような雰囲気はないのでしょうか?


    受験に全く興味がないと、周りの雰囲気に圧倒されるかもしれません。
    小学校受験については皆さん(特に遠くから通われている方は)真剣で、入園前から
    準備をされていますから(幼稚園も国立と併願で、結果、大和郷へという方、または
    年中から国立、私立を受けなおしされる方も多くいらっしゃいます)。
    でも、小学校受験さんのように、おおらかな気持ちで受験に望まれる方も少なくない
    ですよ。
    実は我が家もその一人です(で、現在は公立に通っています)。
    国立を志望される方は、同じようなお考えの方が多いと思います。
    あまり心配されなくても大丈夫ですよ。

  5. 【664210】 投稿者: 小学校受験  (ID:PeZ1TA8iTow) 投稿日時:2007年 06月 18日 00:00

    一般ピープル様、
    6年前様、
    ご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございました。
    あまり心配せずに、我が家の方針をしっかり持って通いたいと思います。
    あまり親が不安がるのも子供によくないですものね。
    いろいろ参考になり、大変ありがたかったです。
    どうもありがとうございました。

  6. 【668264】 投稿者: サークル  (ID:PeZ1TA8iTow) 投稿日時:2007年 06月 24日 05:59

    はじめまして
    これから入園を考えています。
    大和郷幼稚園でお母さん方の活動はどんなものがありますか?
    私の友人は別の園なのですが、母親のサークルのようなものがあって
    集まっていろんな活動(手芸、絵本の読み聞かせ、ダンスなどなど??)をしているそうです。
    大和郷幼稚園では、このような親のサークル、ボランテイィアのようなものは
    ありますか?
    どのくらいの人が活動しているのでしょうか?
    大和郷でもサークルのようなものがあったら、何か私に合いそうなものがあれば
    入ってみたいなと思っていますので是非教えてください。

  7. 【692410】 投稿者: 面接時の服装  (ID:P5yUt9sfAnA) 投稿日時:2007年 08月 04日 23:47

    教えてください。
    秋の面接の時は、親はどんな服装の方が多いですか?
    子どもは、どのような服がいいのでしょうか?(例えば、男の子ですと、白ポロシャツに紺の半ズボンに、革靴、セーターかベストくらいでしょうか? それともジャケットも着ている人もいるのでしょうか? )
    よろしくお願いいたします。

  8. 【692446】 投稿者: 在園しております  (ID:0YVBkmjmDss) 投稿日時:2007年 08月 05日 01:12

    こんにちは、現在在園している子供をもっていて兄弟が今年大和郷を希望しております。
    お母様はやはり紺が半分位、あとはグレーベージュ、格子柄など、、、それほど気になさらないでよろしいと思います。園長先生も紺ばかりですと子供たちが異様に感じますとおっしゃっております。勿論、当日併願される方もいらっしゃいますので紺でもよろしいと思いますよ。
    私も最初のときは紺でした。
    お子様も全く色々でした、紺のズボンにベストの子もいましたね。わざわざ購入される事はなさらなくても、、、でも何かの時に使えるのであっても良いかも?しれないですね。(2保で国立を受験されるとか、急なお葬式の時も使えますし)
    来年の春ご一緒できる事を楽しみにしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す