最終更新:

4
Comment

【6120631】3歳差姉妹の幼稚園、小学校受験

投稿者: こつぶ   (ID:DUDXu84d4.I) 投稿日時:2020年 12月 11日 09:51

再来年長女が小学校受験、次女が幼稚園受験をします。

3歳差のお子様をお持ちの親御様で、幼小受験を突破された方がいらっしゃいましたら
経験談をお聞かせください。

長女は大学附属の幼稚園に楽しく通っておりますが、
附属校と言えど幼稚園と小学校の雰囲気がガラリと異なり、
長女の性格と小学校の雰囲気や方針と照らし合わせて見守っている中で、
今のところ内部進学しない方向で考えており、
外部受験に向けて大手の塾にも通っております。

内部進学の場合は幼、小の受験時期が異なるため受験期間で悩むことはないのですが、
外部の小学校を受ける場合は、
幼稚園の受験期間と重なる可能性があります。
第一、ニ志望は都内の幼稚園からの一貫校なのですが
実際に同じ年に一貫校で下の子が幼稚園、上の子は初等部と受験された方はいらっしゃいますか?

志望校はもとより、
併願校、園を含め、今から計画的に進めていきたいと思っております。

また、上のお子様は小学校からの一貫校、
下のお子様は附属ではない幼稚園に通わせていらっしゃる方など
3歳差の受験体験談を幅広く聞かせていただき、参考にしたいと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6120792】 投稿者: 経験者  (ID:/kTI7mQf9EM) 投稿日時:2020年 12月 11日 12:22

    上の子の対策が中心で、下の子はほったらかしでした。家族写真のためも兼ねて、2人のお揃いだけど色を少し変えたり刺繍を変えたオーダー服を作った以外は下の子の対策はしませんでした。

    それぞれ違う系列の附属にご縁をいただきましたが、入園入学後は立地的にも遠く、時間もまちまち、保護者会や説明会で忙しすぎて記憶がありません。毎日送迎だけで2万歩近く歩きました。
    小学校の子が自宅最寄りの駅までの送迎になってからは少し落ち着きました。

    説明会や試験の日程もかぶる事もあり、夫婦それぞれ別れて対応したり、祖父母に説明会に名前を書きに行ってもらったり、結果を見に行ってもらったり。
    送迎をシッターさんにお願いもしました。

    試験日程の把握がとにかく大変でした。学校毎、子供毎にTODOリストとスケジュール表を作り、漏れがないように。2人分の書類を大量に書いていると、睡眠不足もあり生年月日がごちゃまぜになりそうになることも。

    でも、一気に終わるので、合格祈願もお祝いもまとめて出来ました。

  2. 【6121163】 投稿者: 親次第  (ID:4wtX.KMPgU2) 投稿日時:2020年 12月 11日 18:20

    昨年、長男が小学校、長女が幼稚園のダブル受験でした。
    結果的に長男は都内の男子校、長女は都内の大学附属のカトリック幼稚園に合格いたしました。

    ダブル受験で大変だったことは

    ①ほぼ毎日、どちらかの子のお教室があり、送迎や解説の間、もう片方の子の対応が大変
    (息子は週4回、娘は週2回お教室に行っていました。お教室がない方の子の子守や幼稚園のお迎えはシッターさんに頼むパターンが多く、シッターさんとのやりとりも大変でした。もちろん私の両親の力もかりました。)

    ②両方に100%の力を注ぐことができない
    (どちらかを優先しなければならないとしたら、長男ではありましたが、小学校受験の大変さを知るにつけ、長女について幼稚園で決着をつけたい気持ちも強くなり、どちらの受験に対しても取り組む姿勢が中途半端な親になってしまいました)

    ③試験等の日程がかさなる
    (実際に色々かなりかさなりました。また急に2次試験や入学手続きが舞い込んだりもするのでバタバタしました)


    ダブル受験で良かったことは

    ①兄妹で刺激し合う
    (それぞれが頑張る姿に刺激をうけあい、自然と自主的に受験に取り組むようになっていました。また幼稚園受験と小学校受験で必要な経験や知識、技術が重なる部分もかなりあるため、季節の行事や工作、体操などを2人一緒にまとめて取り組ませることができた点は、親的には楽でした)

    ②親として学ぶ濃度が倍になる
    (願書対策や面接対策など、親として兄妹のそれぞれについて学ぶ機会が同時期にあるため、片側だけの受験と比べると、より学びが濃かったように思います。また兄の受験は9月からはじまったため、幼稚受験の面接の頃には、親として面接本番の場数もそれなりに踏んだ状態でしたので、落ち着いて面接にいどめました)



    それから、片方しか合格しなかった場合もイメージし、覚悟する必要があると思います。
    下の子が不合格というケースならまだよいのですが、上の子が不合格の場合、家庭内の雰囲気はかなり難しい状態になると思うからです(年長さんなら、自分が不合格で妹が合格という状況に少なからず複雑な感情をもつと思いますし、親としても…)。


    また兄妹で受験日が重なった場合、どちらかを優先せざるを得ないことの覚悟も必要です。
    (小学校受験において日程がかさなり片方の学校を辞退するケースは多々ありますが、それは「この子にとってどちらが良いか」の選択でしかありません。一方でダブル受験の場合は「上の子か下の子か」という選択になり、この違いは大きいと思います)。


    以上、ダラダラと書いてしまいまいましたが、我が家の場合、主人が仕事の融通がききやすく、また受験に協力的で、夫婦で分担して受験に組めたこと。兄の受験校をかなり絞って、日程に余裕をもたせたこと。夫婦共に周りと比較したり完璧を求めたりする性格では無くダブル受験のマイナス面をあまり気にしなかったこと。そして兄妹ともに信頼できる同じお教室にお世話になったことがよかったと思っています。

    結論としては、私としてはダブル受験はオススメです。ただ、お母さまが完璧主義であるなら、やはりどちらかだけに絞って100%の力を注ぐ方がよいかも、とも思います。

    以上、ご参考になりましたら幸いです。

  3. 【6121262】 投稿者: こつぶ  (ID:jtQhKKfeAMQ) 投稿日時:2020年 12月 11日 20:13

    とても分かりやすくて大変参考になる体験談を教えてくださり、ありがとうございます。


    シッターさんなど、周りの協力が不可欠になりそうですね。
    我が家は夫婦共に地方出身の核家族のため、両親に頼ることができないのですが
    上手く周りの人の協力を仰がないといけないですね。

    次女に関しては、やはり我が家もほぼほったらかしになってしまいそうです。。


    そして、受験期間だけだはなく、説明会や願書提出の日程、合格発表後、入園入学後しばらくのこと。。。
    想像するだけで頭がいっぱいになってしまいます。

    まさしく、夫婦で話していた時に、
    長女次女が違う方面の進学先になった場合、
    送迎や行事など、どうなるんだろう。。?
    と不安に駆られていたので経験者様の体験談、とても参考になりました。

    長女の幼稚園受験の時とはまた違った感覚で幼稚園選びや情報集めをしないといけないですね。
    生年月日のうっかりミス、私は絶対にしてしまいそうなのでしっかり書類チェックもしようと思います。

    スケジュールの把握、距離、など、今からイメージしながら進めていかないと大混乱してしまいそうです。


    受験が終わった後、子供が成長した後、振り返って
    ダブル受験期は壮絶だったけど良い想い出、経験になったねと思えるように頑張ろうと思います。

    ありがとうございました。

  4. 【6121288】 投稿者: こつぶ  (ID:jtQhKKfeAMQ) 投稿日時:2020年 12月 11日 20:45

    とても丁寧に、分かりやすく体験談を教えてくださり、本当にありがとうございます。

    大変だったことの
    ①お教室通いの送迎や待っている間の対処も、本当に大変なことになりそうですね。我が家は私がそんなに器用に物事をすすめられないため、
    今のところは姉妹共に長女が通っているお教室だけに通おうと思っているのですが(長女は新年長からコースを増やし、次女も来年秋から1年間のみ)、
    親次第様はお教室は複数掛け持ちされていたのでしょうか?差し支えなければ兄妹での教室の選び方で重視されたことなどがあれば教えていただきたいです。
    また、塾の他にも習い事はしていらっしゃいましたか?長女は現在塾以外に近所の体操教室(早生まれで劣等感を抱きやすかったため、異年齢の中でゆっくり自分のペースで自信を育ませようと始めたので受験体操ではありません)とバレエに通わせていますが、受験の年はどうしようかとも思っております。

    ②の100%注力できない。というのは現時点で長女の時と同じように次女に接してあげられていないもどかしさはありますし、親次第様のおっしゃる通り、幼稚園で決着させたい、という思いも強くあるので我が家も中途半端になってしまいそうなので、親次第様のように完璧を求めずに自分たちのペースを作りたいと思いました。
    ③についてはもう、なるようにしかならなさそうなので、優先順位をきちんとつけておいて覚悟する他なさそうですね。。。


    それでも、
    親次第様のご兄妹が刺激を受け合いながら親も1人受験の倍成長できる。というご経験を知り、とても心強く、
    なんだか楽しみなような、前向きにやろうと強く思えました。
    受験を終えた後の疾走感、達成感は計り知れません。

    スケジュール管理や送迎など、ラストスパートは忙殺される毎日になりそうですが、終わった後に結果がどうであれ、
    家族みんなで気持ち良く「大変だったけどやり切ったね。(結果はどうであれ)全て私たちの実りとなっているからこれから先が楽しみだね」と言えるダブル受験を目標に頑張ろうと思います。

    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す