最終更新:

11
Comment

【1694415】研究者になりたい子供

投稿者: 教えてください   (ID:1tHynvtlUQU) 投稿日時:2010年 04月 15日 21:09

こちらのカテでいいのか、間違っていたら申し訳ありませんが、現在小学生の子供についてご相談させてください。
うちの子は、幼少のころから自然あふれる田舎に育ち、自然と常に生き物と接しながら育ってまいりました。
生き物が大好きで、我が家でも、昆虫類、魚類、犬や猫、ハムスターなどのペットを50種類ほど飼育し、子供自身も
毎日観察しながら成長してまいりました。
子供に言わせると、生き物なしの生活は考えられない、大人になっても生き物に関わる仕事をしたい、と強く望んでおります。
一番なりたいのは、生き物の観察や研究?をしに、世界中をまわりたいとのことで、
そうすると、研究者になるのが一番いいのかな、と思っているしだいです。
しかし、私自身の周囲には研究者はおりませんし、だいたい生物の研究者という仕事があるのか、ないのかもよくわかっておりません。
まだまだ先の話ですし、東大に入れるかというレベルでもないのですが、田舎住まいで情報もなく、
でもどうしても知っておきたいという気持ちがあります。
聞きかじりで申し訳ないのですが、研究者になるには、やはり東京大学の理科Ⅰ類に進学して、大学院へ進み博士号を取得する、
というコースが理想なのでしょうか?
研究職についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないかと、何卒よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2149654】 投稿者: 農学部動物システム科学  (ID:JXUicInTzF2) 投稿日時:2011年 06月 01日 09:47

    〆められた後に 失礼します。
    東大に、近年「農学部動物システム科学専攻」なる所もできました。
    進路振分はだいたい獣医さんと同じくらいの難易度。
    四年以降の病理学、寄生虫などの勉強は少ないようで、
    進振用資料の学科紹介は「好奇心、研究心旺盛な諸君を求む」という趣旨の文で締め括られています。
    (それが何を意味するのかはまだ不明。うちの子は哺乳類が触れるという点に惹かれて入り、現状は そこそこ楽しそうです。先のことは心配しない主義です)

    今はまだ、獣医学科の人たちと同じ勉強をしています。

    何かのご参考になればと思い、記します。

  2. 【2251145】 投稿者: どすこい  (ID:w3D69Mcsbz6) 投稿日時:2011年 08月 29日 17:58

    〆のあとで失礼します。


    生き物関連ならば、理2でしょう。 また、企業でなく、Academic positionへ就きたいのならば、博士号は必須です。 まあ、東大で取得する必要はないですが。 修士課程終了後、海外の大学で取得するのがBetterかな?

  3. 【2251193】 投稿者: よさこい  (ID:vSFQUvcupgY) 投稿日時:2011年 08月 29日 18:35

    やはり〆のあとで失礼。

    どすこいさんの書いていることはそのとおり、もっともノーマルなコースです。以下、御参考迄に追加。

    親御さんは、研究者になりたいという子どもさんの夢を大切にされるのなら、お子さんの将来にあまり
    期待しすぎないことです。

    昔から学者、研究者になるのは出世コースではなかったです。さいきんは猫も杓子も大学院に行く時代
    ですが、ちょいと昔は、大学院とくに博士課程に進むときには、人並みの給料を得ることなしに暮らす
    ことを、東大を出ていても(いなくとも)誰もが覚悟しました。

    いまでも博士号を取って前途洋々というわけではないでしょう。取り易くなった分、博士号自体の価値
    は下がったのではないかと思いますが、昔も現実的な価値があったわけではありませんね。

    続きは何方か書いて下さい。

  4. 【2251237】 投稿者: 博物館学芸員は?  (ID:ei4ZPqwY3pw) 投稿日時:2011年 08月 29日 19:13

    〆られた後に、すみません。


    >一番なりたいのは、生き物の観察や研究?をしに、世界中をまわりたいとのことで

    という事でしたら、博物館学芸員という職業はどうでしょう?
    博物館というと、歴史的な展示を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は、動物園も植物園も水族館も科学館も博物館という分類に入ります。
    かなり狭き門ではありますが、フィールドワークなどを突き詰めていけるように思います。
    私は、大学時代に教職課程と博物館学芸員課程の両方を取りました。
    所定の単位(専門科目と博物館に関する科目)を取り、4年次に博物館で博物館実習を行いました。
    私は、結果的に、一般企業に就職してしまったので、せっかく取った資格を生かせずに終わりましたが・・


    学芸員の募集条件は、各博物館によって違いはあるかと思いますが、かなり狭き門かと思います。
    とにかく、定員が少ない上に、いちど始めたら殆ど辞めない。
    正式に就職するには、どこかで空きが出るのを待たなければならないと思います。
    が、最近は、あちこちの科学館などで、サポーター的な人員を募集(アルバイト・ボランティア)してたりするので、まずは、大学時代などにそういったボランティアなどをして、知識と実務経験を蓄え、そして、人脈を作って時を待つ。。という感じでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す