最終更新:

55
Comment

【4672550】親子バトル

投稿者: 進振り   (ID:pJll8HAyRK2) 投稿日時:2017年 08月 16日 07:52

進振り折角、成績も問題無いのに
興味ないと
どうしても興味ないと
子は全然納得行かない学部を希望して
ショックです
皆さんは子の意志を尊重します?
もう仕方ないのですが、私が心の向きを
変えて行きたいけど、ついつい。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【4673835】 投稿者: そうかもね  (ID:gFzuPf53o7I) 投稿日時:2017年 08月 17日 15:27

    理解不能は東進の東大合格者ね合格体験記見たことないの?
    慶應医蹴り理ニいるんですけど、普通に。
    併願校と合否も載ってるんでね。
    理三の言うことだから、と流してやってたんだけど〜、違うのか?
    よく見たら理ニが理三落ちっておかしいだろ。
    理ニ受けた段階で理三受けらんねーし。
    どうやって理三落ちるんだよ。
    確かに慶應医は40人しか枠がないし入りにくいとは思うが、それこそ医師になりたい理三志望の滑り止めなんだから、理三合格の段階で慶應医は蹴られる。
    理三と同列にはならんだろうが。
    つまり入学者は慶應医専願か繰り上がり。
    最近慶應が東大の話に首突っ込んできてマジウザイ。
    で、理解不能は慶医なの?
    スレ主さん、横でゴメンなさい。
    進振りで自分の第1希望の学部学科に行けるってすごく幸せなことだと思います。
    やっぱ、興味ない事勉強するの辛いので。
    特定されるのイャなのかもしれないけど、親の志望と子の志望書いた方がもっといいレスがつくかも。

  2. 【4673847】 投稿者: 意外に  (ID:/JTbHHb0ZDo) 投稿日時:2017年 08月 17日 15:45

    理Ⅰ、理Ⅱ→経済学部とかもいますよね(理Ⅱの方が多いと思いますが)。
    しかも、最初から経済学部に行く気満々で、理Ⅰや理Ⅱを受けて入ってくるタイプ。普通に進振で希望の理系学部に行けるのに、志望が経済だったりするのです。

    「どうして?」と聞くと、「逆に、どうして経済学をやる気なのに理系受験じゃないの?」とか聞き返されるとか。
    東大志望者って、目的意識がはっきりしている人も多いので、そういう考え方も決してイリーガルではないでしょう。
    そして、経済学部の上位は、理科類出身者が結構多いそうです。

    EDUなどは、理系重視親も多いので、こういう子供だったらがっかりするのかもしれません。
    でも、そういうタイプは、外資系投資銀行などに楽々入ったりするので、理系で研究者になったり、医師になったりするよりも、ずっと稼げるようになることもあります。

  3. 【4674029】 投稿者: 経済  (ID:cGrzgKWmKOI) 投稿日時:2017年 08月 17日 18:47

    文2から経済はだれでもいけるけど、理科類から経済にいくには、まずまず良い点数がもとめられ、ハードル高いのではなかったでしょうかね。最初からねらうかな。

  4. 【4674085】 投稿者: 駒場  (ID:YS6mQd7HQVE) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:28

    でも今年入学で1人いましたよね。
    理3合格したのに慶応医にすすんだ筑駒生。

  5. 【4674100】 投稿者: 行徳  (ID:Q6eXD4Ed6V6) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:38

    >「どうして?」と聞くと、「逆に、どうして経済学をやる気なのに理系受験じゃないの?」とか聞き返されるとか。





    唯一進振りのある大学の賢い東大生らしい回答だ。笑

    受験科目に従っているだけで、そもそも○○学部に入るのに理系文系などの二択受験である必要などないだろ?

    w

  6. 【4674173】 投稿者: 駒場2  (ID:j4hXTSRzRoQ) 投稿日時:2017年 08月 17日 20:36

    筑駒の進学実績のHPみたところ今年の理三合格者は辞退ゼロですが。はて?

  7. 【4674689】 投稿者: 東大理系OB  (ID:T8mG2m8N0pw) 投稿日時:2017年 08月 18日 11:08

    特定学科卒業必須の資格職を希望するなら、その学科に行かないとなりません。医師、獣医、建築士、薬剤師など。

    しかし、そうでなければ、意外に、進振りはどうでもいい、というか、大学院以降どうにでもなる、という感覚を持っています。
    私も駒場時代は進振りがプレッシャーでしたが、それほど気にしなくてもよかったか、と、今になって思います。

    私のときは、理学部物理のハードルが非常に高く、理物に進むことは一種のステータスのようになっていました。
    確かに、素粒子理論などは他の学科ではちょっと手掛けられないでしょう。
    しかし、その他の領域、物性系など、は、別に物理でなくても、どこでも好きな研究ができます。

    光物性であれば、物理、工学部物工、電気系、マテリアル工学、理学部化学など。

    理学部物理に進んだ人より、物理に点が足りず泣きの涙でマテリアルなどに行った人の方が、きがつけば好業績ですばらしいポストを早期に得ていた、などということは日常茶飯事です。

    私の知っている転(大成功)身例は、
    化学→天体(宇宙空間の物質など)
    素粒子実験→コンピュータサイエンス(膨大なデータ解析にグリッドコンピューティングを駆使しているうちにそちらが専門になった)
    物理→創薬(料理力学的な高分子の構造計算がダイレクトに役に立っている)
    など。

    現総長の五神さんは、理学部物理出身ですが、理学部と工学部を往復して業績をあげられました。現在は理学部に籍がありますが、テーマは相当に応用的です。

  8. 【4676490】 投稿者: OB  (ID:4JfZcDOuHPA) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:27

    学部って就職においては大学以上に大事です。
    学生にはなかなかわからないけど、社会に出るとわかります。
    東大文学部、教育学部より、早稲田政経、慶應経済の方が就職(その後も)が良かったりしますからね。
    東大理系OBさんの書かれている、理物、応物、電気電子とかは、就職が良い学科どうしの話ですからどこでも変わらないのですが、勉強が面白いからと生物系にでも行ってしまったら大変です(知り合いに高学歴ワーキングプア予備軍の東大博士卒がいます)。
    同様に、文Ⅲで、教養、法、経済も行ける成績なのに国文科に行きたい、となると親御さんとしては止めたい気持ちはよくわかります。
    まあ、大学2年生は大人ですから、止めようと思っても止まりませんけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す