- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 簡単に (ID:kB5QYR9hCdE) 投稿日時:2018年 02月 25日 17:42
東大文系数学がまた易化しました。
これで3年連続の易化。完答もかなりいそう。
東工大よりずっと簡単です。
意図は
・数学が苦手な傾向のある女子生徒の入学比率を高めたい。
・数学が強い私立一貫校組の比率を抑え、地方を含む全国公立組の優秀層の入学比率を高めたい。
でしょう。一貫校組からしたら、ここまで露骨に特定の私立一貫校組排除の方針。推薦入試もそうですよね。どうなるのでしょうか。
-
【4902289】 投稿者: む (ID:Fl1F9En7b96) 投稿日時:2018年 02月 25日 17:49
えー、いいな^_^
-
【4902356】 投稿者: クロコマ (ID:QMWjPtla7F2) 投稿日時:2018年 02月 25日 18:43
あれはやっぱ易化なのか?
一昔前の理系受験生なら満点続出と思う。
問題みたけど、えらく簡単そうだった。
これは最近の傾向なのか。 -
【4902407】 投稿者: 文科省 (ID:6e9dZzQ.r4Q) 投稿日時:2018年 02月 25日 19:27
決めたお役人が女好きの文系脳だからじゃない?
いや、本気でそう思います。 -
-
【4902414】 投稿者: ? (ID:q0mO27wxnH2) 投稿日時:2018年 02月 25日 19:35
>東大文系数学がまた易化しました。
これで3年連続の易化。完答もかなりいそう。
東工大よりずっと簡単です。
いくら東大でも、文系数学と東工大を比べたらいかんと思うけど。 -
【4902482】 投稿者: さくら (ID:w2/du2H3yAA) 投稿日時:2018年 02月 25日 20:42
子供が理系数学 簡単だったと上機嫌で帰って来ましたが
そんなに数学得意なタイプではないので
理系も易化でしょうか
東工大よりも簡単だろうとも言っています
物理 化学で点数を稼ぐタイプなのでうちにはありがたいのですが -
【4903303】 投稿者: 大きな流れ (ID:c/5aK1u.NoA) 投稿日時:2018年 02月 26日 12:21
女性の比率を上げたいのは政権の意向でしょう。
それ以外にも、女性的なコミュニケーション能力がAI時代においては必要という声もある。ハーバードなどでは学生の半分は女性だし。
地方公立の子を取りたいのは、将来大学に残って研究者として大学の名前を上げてくれる人材と考えた時に、そちらの方が首都圏の私立一貫組より伸び代があると判断したのでしょう。
大きな流れがあるので、逆らえないです。 -
【4903684】 投稿者: 花粉症 (ID:HaBzIBxlolo) 投稿日時:2018年 02月 26日 17:49
首都圏の人本当に私大好きだから、地方の優秀な子の方が素直に学びそうですよね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大文3と一橋 2023/06/01 18:42 合格するのは どちらが難しいですか?
- 一橋大学社会学部か早... 2023/05/27 00:31 早稲田大学商学部に合格し、明日3/9一橋社会学部の発表待ちの...
- 2023東大新聞 新入生歓... 2023/05/24 19:47 私立中高一貫校出身49% 女性比率、理Ⅱ29%、文Ⅰ29%、文Ⅱ23...
- 東大院生におすすめの... 2023/05/19 21:50 大学院に進学します。理系です。 学部生のときに少し就活...
- 立正大学データサイエ... 2023/05/18 20:25 これからの時代、益々データサイエンスの知識や技能が社会や...