最終更新:

83
Comment

【5395547】院ロンダ

投稿者: 暇潰しワイドショーウォッチャー   (ID:wSjtbrr57kw) 投稿日時:2019年 04月 12日 15:23

東大の入学式でイマドキの東大生にスポットライトをあてたテーマで呼ばれた現役東大生…。
よく聞いてみたら、大学は理科大で院で東大…そして起業。
それなりに優秀とは思うけど、なんか違う。そもそもテーマにもそぐわない。
やっぱり大学受験で東大に合格した人が東大生なんだよなぁ…とモヤモヤしました。

東大の院に占める他大出身の割合ってどんなものなのか、知りたくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【5395878】 投稿者: 答え  (ID:cFIDoaQ.RIo) 投稿日時:2019年 04月 12日 21:01

    学外からの大学院入学者は4割です。
    6割が東大から。

  2. 【5395908】 投稿者: ん?  (ID:XRce5qeOtrY) 投稿日時:2019年 04月 12日 21:22

    中堅芸大とは?

    芸大=東京藝術大学。
    学力芸術共に最優秀。

  3. 【5395945】 投稿者: 匿名  (ID:XZPY2Cvgc/g) 投稿日時:2019年 04月 12日 22:05

    東大は大学院の学生を他から4割をとる必要は何だろうと考える。研究室の維持のためかなとも思うときもありますが、そこらへんはどうなんでしょう?

  4. 【5395953】 投稿者: 答えは難しい  (ID:gvIvcq3ApFE) 投稿日時:2019年 04月 12日 22:10

    院の専攻にもよるかな~

    穴場で、東大院卒の肩書をゲットするだけのところや
    私大卒でも英語さえできればわりと簡単には入れるところもある。

    一方で大学名はともかく素晴らしい業績を引っさげて
    東大生真っ青の優秀な方が入ってくるところもある。

    内部の人間は違いがわかるけれど、
    東大に関係ない部外者は、上記のどちらも一緒くたになるから
    東大院!すごいね!と必要以上にあがめられたり
    「ロンダ」と言って揶揄されることもある。

  5. 【5395984】 投稿者: 暇潰しワイドショーウォッチャー  (ID:wSjtbrr57kw) 投稿日時:2019年 04月 12日 22:40

    お答え、ありがとうございます。
    意外に多い印象でした。
    でも、大学と院の役割の違いを考えると、当たり前なのかもしれませんね。
    風通し良い環境でこそ、研究力、創造力、国際競争力を高められるのでしょう。
    ただ、個人の評価は高学歴になればなるほど、その必然性が生き方や経歴、言動等厳しい見方をされるのだと思います。
    私の様な凡人の妬み僻みも勿論含まれて。
    ロンダリングというネガティブな言葉もそんな中から生まれたものでしょう。

    沢山のご意見うかがえ勉強になりました。
    ありがとうございました。

  6. 【5396002】 投稿者: 意外とね  (ID:1xPdgHX/m0s) 投稿日時:2019年 04月 12日 23:05

    官僚向きな人と研究者向きな人が真反対なように、院から先で輝く人は、大学入試で高得点を取れた人とは、また違うのよ。

  7. 【5396019】 投稿者: で?  (ID:5AC.06vlllE) 投稿日時:2019年 04月 12日 23:26

    別にいいと思いますけどね。
    単なる妬み。ご自身のご出身は?

  8. 【5396032】 投稿者: うん?  (ID:kDkMRy5ofSI) 投稿日時:2019年 04月 12日 23:41

    大学院は定員を増やして他大学からの応募を文科省から定められてます。東大はその筆頭で旧7帝大には課せられてます。特に理系。院試の内容は大学入試とは違う専門科目で行われる為に特に難関ではありません。旧7帝大は院試の日程を微妙に被せてあり、多くの私大や他国立の生徒を受け入れるようにしています。
     
    明治学院大学のシールズ奥田くんが一橋大学院に運動家としての活動を理由に受け入れた例でも分かるよね。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す