最終更新:

83
Comment

【5395547】院ロンダ

投稿者: 暇潰しワイドショーウォッチャー   (ID:wSjtbrr57kw) 投稿日時:2019年 04月 12日 15:23

東大の入学式でイマドキの東大生にスポットライトをあてたテーマで呼ばれた現役東大生…。
よく聞いてみたら、大学は理科大で院で東大…そして起業。
それなりに優秀とは思うけど、なんか違う。そもそもテーマにもそぐわない。
やっぱり大学受験で東大に合格した人が東大生なんだよなぁ…とモヤモヤしました。

東大の院に占める他大出身の割合ってどんなものなのか、知りたくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【5396232】 投稿者: そういえば  (ID:nhlyhS.CYqo) 投稿日時:2019年 04月 13日 08:18

    東大、シールズで思い出しましたが、同じくシールズのメンバーが多いICUも東大院に大量に送り込んでいます。その他では東工大もとても多いですね。大学受験時では決して理系の選択肢に登らない学校ですが、院のキラキラ率は異常です。それほど学部と院は別ということでしょう。
    どこの大学であれ6年間同じところにいる人が正当に評価されるといいですね。

  2. 【5396336】 投稿者: 成功率  (ID:PQdaumrEnhc) 投稿日時:2019年 04月 13日 09:56

    スレ主さんのお話しとズレているにも関わらず、情報を下さってありがとうございます。
    芸大から東大の院はありなのですね。教えていただけて良かったです。本当にどう解釈したら良いのか?分からなかったので。書き込みを読んで不快に思われた方がいらっしゃったらすみません。何が言いたい?さんがおっしゃるとおり、東大について全く分かりません。周りに東大関係者もいないので聞くこともできません。地方では周りに東大卒が一人もいない環境もあるとご理解下さい。

    東京芸術大学ではありません。どう解釈したら良いのか?は噂話についてです。掲示板も噂話レベルと言われそうですけど。

  3. 【5396472】 投稿者: 独創性  (ID:jQTRtXJCfEw) 投稿日時:2019年 04月 13日 12:08

    大学院では、学位論文の出来具合い、特にその独創性が評価のすべてと言ってもいいくらいです。それは、大学受験時の偏差値や学部・大学院時代の成績とは無関係とは言わないまでも、全く異なる尺度で測られます。

    東大の大学院に学部からの内部進学であれ、外部からの進学であれ、研究者としての能力こそが問われます。「東大大学院修了」という肩書きだけが目的で外部から入学し、ありきたりの修士論文を書いて就職していく人や、学部段階から東大に入学し基礎学力はあるものの、研究者としての独創的能力に欠ける人は、いずれも尊敬されません。

    大学院に進学したからには、学部がどこかはさておき、大学院で勝負をつけるべきだと考えます。そして、それは大学院入学時点ではなく、修了時点で明らかになります。

  4. 【5396583】 投稿者: なにが正当なの?  (ID:Cc.fldIlkGQ) 投稿日時:2019年 04月 13日 13:55

    >どこの大学であれ6年間同じところにいる人が正当に評価されるといいですね。

    この考えは大学院がどういうところなのか全くわかっていないのだと思います。

  5. 【5396669】 投稿者: 誤認があるなぁ  (ID:LXsKdo1xj/o) 投稿日時:2019年 04月 13日 15:09

    〉大学院に進学したからには、学部がどこかはさ
    〉ておき、大学院で勝負をつけるべきだと考えます。そして、それは大学院入学時点ではなく、修了時点で明らかになります。
     
     
    それが、現実は修士2年つまり前期博士課程で就職する場合に於いては、修士1年の夏のインターンで始まり4月初旬で終わる就活では大学院の研究なんて加味されるどころか何もしてない手伝っただけで就職なんですよ。それが同一大学の同一研究室なら少なくとも3年の研究と実績があるので、就活でのプレゼンテーションでは雲泥の差になるんですね。

  6. 【5396704】 投稿者: うーん  (ID:xQ5adDyhVhM) 投稿日時:2019年 04月 13日 15:57

    この手の批判は、大学院を重点化して定員を増やした東大に向けられるべき。
    外から入った生徒は、内部生と同じ試験を受けて入ったのだから、ロンダとか言われる筋合いはない。
    もちろん、番組の視聴者が期待したのは学部から東大に入った生徒なんだろうから、スタッフの人選ミスと言えるだろう。
    ついでに言わせてもらえば、院生の就活で、出身大学の学部まで明かすのは当たり前。
    なので、東大の学部卒を重視する企業はそうするだろうから、ここでも第三者からロンダと言われる筋合いはない。

  7. 【5396706】 投稿者: 独創性  (ID:CVkypUaS.c.) 投稿日時:2019年 04月 13日 15:59

    私が言っているのは研究者としての評価だから、誤認があるなぁさんが書いているケースでも同じことですよ。学部・大学院と連続しているか否かで「自動的に」評価が決まるわけではないと言っているだけです。

    東大ブランドを手に入れるためだけに修士課程に進学し、ろくに研究もせずに修了して就職していくなら、評価が低いのは当然です。同様に、学部から東大でも、研究者としての能力に欠けていれば、外部から入学してきた人よりも評価が低くなることもあり得ます。

    なお、私は東大の社会科学系の学部卒、大学院修了で、現在は都内某大学の教員をしております。非常勤ですが、東大でも教えています。そうした自分自身の経験に基づいて書いているので、研究室単位の研究活動が重要な理系のケースとはかなり異なるかもしれません。

  8. 【5396950】 投稿者: 院ロンダなど普通の事  (ID:nOQVntHeyF6) 投稿日時:2019年 04月 13日 19:35

    東大の学部生であれば院試に落ちることはないです。
    詳しくは書けないですが理系なら院試対策をちゃんとするし、
    英語なら学部入試時にある程度の力があるからToefl iBTもなんとかなります。

    外部から院に行ける条件は富裕層であること。
    院試対策もあるし複数の大学の院試を受験することも視野に入っているし
    進学後、バイトすることなく研究に没頭できる経済力が必要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す