最終更新:

64
Comment

【5427042】進振と学部間格差

投稿者: JC親   (ID:XH8tQDH.G9Y) 投稿日時:2019年 05月 07日 16:11

現在都内一貫校に通う中学生保護者です。
都内の大学を広く調べているところですが、
東大の進振と学部間格差について理解があいまいなので詳しい方教えて頂けますか?
文系理系は未定です。
官僚、一般企業、の場合には学部間により有利不利はありますか?
イメージ的には官僚は文Ⅰ一択、企業の場合は文Ⅲ以外OK、なのですが、
この理解は正しいでしょうか?
また入学時に企図した学部と進振(3年から?)とで大きく誤差が出て、
就職時に困ったりすることもあるのでしょうか?
今のところ大学に残って研究する進路は考えていません。
無知で恐縮ですが宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【5427058】 投稿者: 人生いろいろ受験もいろいろ  (ID:ojcEMNpXGs.) 投稿日時:2019年 05月 07日 16:29

    >また入学時に企図した学部と進振(3年から?)とで
    >大きく誤差が出て、
    >就職時に困ったりすることもあるのでしょうか?
     
     
    そう言うケースありますよ。
    理Ⅱを理Ⅲ合格点レベルで合格するも、入学後勉強せず
    教養へそして就活失敗で留年、でも翌年にはとても良い
    就職されました。人間万事塞翁が馬。
     

  2. 【5427142】 投稿者: ふと  (ID:VMmuhXLeN/2) 投稿日時:2019年 05月 07日 18:07

    中学板の「東大にいくメリットがあるのか~?」という主旨の2つのスレが削除されたね。

    さて、さて、、、

  3. 【5427410】 投稿者: 匿名  (ID:6bHWSyN97fY) 投稿日時:2019年 05月 07日 22:04

    学部間格差を考える前に、合格できるだけの学力をつけましょうね(笑)

  4. 【5427705】 投稿者: 心配無用  (ID:PAKIAGYRF6g) 投稿日時:2019年 05月 08日 08:15

    東大教養学部の先生(駒場)ですら進振の厳しさを話題にする人が居ますが、気にしすぎで、そんなに心配することはありません。

    資格系は違います。
    医師、薬剤師、建築士、獣医師などになりたければ当該の学科に入ることが必須となります。

    ご指摘の通り、官僚は法学部が有利です。法曹も、予備試験組でなくて東大ローに進む場合でも、法学部から東大人脈を掴んでおいた方が良いでしょう。

    文IIIから文学部、確かに商社や銀行に行く人は少ないように思いますが、マスコミや出版には強いです。しかし他の学科に比較して自由人が多く、フリーランスやクリエーター志向の人が多く、強い意思なく何となく流されるとまずいように思います。

    理系に目を向けると、学科から想定される内容より(相当する)大学院の研究内容は多岐に渡っており、資格系以外、なんとでもなります。他学科の講義を単位にすることも、大学院進学時に専門を変えることもできます。

    たとえば、理学部物理は概ね高い人気で駒場の上位しか進学できません。しかし、物理の研究であれば、理学部化学、工学部応用物理、工学部マテリアル工学、工学部電子情報、工学部精密機械など、広範囲の学科でできます。
    また、物理学科の中には、一般の人がイメージする理論物理も素粒子実験もありますが、バイオあり天文系ありレーザー加工あり材料科学ありビッグデータ解析あり、という状況です。

    一言で言うとカオス。そして、カオスの中でうまくプレゼンスを確立した人が成功しています。

    就職の観点から見ると、学科ごとに得意な業界はありますが、修士課程までであれば、意欲とポテンシャルでどうにでもなります。

    進振を過剰に心配するより、専門を勉強しつつ、語学でも経営でも経理(こら役に立つよ)でも好きなことを勉強してポテンシャルを上げるほうがはるかに役に立ちます。

  5. 【5427813】 投稿者: 多分  (ID:kYM3v8OIrOo) 投稿日時:2019年 05月 08日 09:50

    入ってからの進振り競争が一番厳しいのは、理Ⅱで間違いないでしょう。
    たった10人だけ医学部に行ける一方、マジョリティの進路は農学部。

  6. 【5427871】 投稿者: とくめい  (ID:B6XKvT9GBJs) 投稿日時:2019年 05月 08日 10:32

    東大農学部の就職先をよーく調べてくださいね(笑)
    もーびっくりしました。文系の好きな総合商社や外資コンサル、あとは官僚。
    また、理Ⅱは経済学部、法学部へも進学振り分けでいけます。幅広い学部へ進学できるのは理Ⅱだと思っています。

  7. 【5428013】 投稿者: 多分  (ID:kYM3v8OIrOo) 投稿日時:2019年 05月 08日 12:50

    そういった文系就職をする人は、農学部に行きたくなかったけど行くしかなかったというケースが多いのでは?
    進振りで行きたい学部に行けなかった、というのはとりあえずの挫折だと思います。
    経済学部に行くのも、もちろん理Ⅱからでも勉強を頑張れば行けるでしょうけど、文Ⅱから行くよりはるかに大変でしょうし。
    なので、理Ⅱは、行きたい学部に進むために、入ってからが一番大変な類だと思います。農学部以外は。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す