最終更新:

64
Comment

【5427042】進振と学部間格差

投稿者: JC親   (ID:XH8tQDH.G9Y) 投稿日時:2019年 05月 07日 16:11

現在都内一貫校に通う中学生保護者です。
都内の大学を広く調べているところですが、
東大の進振と学部間格差について理解があいまいなので詳しい方教えて頂けますか?
文系理系は未定です。
官僚、一般企業、の場合には学部間により有利不利はありますか?
イメージ的には官僚は文Ⅰ一択、企業の場合は文Ⅲ以外OK、なのですが、
この理解は正しいでしょうか?
また入学時に企図した学部と進振(3年から?)とで大きく誤差が出て、
就職時に困ったりすることもあるのでしょうか?
今のところ大学に残って研究する進路は考えていません。
無知で恐縮ですが宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【5428037】 投稿者: 上位3割  (ID:6DlDn8UlBCM) 投稿日時:2019年 05月 08日 13:21

    昔ならば進振は心配せずともよい、と答えるケースが多いと思いますが、昨今の状況は結構大変です。
    優を取るには上位3割に入らないといけないのが原則になっていますので。

    東大に入るぐらいの実力があると、それぞれの高校ではかなり上位にいたと思うので、平均ぐらい簡単に取れるだろうと思いがちです。
    しかし、平均以下の半数の学生も、東大生なのです。

    上位3割に入ることがかなり大変であることは、想像できるでしょう。
    思い通りの進振をするためには、かなりいい成績でなければならないので、上位3割の単位を多くする必要がありますから。

    なお学部格差(というか科類格差)は、今後流動的でしょう。
    すでに今年の入試では、文Ⅱ>文Ⅰへと完全に変わってしまいました。
    来年以降文Ⅰがその座を奪い返せるかどうかわかりません。
    官僚なら文Ⅰの暗黙の了解がありましたが、そもそも東大生はもう官僚になりたがっていないと思います。
    子供の周囲でも、出来る人間ほど官僚にはならず、外資系などに就職を決めていくそうですので。

    学部の優劣ですが、いろいろな考え方はありますが、このところ文Ⅰから法学部への人気がなくなったこともあり、後期教養あたりも人気があるようです。
    後期教養は文理両面の学部ですから、文系理系どちらにも強い学生には人気があるのです。
    そのタイプは、就職でも引く手あまたのようですね。

  2. 【5428254】 投稿者: 多分  (ID:kYM3v8OIrOo) 投稿日時:2019年 05月 08日 17:21

    スレ主さん向けに返信しますと、就職という意味では、とくめいさんがおっしゃるように、理系からでも文系就職が可能。
    特に、東大は理系でも国語の入試があることもあり、理系出身でも文系の分野に使えるオールラウンダーとして評価されている部分があると思います。

    しかし、逆は無理ですね。
    医師や薬剤師など、資格が必要な職種はもちろん、文系からメーカーに入って研究職になるなんて無理です。

    しかし、とにかく一番重要なのは、お子さんが何をやりたいかでは?
    例えば、建築をやりたければ、東大は理Ⅰのみで、あと東工大とか他大学と比べて受験校を選ぶことになります。
    何もやりたいことが決まらなかったので、学部選択を後回しにできる東大、という選択はあり得ますが、上に書いた理由で、文系だと進めない分野があります(理系学部に学士入学することを除けば)。

  3. 【5429618】 投稿者: JC親  (ID:fewZlUcXGaM) 投稿日時:2019年 05月 09日 16:44

    皆様、有難うございます。
    理系のほうが就職についてはつぶしがきく(文系就職が可能なので)、
    文理どちらでも資格職志望の場合はぎりぎり入学は危険、ということがわかりました。
    上位3割に入らないと希望学部を選べない可能性もあるのですね。
    3割は大変ですね。
    子の希望はまだわかりませんが、
    教養学部というのは何をするところなのでしょうか?
    昔の感覚だと大学前半で一般教養をとるのを4年間続ける、という感じなのでしょうか?
    (専門性は身につかないが浅く広く・・・?)

  4. 【5430556】 投稿者: 相関?  (ID:QXOievzXkyA) 投稿日時:2019年 05月 10日 08:48

    入試成績と進振り前の成績は比例するのかな?あまり関係ないかも。東大は統計を取っていないのかな?どこの大学かは忘れましたが、大学を通しての成績は入試成績と相関せず、一年前期の成績と強い相関があるというデータを見たことがあります。真面目に勉強する方が勝つというわけです。

    息子はなんとか希望の学科に進めましたが、第二外国語が進振りの成績に関係してくることがツライと言っていました。第二外国語の全部の単位をスレスレで取りましたので。競技会に出るようなガチの理工学系サークルに入れあげていたので、手を抜いていたらしい。

    父親が京大OBなのですが、教養課程が全然違うなあと言っていました。

  5. 【5430569】 投稿者: 相関?  (ID:QXOievzXkyA) 投稿日時:2019年 05月 10日 08:55

    間違えました
    >一年前期の成績と強い相関
    ではなく
    >一年前期の出席率や成績と強い相関
    でした

  6. 【5430622】 投稿者: 多分  (ID:kYM3v8OIrOo) 投稿日時:2019年 05月 10日 09:25

    前にも書きましたが、「上位3割に入らないと希望学部を選べない」のは、特に理Ⅱのことですよ。
    当たり前ですが、高校までどんな秀才君でも、東大に入れば半分が平均以下。

    王道の学部に進むのであれば、文Ⅰ、文Ⅱ、理Ⅲは安泰では。
    (理Ⅰは学科に拘る必要があるので、ちょっと厳しい)

  7. 【5430696】 投稿者: 少しは  (ID:Ct2QfoKkdSQ) 投稿日時:2019年 05月 10日 10:17

    >>教養学部というのは何をするところなのでしょうか?
    昔の感覚だと大学前半で一般教養をとるのを4年間続ける、という感じなのでしょうか?
    (専門性は身につかないが浅く広く・・・?)

    せめて大学のホームページにきちんと目を通してから質問なさっては?

    大学選び、お子さんの将来の心配も結構ですが、失礼ながらまるで子が親のいいなりになるかのような、親がすべて決めるのよとでもいわんはかりの先走りように呆れます。

  8. 【5432506】 投稿者: 文3は東大生からも  (ID:QlAoMvJBa/s) 投稿日時:2019年 05月 11日 18:52

    東大じゃないと言われてるから
    これ本当

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す