最終更新:

86
Comment

【5439144】東大生ですが、内定もらえません。

投稿者: 関西人   (ID:QtDEC/Oy2Cg) 投稿日時:2019年 05月 17日 00:54

今のところ全落ちです。
来月は、もっと厳しそうです。
本人は、東京で就職先を見つけて、東京で
暮らしたいって言うけど。
関西の中高難関校出身です。
情けないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【5442481】 投稿者: ブログ  (ID:AYxmJSARHNw) 投稿日時:2019年 05月 19日 16:59

    6月からメガバンクの面接が始まる?ので、採用人数減らしていても
    他よりは多いと思うのでどうでしょうか?
    我が子は先輩から駄目でも銀行は採るからと言われたようです。
    それでも確実は無いですが。

  2. 【5442497】 投稿者: え?  (ID:UtXM4Fbz3k6) 投稿日時:2019年 05月 19日 17:18

    メガバン、もう採用始まってますよね?
    まあ、二次募集とかもあるのでしょうが。
    東大生でもコミュ力がないと採用されても大変だと思います。
    あと、割と体育会系の学生を好む傾向のような。

  3. 【5442647】 投稿者: うーん  (ID:NqO/0q4Z29s) 投稿日時:2019年 05月 19日 19:25

    面接官から見て、一緒に働きたくないタイプなのでしょう。

  4. 【5442778】 投稿者: 匿名  (ID:6cT34Atf6yw) 投稿日時:2019年 05月 19日 21:08

    メガバン、金融系なんて行くな、苦労するだけでまた職探しが始まる。利益出せない、支店は整理統合されている。

  5. 【5443055】 投稿者: あ  (ID:ZzaKEjR.a56) 投稿日時:2019年 05月 20日 03:49

    文系の総合職だと公立高校の運動部出身者が有利だと思う。

  6. 【5443217】 投稿者: オモロー  (ID:LWplQHipXwA) 投稿日時:2019年 05月 20日 09:11

    面接官を何度もやってきました。
    私自身も関西の中高一貫から東大です。

    東大生と他大生との相違点ですが、コミュニケーション能力が相対的に低く、
    また私は頭が良いんです的な内容を早口で且つ分かりにくい説明を交えて
    語ることが多い傾向あり。

    面接は短時間で行われ、面接官は1日に何人も学生を面接します。
    その中でどう印象を残すかで決まります。
    周囲の学生とは異なる点を示して欲しい。東大生で面接に来て、
    頭が良いんですという説明は不要。分かっている。
    そんなことに貴重な面接時間を使うのは勿体ない。
    ユーモアを交えて自分の体験や考えを披露出来たり、
    自分のゼミや研究室の専攻を(極めて)分かりやすく説明が出来るような
    東大生であれば大体合格としてきました。

    会社に入って何をやりたいか?などの一般的な質問をしながら、
    面接は進みますが、それらに対する回答はどういう回答でも良いんです。
    ロジカルで分かり易い説明が出来るか、ストレス耐性はあるか、
    ユニークで面白い奴か、一緒に働いてみたいかを見ているだけですから。
    以上を踏まえて準備をしてみて下さい。

    良い結果に繋がりますように。

  7. 【5443227】 投稿者: なぜか早口  (ID:73.KGSdmAd.) 投稿日時:2019年 05月 20日 09:25

    ↑とても当てはまる気がします。
    面接うまく行かない頭が良い学生、まさにそんな感じ。早口で回りくどく話す。質問に対して微妙にズレた話をする。
    でも理系で研究職ならそんな方も多数おられます。
    文系なんですかね。

  8. 【5443239】 投稿者: 追跡調査は?  (ID:iJ9EiA5.DfM) 投稿日時:2019年 05月 20日 09:36

    最近、アメリカ企業を中心に、「面接不要論」が出ているようですが、日系企業では面接の結果(内容)と、その後の企業での働きぶりについての追跡調査は行っているのでしょうか?

    アメリカで「面接不要論」が出てきたのは、追跡調査による結果からだそうです。あくまでもデータ重視の国らしいと思います。
    一時期有名になった、フェルミ推定も、その結果がよくてもその後につながっていないというデータが出たために、実施されなくなったと聞きました。

    海外は、採用方法もダイナミックにどんどん変わっていくように思いますが、日本は旧態依然のイメージがあります。
    本当のところはどうなのでしょう?日本の企業も多少は変わりつつあるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す