最終更新:

22
Comment

【6533261】スゲー❗️理Ⅲ+弁護士+公認会計士

投稿者: スゲー   (ID:C1tmP8Cno3M) 投稿日時:2021年 10月 28日 18:43

こうのげんとさん、凄すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6533340】 投稿者: 遠い世界  (ID:ax0oLpgLO4.) 投稿日時:2021年 10月 28日 20:07

    知ってる人に弁護士+公認会計士という人がいて、これは凄いと思う。
    だけど、それに理Ⅲがつくとなると、最早何も感じない。

  2. 【6533348】 投稿者: へぇ  (ID:Vvi8UnPJxMo) 投稿日時:2021年 10月 28日 20:16

    頭が良いのはわかった。
    勉強も好きなんだね。

    でも、それで何を成し遂げるか?が大事だと思うんだよね。
    資格があるだけでは意味がない。

  3. 【6533436】 投稿者: そうでもない  (ID:igK6sbbMeSQ) 投稿日時:2021年 10月 28日 21:31

    今の優秀な学生は、このコロナ禍で次々と難関資格取得に向けて勉強しています。
    司法試験、公認会計士試験の超難関から宅建、FPなどなど多い様ですよ。
    いいじゃないですか。
    学習習慣の切れない若いうちに、人生の助けになるかもしれない知識という武器を次々得るのは重要でしょ。
    彼のYouTubeなどでの発信も学生には良い刺激になってると思います。

  4. 【6533478】 投稿者: 免除  (ID:wz3Q00D1Q9w) 投稿日時:2021年 10月 28日 22:23

    司法試験合格者が公認会計士試験を受験する場合、免除される試験があります。

    まず、短答式試験と論文式試験のうち、短答式試験は免除。
    さらに、論文式試験5科目のうち、企業法と民法は免除。

    だから、司法試験合格者が公認会計士試験合格のために必要な科目は、論文式3科目のみ(会計学、監査論、租税法。ただし、会計学は簿記・財務諸表論・管理会計論の3科目なので、実質的に論文式5科目)。

    逆のパターン、つまり公認会計士試験合格者が司法試験を受験する場合より負担は軽いと思います。

    河野さんは、この免除制度を利用されたのでしょうか?

  5. 【6533611】 投稿者: Youtubeで  (ID:NZPUTq8VrWo) 投稿日時:2021年 10月 29日 06:13

    受験相談受け付けてるけど、結局今の職業なに?

    勤務医でも弁護士でもないような?

  6. 【6533656】 投稿者: 時間だけすすむ  (ID:ftMjdBoj6Sk) 投稿日時:2021年 10月 29日 07:48

    修習に行って(一年間。講義と、裁判所・検察・法律事務所を回って実務の見習い)、二回試験に受からないと、法曹ではないのでは?従ってまだ弁護士ではないはず。公認会計士も何年か働かないと使い物にならないと聞きます。

    修習は遅らせられるけど、医者の研修はどうなんでしょう??

  7. 【6533673】 投稿者: まさに  (ID:lpKtIgX41iA) 投稿日時:2021年 10月 29日 08:12

    永遠の自分探しの途中なんですかね。
    その間に医師弁護士公認会計士になった同級生達は着実にキャリアを重ねていっていると思われる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す