最終更新:

170
Comment

【4486157】一橋大学社会学部か早稲田大学商学部か(至急)

投稿者: さくら   (ID:fZ/73WKMGgU) 投稿日時:2017年 03月 08日 18:41

早稲田大学商学部に合格し、明日3/9一橋社会学部の発表待ちの息子についてです。今になって社会学部で学ぶ科目を見ると学びたい内容ではなく、商学部の科目を学びたいので早稲田大学に入学したいと言い出しました。
社会学部を選択したのは、受験科目やセンターの傾斜で一番合格の可能性が高かったからです。
誰に聞いても、ネットで調べても一橋大学の方が良いし、一橋を蹴って早稲田に行くなんて聞いたことがないというほど稀との事なので、親としては一橋に行って欲しい気持ちでいっぱいです。
最終的には息子に選択させるつもりではいますが、実際社会学部での学習内容はどのような感じでしょうか?
早稲田大学より一橋大学を選択した方が良いと息子に話す時に伝えておいた方が良いことなどもアドバイスいただけませんでしょうか。
合格できなければ取りこし苦労に終わりますが、アパートの仮押さえもあって発表後30分以内に決断しなくてはいけないのでたくさんのご意見をよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「一橋大学に戻る」

現在のページ: 10 / 22

  1. 【7160160】 投稿者: え  (ID:PBAlINtQyZE) 投稿日時:2023年 03月 26日 18:44

    早慶理系と東大なら理系の研究力で東工大が上だけど
    早慶文系と一橋なら普通に早慶のが上
    理系の東工大ですら危機を感じて合併したしのに
    文系の国立過信は時代遅れ

  2. 【7161674】 投稿者: 人数  (ID:buy.G7EO4pQ) 投稿日時:2023年 03月 28日 13:53

    学大学人数が違いすぎるからなあ
    ただ早慶の AOや推薦入試って大学が決めたシステムなので各大学のトップ層にはあまり関係ない話なんだよね
    もし一橋が早慶くらいに募集人数増やしたらめちゃくちゃレベル下がるでしょ
    むしろ最近の一橋はあんなに学生が少人数でありながら、学生数が10倍くらいいる早慶と並ぶ、もしくは下と言われているので危機感を持つべきかと

  3. 【7176029】 投稿者: 一橋  (ID:uM0.1KqUHcM) 投稿日時:2023年 04月 12日 02:50

    一橋に限らす、今は国が国立文系に予算を回さないので教育的な面でも絶対早慶かと
    金銭的な余裕があるなら東大以外の国立ならば早慶の方がいいです。

  4. 【7178182】 投稿者: 学歴  (ID:EmOzEvcZbks) 投稿日時:2023年 04月 14日 14:33

    わざわざ言うことではないかもしれませんが、就職のサポート力やキャンパスライフの楽しさなどは私立大のメリットはたくさんあると思います。ただ卒業後の「学歴」(これを世間一般では「どれくらい学力が高かったか?」という指標・証明として捉える人が多い)という観点で見れば、ネットでたまに見かける一橋や東工が早慶に劣る時代が来るという議論は無理があると思われます。関東の少しでも上位の高校の出身者ならわかると思いますが、成績最上位層が東大+国医、次点のグループが京一工+私医、その次のグループが早慶に進学する実態はデータからも明らかなわけですから。地方旧帝と早慶を迷う時代なのはわかりますが、それは東京一極集中の影響で首都圏の大学の難化により合格難易度(必要学力)が昔と比べて肉薄しているからでしょう。それゆえ神戸大蹴り早慶や名古屋大蹴り早慶はたまに聞きますが、一工蹴り早慶というのは何年かに一人ぐらいいるのかもしれませんが実際には聞いたことないです。確かに私立専願組ほど対策ができないので早慶落ち一工という学生もたまにいますが、大半はあまり早慶対策はせず(時間の関係上できず)に早慶蹴り一工の学生で両キャンパスは溢れています。そしてこれはあくまで早慶一般受験組と比較した場合の学力の話で、私立大が多様な入試で取る学生数を増やしている昨今、指定校推薦やAOを含めて学生全体の平均的な学力の話となれば早慶卒と一工卒の学歴差が逆転するというのはやはり無理があるのではありませんか

  5. 【7178223】 投稿者: マニア  (ID:/wSG7FujFjs) 投稿日時:2023年 04月 14日 15:35

    学校全体や学部全体の平均値の議論ではなく、慶経・政経の一般受験組でかつ専願や東大特攻組を除き、東大ギリ落ち勢の平均と一橋生の平均を比べたら前者が学力上でしょうね。

    早慶にはそんなハイレベルな学生が少数混ざってる。彼らには学部以外にもそれを証明するなにかを示してあげるべきかと

  6. 【7178224】 投稿者: そうかなあ  (ID:gHrDgU/qddw) 投稿日時:2023年 04月 14日 15:36

    >関東の少しでも上位の高校の出身者ならわかると思いますが、成績最上位層が東大+国医、次点のグループが京一工+私医、その次のグループが早慶に進学する実態はデータからも明らかなわけですから。

    毎年東大ランキングTOP5校ですがこれは違う気がします。うちは文系だったので文系の考えですが。
    成績最上位層:東大+国医 ←まあそう。専願も結構いる
    次点グループ:京一工+私医 ←うーん
    実際の次点グループは、京・一は見てない。関東なので京都は本人の確固たる意志がある子が行く。一橋に至っては試験の傾向が東大と異なるため志望者はほぼ居ない。じゃあどうなっているかというと、早慶の一つずつ(早稲田なら政経、慶應なら経済。ちなみに慶法は社会がマニアックなので国立志望には厳しめ)受けて合格をもらっておきながら東大結果待ち。
    こんな感じですよ。

  7. 【7178261】 投稿者: たしかに  (ID:/wSG7FujFjs) 投稿日時:2023年 04月 14日 16:21

    御三家やそれに並ぶ最上位校はそんな感じですよね。豊島岡や都立西くらいになると京一工の数の方が多くなってしまいますが海城、渋渋あたりより上位になると東大偏重

    ところでそういう一工生を上回る学力の学生さんって一学年1.5万人の早慶生のうち何人くらいなんでしょうね?一般的に早慶生と言えば特定の上位学生ではなくて早慶全学部全入試方式の平均値を指すと思うのですが、それは国立大だとどの学校の平均値くらいなのか気になるところです

  8. 【7178848】 投稿者: 早慶  (ID:D8wp4NJFvyk) 投稿日時:2023年 04月 15日 10:45

    トップ進学校では東大、国医、最下位層が京一工のようですね。でも、東大僅差残念だろうが不合格は不合格。
    早慶は勉強しなくても入れて、テキトーに流して卒業させてくれると世間では思われてしまうほど、下には下がいるんです。残念なことにその子達って目立つんですよ。早慶の評価って微妙な感じになっちゃいます。校内学力格差が存在してるって。
    東大にいきたいと頑張ってきた子はマジメで優秀だったんでしょう。でも、早慶に入ったら勉強しなくても入った層と同じ。二極化のどっちかは分かりません。東大僅差だったんだからといつまでも親子で引きずってる人はいそうですね。

    もう一踏ん張りして一橋にチャレンジはトップ進学校のプライドでは無しかな。東大僅差だったら前期一橋の子より合格しやすいでしょうし。今年からデータサイエンスが出来て理系の子もチャレンジしやすくなったようです。東大僅差の子たちが国立大学で学べないのはもったいないと思いますけどね。

    ところで、トップ進学校では最下位層だから一工。残念な子がいくところ。
    早慶の方が評価が高いようですが、一工を知らない人達と同じですね。早慶エラい。一橋、東工大。どこ?って言う感じの人と一緒。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す