最終更新:

49
Comment

【5456468】東工大生が東工大受験を決めた時期は?

投稿者: なつ   (ID:N8e0lve8Pog) 投稿日時:2019年 05月 31日 19:16

私立中高一貫校に通う中学生の息子は、東工大受験を考えています。
父親の母校でもあり、家からも近く、通っている学校からも毎年一定数の合格者がいて、(まだまだ未知数ではありますが)理数の成績が良いこともあり、また親も国立大を望んでいることもあり、志望しているようです。
本人は、中学生の今から、第一希望で考えて、今後の受験勉強していく傾向にあります。

一方、東大にも興味はあるとのこと。
本人の率直な希望は、少しでも偏差値の高い大学で、数学、物理、化学、地理で点数が稼げる学部。
国語が苦手なので、東大は駄目だろうと、今から諦めている節がある子です。

親としては、二次試験先の最終判断は、共通試験の結果後にくだすべきことだと思っています。それまでは実質、東工大を意識しながらも、東大を目指して勉強(国語も捨てずに、身を入れて勉強)してほしいと思っています。
東工大なら、国語はそこそこの(共通試験レベルの)勉強でいいと思っている息子なので、今からそんな気持ちで考えてしまっていることに抵抗があります。

そこでお聞きしたいのですが、東工大に合格して通われている方々の中で、初めから東工大第一希望で受験勉強を続けていた方は、どのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
東大を志望していて、直前で、東工大に変更する受験生の割合はどれぐらいでしょうか?

初めから東工大第一希望(国語は捨てて、理数で勝負)で勉強した方が良いのか、東工大よりも偏差値の高い東大理系を目指して勉強する方が良いのか、どちらの方が合格の可能性が高くなるのでしょうか?
イメージでもかまわないので、ご意見いただければ幸いです。

私は、実質志望校より偏差値の高い(厳しい状況)の大学を目指して受験勉強に取り組んだ方が、ギリギリでランクを下げることになっても、合格の可能性が高くなるのではないかと思うのですが、実際はいかがなものでしょうか?
経験談等あれば、お聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京工業大学に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5457430】 投稿者: ところで、  (ID:yKkm/z4fPi.) 投稿日時:2019年 06月 01日 17:42

    東京大学理科Ⅲ類の学生証、所属の記号はなに?

  2. 【5457447】 投稿者: 横ですが  (ID:liTDk8pMIRs) 投稿日時:2019年 06月 01日 18:09

    うちの子はよく東工大と並び評される一橋に進みました。
    はっきりと第一希望を一橋と決め、高校の三者面談で先生に報告したのは高2の夏ごろでした。
    先生は東大も視野には入れられると言って下さいましたが、その後ははっきりと受験先を一橋と決めて勉強していきました。
    「文系の人間が何をわざわざ?」と思われるかもしれませんが、もしかしたら共通することかもしれないので書き込んでおきます。

    子どもは元々経済学に興味を持っていたようなのですが、その中でも一橋大学の経済学部で○○の勉強がしたいと思って一橋経済を目指しました。
    スレ主さんのお子さんは、特にこの大学でこの内容を学びたいというような考えはお持ちではありませんでしょうか。そういった具体的な目標があれば励みになりますよ。
    がんばってください。

  3. 【5457454】 投稿者: 横ですが  (ID:liTDk8pMIRs) 投稿日時:2019年 06月 01日 18:18

    ごめんなさい。私の書いた内容って「基盤研究c」さんと同じようなものでしたね。

    じゃ、一つだけ追記しておきます。
    スレ主さんの書かれている慶應商って、入試に社会科目がありませんでしたか?
    その社会科目の内容は一橋を目指す人間なら問題なく対応できますが、理系の人たちには厳しいんじゃないかな。
    慶應経済A方式とお間違いではありませんかね。それなら英数+小論文だから理系の方も文転されてきた方もたくさんいらっしゃいますよ。
    っていうか、そういう人じゃないと数Ⅲで苦労される場合が多くなります。
    以上です。失礼いたしました。

  4. 【5457457】 投稿者: 関西ですが  (ID:MZtRw.zdRL2) 投稿日時:2019年 06月 01日 18:22

    地元が関西なので、京大に行きました
    東工大のことは、詳しくないですが、
    うちは12月ごろまで、東大か京大か迷いました

    中高一貫で、東大にも毎年一定数合格者を出す高校です

    迷った理由は、
    1・東大を受験すれば、受かる可能性は結構あった
    秋の 東大実戦で、A判定が出た(それまではBだった)
    京大はずっとAだった(冊子掲載あり)

    2・やはり日本一の大学に行ってみたい気持ちはあった

    でも結局、皆さんも書かれているように、
    やりたいことが決まっていて、進振りがいやだった
    また、東京下宿は、費用面からも厳しかった(したに私立のこがもう1人いる)
    浪人はなるべく避けたかったので
    自宅から通える京大にしました

    勉強は、東大・京大ともに対応できるよう、
    両方を見据えて冬頃までやってました

    京大が早くからA判定だったので、
    東大と迷ったのです。

    主様の場合は、東工大ですが、
    同じことがいえると思います。
    東工大がずっとAなら、東大の対策もやる余裕はある、
    秋か初冬までは迷ってもいい、
    そうでなければ、どちらの対策も不十分になり共倒れになります

    (特に東大は英語対策が重要)

    同じように初冬に京大から東大に変更して合格した友達もいましたが、
    京大実戦では初めから冊子掲載でしたし、最後の東大実践でも
    冊子掲載でしたので、東大に切り替えられました

    参考になれば。。。

  5. 【5457525】 投稿者: 理数得意なら  (ID:cWfCQBnmSmc) 投稿日時:2019年 06月 01日 19:57

    そんなに合格ラインが上がったのか、問題が易しくなったのか、今の子が出来るのか、どちらだろうと思いつつざっと調べてみたら、?さんは合格者平均と最低とを混同してらっしゃるようですね。
    ?さんの試算と、2018/2019の合格者最低点とを比べると、理数得意なら他を捨てても東大は合格ラインに達するとの結果になります。丁寧な計算をありがとうございました。

  6. 【5457566】 投稿者: 机上の空論  (ID:yKkm/z4fPi.) 投稿日時:2019年 06月 01日 20:39

    >他の方もおっしゃってますけど、理数科目が東大受験生トップレベルと肩を並べる実力があるなら、英国0点でも理1なら入れますよね?




    理1のセンターボーダーが91%で、センター換算が100.1点

    英国0点、「数学、物理化学」が仮に満点として、計240点

    「センター+二次」合計が、340.1点


    2019年 理1の最低点が 335点 程度

    その想定では、合格は無理



    二次の数学、物化で満点予想?
    現実的じゃないだろ

  7. 【5457583】 投稿者: 資料  (ID:AWeftMZtZsw) 投稿日時:2019年 06月 01日 21:01

    以前、河合塾の資料で二次科目の最高点が掲載されていましまが、流石に各教科満点はいませんでしたよ。

  8. 【5457604】 投稿者: 資料  (ID:AWeftMZtZsw) 投稿日時:2019年 06月 01日 21:25

    東大と東工大では、進振りの違いもありますが、何よりも東工大の6年一貫制が一番大きい違いかと。


    入ってから自分の興味を持っていた分野が想像していた通りで、そのまま上手くいけば院試もなく充実した学生生活となるでしょう。
    ですが、逆だった場合は、6年間を我慢することになります。
    研究室配属にしても、希望通りにいかなかった場合に院試で仕切り直しをすることも出来ますが、6年一貫では難しいのではないでしようか。

    また、理系は途中でその学生生活が合わなくなり学部4年間だけ辛抱して卒業。大学院に進学せず就職する人も一定数います。
    6年制では、途中で辞めてしまうと高卒となってしまうデメリットがあるのではないかと(4年生修了で学士となる制度があるのかもしれませんが、薬学部などでは中退なので)

    まだ中学生なら東大を目指しながら、興味の対象やメリット、デメリットを考えつつ高3で選ばれたらいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す