- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: オノマトペ (ID:8KWR7iUnMLs) 投稿日時:2023年 02月 25日 11:03
東工大理学院地球惑星科学系志望の新高3です。
東工大のホームページにて年間授業料が635,400円と書かれていたのですが、それには2年生で行う地惑巡検の費用は含まれているのでしょうか?また、含まれていない場合どのくらいの費用がかかるのかをご存知の方がいれば教えていただきたいです。
地惑巡検は1週間アメリカやハワイなどの地惑に関する場所で野外実習を行うというものらしく、調べている限り必修になっているようなのですが、授業料ですら奨学金を借りないといけない身としては地惑巡検に費用がかかるのかとても気になります。
-
【7128438】 投稿者: 大学に質問を (ID:j0EbMwmstpM) 投稿日時:2023年 02月 25日 14:00
回答できる人が限られる内容なので、ここではなかなか答えが出ないと思います。
春休みや夏休みにオープンキャンパスがないでしょうか?その折に質問してみるのが一番だと思います。(ネットのフォームで申し込みなら、質問を書き込む欄とかないでしょうかね)
急ぐ場合は、問い合わせ先にメールしてみても、真面目な質問だから大丈夫だと思いますよ。 -
【7128468】 投稿者: 検索くん (ID:xuNXg0mJ.gg) 投稿日時:2023年 02月 25日 14:21
理系志望なら、検索には長けていないと。
2分ぐらい検索しただけで、
http://www.geo.titech.ac.jp/announce/2011/2010nenpo/sec1-7[削除しました]
※削除部分はピーディーエフの英語小文字
のページが見つかりました。
資料の中に費用の内訳(収入と支出)が書かれています。
「地惑巡検」は、経費が学生負担と大学補助の二本立てです。
つまり、学費とは別に経費が発生することになります。
なお、上記のページの「地惑巡検」は、野辺山天文台、スーパーカミオカンデ等の見学がメインで海外のものではありません。
海外だと、額は大きくなると推測されます。
また、東工大の年間授業料が635,400円は、「地惑巡検」のない理学院地球惑星科学系以外の学生でも同じ金額ですから、この金額に「地惑巡検」の費用が含まれていないことは、論理的に考えればすぐにわかるでしょう。
検索すればすぐにわかることを、掲示板等で質問してしまうのは、理系志望者としては少し残念ですよ。
今後のために、少し厳しく書かせていただきました。
大学受験、頑張ってください。
東工大はとてもよい大学です。 -
-
【7128617】 投稿者: オノマトペ (ID:8KWR7iUnMLs) 投稿日時:2023年 02月 25日 17:02
返信していただきありがとうございます。
やはりここでは回答できる方が限られてきますよね...
オープンキャンパスのときにまた聞いてみようと思います! -
【7128635】 投稿者: オノマトペ (ID:8KWR7iUnMLs) 投稿日時:2023年 02月 25日 17:17
わざわざ調べてくださりありがとうございます。
あと1年あるので受験勉強はもちろんのこと、理系志望として恥ずかしくないようにそういった理系に必要な力をつけていきたいです。ご指摘してくださりありがとうございました。東工大目指して頑張ります!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 塾なしで東大って本当... 2023/06/06 19:20 たまに、「塾なしでも東大なんて受かる」とか言う人や、 こ...
- 一橋大学社会学部か早... 2023/06/04 01:50 早稲田大学商学部に合格し、明日3/9一橋社会学部の発表待ちの...
- 東大文3と一橋 2023/06/02 10:13 合格するのは どちらが難しいですか?
- 2023東大新聞 新入生歓... 2023/05/24 19:47 私立中高一貫校出身49% 女性比率、理Ⅱ29%、文Ⅰ29%、文Ⅱ23...
- 東大院生におすすめの... 2023/05/19 21:50 大学院に進学します。理系です。 学部生のときに少し就活...