最終更新:

31
Comment

【1296103】早稲田社学vs早慶他学部 ダブル合格者選択

投稿者: ヵッォ   (ID:XhTKAqVLgzU) 投稿日時:2009年 05月 20日 05:58

<河合塾資料 早大塾・慶大塾より>

○早大政経100.%(53人)-0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)-04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)-18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)-32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)-37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)-45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)-88.8%(08人)早大社学○

○慶應商学100.%(21人)-0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)-0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)-0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)-40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)-100.%(23人)早大社学○

早稲田大学社会科学部は旧二文、今の文化構想にも負けていたとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1372529】 投稿者: 社会を愛する乙女  (ID:BjiCx/9RTRQ) 投稿日時:2009年 07月 20日 20:34

    社会科学部」は学際学部として以前から注目されていたが、長年実績がともわなかったように見える。
    しかし本来、東大の「社会科学研究所」や中国の「社会科学院」のように権威のある学問領域であることは間違いない。
    幅広い分野にまたがるため、専門性に疑問を投げかける批判家もいるが、2年生からゼミを選択できることで担保できるのではないか。
    確実に難易度が上がっていることから、就職実績も看板学部の「政経」とひけをとっていない。幅広い知識を要するマスコミに加え、元来苦手としていた
    大手金融機関にも確実な数字を残している。あとは、多くの政治家・社長や有名な研究者を輩出することで学部の社会的価値を上げるのが肝要だ。
    高校3年時に専門が決まっていない人や、一つのことを極めることが苦手な人にはうってつけの学部だ。
    慶応の新しい学部の総合政策や環境情報にはOB数や歴史も違うので当面負けることはないとみている。
    がんばれ社会科学部在校生、OB・OG生。なお社会科学部を短縮して「社学」と呼ぶ人がいるが、一般人には
    慣れ染みがないので、私は「社会」あるいは「社会科学」と呼称している。

  2. 【1522470】 投稿者: 社学を愛する男!  (ID:dZDm5Z8DYAQ) 投稿日時:2009年 11月 28日 09:50

    私は社学のOBです。
    私が現役時代に早稲田で一番学問に対して厳しいゼミに所属していました。ゼミの先生も大手週刊誌で早稲田で最も厳しいゼミと紹介されました。
    経済学の基礎を2年生最後の合宿(2泊3日)で徹底的に叩き込まれました。朝4時まで勉強し、睡眠につこうと部屋に戻るとゼミの先輩から宿題が出され当日の朝9時までに提出・・・。睡眠がほとんど取れないほどの厳しいゼミ合宿でした。ゼミ合宿には大学院生のゼミのOBが発表担当者に設問攻めで滅多打ち!そこで自分の初めて十文が無知であることを知り、その後は死ぬ気で勉強しました。
    体育界に所属していた私はクラブ活動と勉学の両立に苦労しました。ゼミの先生は学問に対しては妥協を許さない厳しい先生でしたが、個人面談では先生は恋愛等のプライベートの相談に乗って頂いたり就職のことまで心配して頂きました。社会に出てからもゼミ生の健康面から仕事に関して、いまだにご助言を頂いている次第です。先生は大学では学部長や役員(常務理事?)をご歴任され、学部の発展に貢献されました。先般は叙勲の栄誉を・・・ゼミのOB約400名が先生を祝福しました。
    そうした先生のご尽力に応え、OB諸兄も大手企業役員を輩出し、政治家も排出。一橋大学の大学院をはじめ有名国公立私立大学の大学院出身者も数多く、学者・金融業界のシンクタンクや大手マスコミ等をはじめとする大手企業の管理職も多数輩出する等政財界に多くの人材を送り込んでいます。
    ゼミのOBの中には大学院で応用経済学を専攻し、その後医学の勉強し医学博士となり大学の医学部教授の肩書がありながら都内の有名私立大学で経済学を教える傍ら、母校早稲田大学の研究所で非常勤講師を担当している異色のOBもおります。

    早稲田大学社会科学部には早稲田を愛し、学生を愛する先生が多く、その先生各位のご指導で早稲田の「進取の精神」を教えられ、その教えを受けて「自ら道を切り開いていった」OB諸兄のお陰で現在の社会科学部が存在するのだと思っています。

    また政界に関して申し上げると、確か民主党の衆議院議員には社学OBが5名おります。参議院議員にも私の同期がおります。私が所属していたゼミのOBにもマスコミから政治家になった者もおります。

    ここ最近の社学は偏差値の難易度が高くなったとの評判ですが、元々社学は早稲田の中でもっとも早稲田らしい学生が多く、最も早稲田を愛した学生が一番多かったような気がします。

    私は早稲田大学の社会科学部で学べたことを本当に誇りに思っています。最近心配しているのは偏差値があがったことにより、社会科学部が早稲田らしさを失ってしまうのではないかということを心配しているOBの一人です。今後の社会科学部の更なる発展を心から祈念しています。

  3. 【1522478】 投稿者: 社学を愛する男!  (ID:dZDm5Z8DYAQ) 投稿日時:2009年 11月 28日 09:56

    私は社学のOBです。
    私が現役時代に早稲田で一番学問に対して厳しいゼミに所属していました。ゼミの先生も大手週刊誌で早稲田で最も厳しいゼミと紹介されました。
    経済学の基礎を2年生最後の合宿(2泊3日)で徹底的に叩き込まれました。朝4時まで勉強し、睡眠につこうと部屋に戻るとゼミの先輩から宿題が出され当日の朝9時までに提出・・・。睡眠がほとんど取れないほどの厳しいゼミ合宿でした。ゼミ合宿には大学院生のゼミのOBが発表担当者に設問攻めで滅多打ち!そこで初めて自分が無知であることを知り、その後は死ぬ気で勉強しました。
    体育界に所属していた私はクラブ活動と勉学の両立に苦労しました。ゼミの先生は学問に対しては妥協を許さない厳しい先生でしたが、個人面談では先生は恋愛等のプライベートの相談に乗って頂いたり就職のことまで心配して頂きました。社会に出てからもゼミ生の健康面から仕事に関して、いまだにご助言を頂いている次第です。先生は大学では学部長や役員(常務理事?)をご歴任され、学部の発展に貢献されました。先般は叙勲の栄誉を・・・ゼミのOB約400名が先生を祝福しました。
    そうした先生のご尽力に応え、OB諸兄も大手企業役員を輩出し、政治家も排出。一橋大学の大学院をはじめ有名国公立私立大学の大学院出身者も数多く、学者・金融業界のシンクタンクや大手マスコミ等をはじめとする大手企業の管理職も多数輩出する等政財界に多くの人材を送り込んでいます。
    ゼミのOBの中には大学院で応用経済学を専攻し、その後医学の勉強し医学博士となり大学の医学部教授の肩書がありながら都内の有名私立大学で経済学を教える傍ら、母校早稲田大学の研究所で非常勤講師を担当している異色のOBもおります。

    早稲田大学社会科学部には早稲田を愛し、学生を愛する先生が多く、その先生各位のご指導で早稲田の「進取の精神」を教えられ、その教えを受けて「自ら道を切り開いていった」OB諸兄のお陰で現在の社会科学部が存在するのだと思っています。

    また政界に関して申し上げると、確か民主党の衆議院議員には社学OBが5名おります。参議院議員にも私の同期がおります。私が所属していたゼミのOBにもマスコミから政治家になった者もおります。

    ここ最近の社学は偏差値の難易度が高くなったとの評判ですが、元々社学は早稲田の中でもっとも早稲田らしい学生が多く、最も早稲田を愛した学生が一番多かったような気がします。

    私は早稲田大学の社会科学部で学べたことを本当に誇りに思っています。最近心配しているのは偏差値があがったことにより、社会科学部が早稲田らしさを失ってしまうのではないかということを心配しているOBの一人です。今後の社会科学部の更なる発展を心から祈念しています。

  4. 【1721534】 投稿者: 社学OB’91卒  (ID:txVJYPR9IVM) 投稿日時:2010年 05月 09日 23:10

    私の頃は、社学の難易度はMARCHと同程度でした。難易度が同程度の他大と比べて社学の入学生のレベルが下がる要因としては、多浪生の多さ、第一志望者の少なさがあげられます。難易度が同程度で現役合格者の多い女子大に比べると、入学者の高校時代の学力レベルは落ちると思います。そうです。社学の入試のハードル自体はそんなに高くありませんでした。一方で、「どうしても早慶じゃないと!」と言う人も多かったと思います。親兄弟が一流国立大卒とか、自身が有名進学校に通っていたとかで、どうしても早慶に行きたかったと言う人も結構居ました。進学校で冴えない成績だった人が多かったです。首都圏の学区一番の公立校のOBの間で、2浪して早稲田の社学に行った人の話は笑い話の定番でした。そして、社学入学者の中には当時社学より難易度の高かった上智とか中央の法学部を蹴ってきた人も少なくありませんでした。私の印象ですが、余裕で社学に合格して来た人も多かったと思います。そういった人たちが社学入学者の平均学力を上げていたと思います。

  5. 【1722702】 投稿者: ワセダの名前が欲しかった人たちのその後の人生いろいろ  (ID:wxIV09OEFKI) 投稿日時:2010年 05月 10日 20:41

    社学から、外資系大手コンピュータ会社に就職したものの、リストラされてフリーターになった者や銀行がつぶれて今、自宅警備員やってる者がいるよ。ワセダって名前がどうしてもほしくて、苦労して一番入りやすい社学に入ったってやつらだから、現状はある程度予想できた。やっぱ、話してて、わかる。政経や法学部のやつより数段学力レベルが劣るから。企業もシビアにそこを見てるよ。

  6. 【4485887】 投稿者: 通りすがり  (ID:UVagIuKRltQ) 投稿日時:2017年 03月 08日 14:36

    デーモン閣下も社学が昼間学部となり難易度が上がっていって昔と違い口に出せる学部になったせいか影がなくなり顔色が良くなったよな。

  7. 【4589051】 投稿者: 社学  (ID:ucV9RfccEco) 投稿日時:2017年 05月 27日 17:09

    社学は二部の流れ やはり政経とは違う 名前も悪すぎるから学部まで聞かれると小さくなって逃げちゃいそうです 

  8. 【4890450】 投稿者: 英語が鬼畜すぎると、、、  (ID:qemMi1rYGQM) 投稿日時:2018年 02月 18日 01:14

    社学の英語問題の難易度は異常。
    他学部とは比べ物にならない。
    どうしたいのか?
    今年も同様に最高難易度の英語をぶつけて来るのか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す