最終更新:

97
Comment

【1406965】早大・最新偏差値発表…社会科学部大躍進!!

投稿者: チキンライス   (ID:YA4Zlqp2gDE) 投稿日時:2009年 08月 26日 10:59

■社会科学部、私大の頂点に!!

<早稲田文系学部序列(河合塾2010年偏差値)>

偏差値
70.0 法学部  政経学部  商学部 ★社会科学部★

67.5 文学部 

65.0 文化構想学部 国際教養学部

64.6 教育学部

62.5 人間科学部 スポーツ科学部

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【1827884】 投稿者: 通りすがりのものですが・・・・  (ID:EUTSAqM2bcQ) 投稿日時:2010年 08月 21日 15:41

    まだ偏差値なんかあるのですね。私も社学出身者ですが、社会に出たら、学歴なんか全く関係ないですよ。私は現在大手電機メーカの部長ですが、早稲田出身の同期が50人位居て、35歳で幹部社員になれた人は、私を含め3人だけでした。政経でても一生平社員で終わる人達はたくさん居るのが現実です。そのような人達は、自身が何も出来ないのに、自分は早稲田の政経でているのに、何で偉くなれないのかと、未だに学歴に拘っている。たまたま受験が上手く行ったことに気づいていないんですね。
    社会に出て、重要なことは、物事を論理的に考える能力や上の人を敬う謙虚さや、全く受験勉強とは違う能力が必要になるわけです。
    若い人達は、そのことに早く気付いて、日々自身を磨くことに力を入れて貰いたいと思います。偏差値、学歴に拘る人は、絶対社会に出ても成功しませんので・・・・。

  2. 【1829094】 投稿者: 社会科学を愛する乙女  (ID:wFlyYGGxl4g) 投稿日時:2010年 08月 22日 23:15

    社会科学部偏差値の躍進は予想されたこと。今や看板学部だけが一流企業に難なく入れる時代は20年前に終わった。文系は専門性(マルクス・ケンイズなどの経済学、政治学、文学)よりもいかに幅広く勉強し、英語や第2外国語にたけるかで決まる。
    社会科学部は名前の通り、社会科学を幅広く学べる学際学部なので企業の求める人材を基本的に身に付ける学部だ。偏差値が上がり、政経や慶応の各学部と遜色ないレベルになるのもうなずける。優秀な学生もますます入学するので、歴史は浅いが経済界の社長クラスが同学部から出ても不思議ではない。

  3. 【1829179】 投稿者: 社学OBです。  (ID:t8/XW0UzfSY) 投稿日時:2010年 08月 23日 01:14

    んー。


    大学当局は、

    入試に落ちた人の精神的ケアを考えるべきでは?



    「本学部の入学試験は、貴方の知能のテストではありません」て書いておくとか。



    事実、その通りだし。

    日本には、大学入試を知能試験ととらえ、
    それに生きがいをおいている人が多くて、
    入試に落ちることで地雷を踏まれる人が多い。


    社学は、日本一の受験生を抱え、
    欲しい生徒を満足に集めることができる一方、
    呪われるべきこともしていることを、
    誇りをもって認め、現実的に望むべきです。



    僕の時代、社学は本キャンの中では、
    教育の一部学科の次に入りやすいといわれていました。

    社学に引っかかった僕には、
    他学部に落ちたことは社学発表の日からどうでもいいことになりました。


    でも、社学に落ちは、他大生になるわけです。


    必ずしも全ての人が、
    それまでの信仰を変えられるわけではありません。


    早稲田コンプの匿名でのめちゃくちゃな書き込みは、
    腹を抱えて笑える一方で、
    彼らの可能性を奪っていると思うのです。



    当局様、彼らにどうか救いの一言を。

  4. 【1829188】 投稿者: あのさぁ  (ID:s1p6lYBZqWU) 投稿日時:2010年 08月 23日 01:32

    偏差値ってのは、一つの指標だよ。それで測るんなら、
    私立はKOの医学部が一番てことになる。

    しかし、看板学部はKOでならば経済学部でしょう。

    看板とか言うのは、歴史が決めるんですよ。

    ただ、誰かさんも書いていましたが、就職がイイとかは
    学部の偏差値でも看板学部かどうかでもないことは、確かですね。

  5. 【1829216】 投稿者: 早稲田のものですが  (ID:t8/XW0UzfSY) 投稿日時:2010年 08月 23日 02:33

    就職と看板が関係ないことや、
    歴史が決めることは賛成です。

    しかし、慶應の医学部は看板ですよ!

    歴史もありますし、東京の大病院の院長は東大か慶應です。

  6. 【1831072】 投稿者: OB  (ID:0aJeTEJxeTE) 投稿日時:2010年 08月 25日 03:35

    それは、私です。早稲田に、こだわりが強かったのは社学生と文学部生でしょう。僕はタフで、バンカラな校風の大学に行きたかったので、他で言えば明治、法政でしょうかね。。。昔は校風ってあったと思いますよ。青山、立教、学習院、成蹊、成城、、自分とは違うと思ってた。結局、中央が自分のカラーらしいって後でわかったのだけれど、中大商学部けっちゃったあとでした。その辺で別に不満足じゃなかったけど、これからこの学部は『化ける』って情報があって、自分もそう思って社学にかけました。野坂とか、田原総一郎とか、山田太一とか、久米宏とか筑紫とか、、、馬鹿の一つ覚えで考えてた世界の人はミーーーーんな早稲田だったし、一匹狼にあこがれてた。確かに子供っぽいかな(笑)

  7. 【1831735】 投稿者: 宇都宮おやじ  (ID:iav5WjHTITM) 投稿日時:2010年 08月 25日 20:31

    社会科学部は昔から(創設以来)本来の早稲田気質が満ち溢れた学部と認識していた。気質、また気骨というか昔懐かしいバンカラ学生そのものがあり、早稲田魂と共に青春時代を四年間そこで過ごした私の第2の故郷といっても過言ではない。 当時の学部は昼夜開講制でありで私はバイトをしながら昼間部の授業も聴講していた。学校行事の中でも最大のイベントはやはり早慶戦で今でもその伝統が受け継がれていることは本当に素晴らしいことなのである。勝利の後は新宿に繰り出し馬鹿騒ぎをやったこともよき青春時代の思い出である。過ぎてみれば何もかもが良い思いでというが、辛い思い出もなかったわけではない。ただ、そのことも含めた総トータルで考えた場合には全てが良くなってくるのだろう。       いま、私は本年3月を以って教職の仕事にピリオドを迎えた。いわゆる定年退職である。 そして更なる目標である第2の人生へ向かって準備段階をスタートさせた。勿論家族の了解のもとである。そのため目標実現に必要な(何でもそうなのだが)体力作りにスポーツジムで精を出している。何を目標にしているのかですって?それはナイショ。また、機会があればその時に書き込みをさせていただきます。
                                         平成22年8月25日 記

  8. 【1832027】 投稿者: ↑  (ID:IEvIfXXkHoE) 投稿日時:2010年 08月 26日 04:19

    論理力ないなあ…。そんなんじゃいつまで経っても適性で結果が出せないよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す