最終更新:

149
Comment

【4160705】早稲田大学法学部

投稿者: 受験生の親   (ID:C7CaO1HDR2A) 投稿日時:2016年 06月 26日 13:59

予備校や雑誌などの合格偏差値表を見ると、早稲田大学法学部は常に慶應義塾大学法学部のすぐ下に位置されている場合が多いです。
早稲田が3教科受験なのに対し、慶應義塾は2教科+小論文であり、小論文は採点者の主観が入り合格偏差値が出せない為、実質2教科のみでの合格偏差値となって3教科よりは高く出ているとよく耳にします。
一方で、一般入試では全体的に早稲田の方が慶應義塾よりも合格難易度が高いともよく耳にします。
つまりは、早稲田大学と慶應義塾大学の法学部を比較した場合、実際の合格偏差値はほぼ互角と考えて宜しいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 8 / 19

  1. 【4903167】 投稿者: 実態は  (ID:GSMi/WYGOjc) 投稿日時:2018年 02月 26日 10:24

    >法学部2年生親ですが、息子は例年とそう変わらない、あの手の文章を解けるのが法学部受験生のスペックと言ってます。

    いや、国語ではなく、他科目で圧倒的な高得点を取るのが、早大法の合格方法ですよ。
    早大法の現代文が超難問(悪問に近い)であるのは、何十年も前からです。
    当時も今も、国語が難し過ぎて差がつかないので、結局、英語や社会で高得点を取った受験生が合格しています。
    中には、国語が苦手過ぎて、早慶の上位学部は全部落ちて早大法だけ受かった人もいました。
    国語が超苦手で、英語や社会が超得意な受験生は、早大法がおススメです。
    ただし、国語が超苦手なまま入学して、法律に関する文章を読みこなせるのかどうかは知りませんが。

  2. 【4903949】 投稿者: 全教科を  (ID:C7CaO1HDR2A) 投稿日時:2018年 02月 26日 20:56

    標準化する理由は何故でしょうか?
    選択科目なら分かるのですが、国語は全員受験だから素点で良いのでは?

  3. 【4904041】 投稿者: 標準化  (ID:GSMi/WYGOjc) 投稿日時:2018年 02月 26日 21:54

    商学部も、全員受験の英語を標準化しますよね。
    おそらく、科目間の平均点がバラついてもそれによる有利不利が生じないようにしているのではないでしょうか?

  4. 【4904057】 投稿者: 卒業生  (ID:ZFi8dz6Es0s) 投稿日時:2018年 02月 26日 22:03

    何十年前かの早稲田法卒業生ですが、当時から国語、特に現代文は超難問で、時間も全く足りないし国語が得意な人が有利なのかと思ってました。おまけに当時は法学部だけ答案はボールペンと決まっていたので、論述が沢山合って泣きそうでした。

  5. 【4904084】 投稿者: 8号館の地下ダンジョン  (ID:ZSidaYZzRhc) 投稿日時:2018年 02月 26日 22:18

    〉当時は法学部だけ答案はボールペンと決まっていた

    なつかすぃ。大学入ってからも試験はボールペンだし、当然、論述ばかりだし。
    全部、司法試験合わせなんだよね。

  6. 【4904119】 投稿者: たぶん違う  (ID:uXKESzEjQCQ) 投稿日時:2018年 02月 26日 22:39

    >当時も今も、国語が難し過ぎて差がつかないので、結局、英語や社会で高得点を取った受験生が合格しています。

    論述ができなかった人は、軒並み落ちました。
    国語、出来る人は出来ていて、かつきちんと合格されていますよ。

  7. 【4904133】 投稿者: 学部意向  (ID:bTkBMZ26nLQ) 投稿日時:2018年 02月 26日 22:48

    難解な(?)現代文を出すのは
    難解な法律を読み解き、
    真のリーガルマインドを身につける為らしいです。

  8. 【4904152】 投稿者: 8号館の地下ダンジョン  (ID:ZSidaYZzRhc) 投稿日時:2018年 02月 26日 23:00

    〉難解な法律を読み解き

    渥美東洋の刑事訴訟法とか。
    万人に理解できる本ではなかったな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す