最終更新:

149
Comment

【4160705】早稲田大学法学部

投稿者: 受験生の親   (ID:C7CaO1HDR2A) 投稿日時:2016年 06月 26日 13:59

予備校や雑誌などの合格偏差値表を見ると、早稲田大学法学部は常に慶應義塾大学法学部のすぐ下に位置されている場合が多いです。
早稲田が3教科受験なのに対し、慶應義塾は2教科+小論文であり、小論文は採点者の主観が入り合格偏差値が出せない為、実質2教科のみでの合格偏差値となって3教科よりは高く出ているとよく耳にします。
一方で、一般入試では全体的に早稲田の方が慶應義塾よりも合格難易度が高いともよく耳にします。
つまりは、早稲田大学と慶應義塾大学の法学部を比較した場合、実際の合格偏差値はほぼ互角と考えて宜しいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 15 / 19

  1. 【6182641】 投稿者: へー  (ID:d9UqE196D4A) 投稿日時:2021年 01月 30日 11:13

    でも一橋より上なんだ。意外。
    早稲田の学生さんは余剰ぎみの弁護士より安定感ある国総とかその他の公務員試験のほうに舵をきってる子多いんじゃない?

    慶應の学生さんは親や祖父が弁護士事務所やってる人も多いから世襲的にやる子が多いみたいよ。

  2. 【6240724】 投稿者: 医学部と法学部の目的は同じ?  (ID:G.n.TGTctqs) 投稿日時:2021年 03月 03日 13:43

    同じなら司法試験合格者数や合格率が教育の有効性の目安になるんでしょうけど、全然違いますよね。法律はまず国会で成立するものなのでいわゆる官僚が草案を作ります。その運用は公務員行政職が行います。弁護士は法律に関わる一部の仕事の専門家にすぎないと思いますがどうなんでしょう?
    それから偏差値というのは受験当日の得点を表しているだけで、10年後の優秀性を完全保障するものではありません。受験時の数字だけで一生の評価が決まるように考えるのはナンセンスです。人生はトーナメント戦ではありませんので。

  3. 【6245191】 投稿者: どうやら  (ID:aMMaR4W5bBY) 投稿日時:2021年 03月 06日 12:48

    今年の政経は記念受験組の合格が相次ぎ、初めて補欠候補者も大量に出しているらしいから、入試難易度は従来よりも大幅に下がった模様。
    今後は名実ともに法学部が早稲田の看板学部になるね。

  4. 【6245823】 投稿者: そうなのですね  (ID:ynXzqyuSVbc) 投稿日時:2021年 03月 06日 20:00

    補欠かなりだしているのですか?
    合格者も多い?
    どうしたんでしょうかね。政経。
    補欠どこまで合格出すんだろう…。

  5. 【6248501】 投稿者: どこ情報?  (ID:lzohVgyZlfc) 投稿日時:2021年 03月 08日 14:10

    記念受験組の合格が相次ぎ?合格者も補欠合格も大量?
    何でそこまで分かるのですか?

  6. 【6254654】 投稿者: 補欠合格者数  (ID:VzGt0bex2wA) 投稿日時:2021年 03月 12日 07:34

    2015年 → 61名
    2016年 → 0名
    2017年 → 0名
    2018年 → 63名
    2019年 → 0名
    2020年 → 122名
    2021年 → ? 名

  7. 【6258104】 投稿者: 今年の正規合格者数  (ID:RsNNWc4dBFc) 投稿日時:2021年 03月 14日 08:21

    昨年より大幅に多い738名を出しているから、今年の補欠合格者数は絞られるかもね。
    元々の学生数が多過ぎるから、募集枠が埋まらなくても安易に補欠合格者を出さないで欲しい。

  8. 【6262497】 投稿者: 法学部のデータ  (ID:tQ6SxglgExs) 投稿日時:2021年 03月 16日 20:10

    それは法学部のデータで、政経学部のデータではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す