最終更新:

149
Comment

【4160705】早稲田大学法学部

投稿者: 受験生の親   (ID:C7CaO1HDR2A) 投稿日時:2016年 06月 26日 13:59

予備校や雑誌などの合格偏差値表を見ると、早稲田大学法学部は常に慶應義塾大学法学部のすぐ下に位置されている場合が多いです。
早稲田が3教科受験なのに対し、慶應義塾は2教科+小論文であり、小論文は採点者の主観が入り合格偏差値が出せない為、実質2教科のみでの合格偏差値となって3教科よりは高く出ているとよく耳にします。
一方で、一般入試では全体的に早稲田の方が慶應義塾よりも合格難易度が高いともよく耳にします。
つまりは、早稲田大学と慶應義塾大学の法学部を比較した場合、実際の合格偏差値はほぼ互角と考えて宜しいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【4901689】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:FpY0uMhsqxw) 投稿日時:2018年 02月 25日 09:44

    東大に逃げて、入学者確保出なかったらどうするのでしょう。

  2. 【4901745】 投稿者: 合格発表  (ID:YtFZrtqX/lE) 投稿日時:2018年 02月 25日 10:32

    2000番台3人、3000番台1人でしたね。

  3. 【4901795】 投稿者: 推測ですが  (ID:GSMi/WYGOjc) 投稿日時:2018年 02月 25日 11:21

    >商学部の英語も今年は異常に問題の難易度が高かった。多分合格者数を大幅に減らすためだろう。

    問題の難易度と合格者数に相関関係はないのでは?
    合格者を増やすために問題を簡単にする、というのも変でしょ。
    問題の難易度が高くてもボーダーを下げれば合格者数は増やせるし、難易度が低くてもボーダーを上げれば合格者数は減らせるのですから。

    あくまでも推測ですが、合格者数大幅減が至上命題の早稲田にとって、難易度の高い問題を出す理由は、受験生本人に「ああ、できなかった。多分落ちた。自分の実力がなかった。」と諦めてもらうためなのでは?
    「大学が合格者数を絞ったから自分は落ちた」と受験生に思われるよりも、大学側は恨まれずに済みそう。

  4. 【4901804】 投稿者: そりゃ  (ID:9.xG6nduuLQ) 投稿日時:2018年 02月 25日 11:36

    早稲田だって合格者を絞るなら、それなりに優秀な学生が欲しいからね。
    基礎力と応用力共に備えている受験生が順当に合格をもらっているんだろう。

  5. 【4902029】 投稿者: 大きく変わらない  (ID:kjny34AdzGI) 投稿日時:2018年 02月 25日 14:31

    法学部2年生親ですが、息子は例年とそう変わらない、あの手の文章を解けるのが法学部受験生のスペックと言ってます。

  6. 【4902079】 投稿者: 河合塾  (ID:6J6gbDu5xls) 投稿日時:2018年 02月 25日 15:05

    河合塾でもword数は増えたものの難易度は例年並みという評価のようだね。
    やはり過去問を意識して勉強するのも必要だけど、合格するにはワンランク上を狙うくらいの勉強をしないと無理だよ。
    合計者数を絞ってくるとわかっていたのだから、尚更のこと。

  7. 【4902273】 投稿者: 3年連続  (ID:C7CaO1HDR2A) 投稿日時:2018年 02月 25日 17:38

    補欠合格者ゼロの予想

  8. 【4902986】 投稿者: ぶんぶん  (ID:NDrcVYxJQCk) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:26

    今年は現国の問題はあまり良問とは言えませんね。
    奇異で複雑な文書。
    現国王の出来が合否を決めてしまった感じだけど、それを望んでいたとは思えない。
    例年とは明らかに違うし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す