最終更新:

17
Comment

【5773926】早稲田複数合格の場合 政経、法、社学

投稿者: こんこん   (ID:sUQB3QQfqUY) 投稿日時:2020年 03月 01日 07:42

高3男子の母です。
早稲田学部複数に合格した場合、一般的にはどう選択するでしょうか?

愚息は早稲田法学部第一志望で勉強してきましたが、結果は補欠合格。そこまで思いを持たずに受けた政治経済学部が合格。あと、社会科学部の発表が残っていますが、おそらく合格してそうです。
本人は、法→社学→政経の順で考えていたようですが、将来のことを考えると政経がよいとの親からの説得もあり、いったん政経で一次手続をすると決めました。ただ、学ぶ内容としては社学の方がおもしろそうに見えるようで、後ろ髪はひかれているようです。
一方、法学部の補欠が来た場合どうするかはまだ決めかねているようです。私も含めて親や周囲は政経推しですが、本人は法学部とずっと思ってきたこともあり、とらぬ狸ではあるのですが悩み中
法曹志望なら法学部と思いますが、そうでもなく、あえていえば国家公務員総合職が希望。留学も1年して英語力とグローバルな感性は身に付けたいそうです。
ついつい親の世代は看板学部にせっかく受かったんだから政経でしょ、と薦めてしまうのですが、息子のあまり浮かない悩んでいる顔を見ているとどうしたものかと。
贅沢な悩みではあるのですが、もしアドバイスいただけるようならお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5776223】 投稿者: 政治学科  (ID:Sxohdsru.8E) 投稿日時:2020年 03月 02日 13:55

    慶應と違い、内進生には法学部はあまり人気がありません。
    定員割れの事さえあるそうです。
    勉強が大変というより、興味や明確な目的がないと苦に思えるほどに内容に面白みがないとの事。
    法曹希望ではないわが子が迷っていたら、私なら政経政治を勧めます。

  2. 【5776317】 投稿者: 政経に一票  (ID:jqZMg0wqcro) 投稿日時:2020年 03月 02日 15:22

    慶應で内部生に人気があるのは法学部でも法律学科ではなく政治学科の方でしょう。早稲田の場合は法学部ではなく政治経済学部に政治学科があるので、法学部は本来真剣に法律の勉強をしたい人向けだと思います。子どもが社学に進学した高校の先輩に聞いたら、大学で学ぶことが簡単すぎると話していたとのことです。広く浅くだからでしょうか。わたしなら政経学部に進学します。

  3. 【5777021】 投稿者: 愚痴は吐いても、そっと見守る(●´ω`●  (ID:uYawy43o776) 投稿日時:2020年 03月 03日 01:18

    素晴らしい息子さんですね。
    合格おめでとうございます。

    素晴らしい息子さんのことですから
    きっと後悔しない最良の答えを自分で出すと思いますよ。

    もう親の伴走はここいらで終わりです。
    お疲れ様でした。

    保護者様はヤキモキする気持ちを、
    ココでそっと吐き出すだけにしてあげてください。

    待つのも親の務めだと存じます。
    親にしかできないことですよ。

    付属から法学部に進学する子を持つ保護者より

  4. 【5777539】 投稿者: こんこん  (ID:9QHRQIbXmMs) 投稿日時:2020年 03月 03日 12:42

    スレ主です
    皆さま、ありがとうございました

    本人カリキュラムや履修システムを具体的に見比べた上、政経に決めました。副専攻で法学もとれ、全学部開放科目などで自分が学びたい教養科目も学べることや、グローバルなカリキュラムが充実していることが決め手になったようです。

    私も皆さまが仰るように、そろそろ子離れしないといけないですね。モヤモヤしているときに、ここでいろんな観点からアドバイスいただけて助かりました。

  5. 【6114162】 投稿者: 早稲田  (ID:EXNhnv.wkhY) 投稿日時:2020年 12月 05日 16:53

    早稲田政経・法・商学部は、就職の良い、人気のあるゼミ生になる事が非常に重要ですよ。
    社学は分かりません。
    ゼミッ子とあまり就職先、人気も良くないゼミッ子や非ゼミッ子では、就職先は雲泥の差です。
    入ることより、そちらの方が早稲田の場合、重要です。

  6. 【6114179】 投稿者: その通り  (ID:QJDOJPOFzbo) 投稿日時:2020年 12月 05日 17:12

    >副専攻で法学もとれ、全学部開放科目などで自分が学びたい教養科目も学べることや、グローバルなカリキュラムが充実していること

    再三再四私もそれを指摘してきた。
    政経と法学部とでは、入学後の実質的差異は少ないということ。
    科目間の重複も多く、現実に政経出身の法学者も多い。

    法学落ちの政経合格なども、以前からいくらでも見受けられた事実。
    要は、「早稲田」に合格することが大前提なのである。
    この掲示板で無責任に語られる「上位」「下位」など、学内では無関係である。
    早稲田ごときが、内部で次元の低い見栄の張り合いをしても始まるまい。

  7. 【6224565】 投稿者: いまどき  (ID:BfG.EtWxt7A) 投稿日時:2021年 02月 20日 22:45

     ゼミ指導していました。他のゼミもよーく知っていますが、ゼミで就職に差?笑止千万です。いつの時代の話ですか。今時そんなものありません。
     所属するゼミで就活の成否が変わるなんて、ありえないです。

  8. 【6228806】 投稿者: たしかに  (ID:oP9/hOAzSOM) 投稿日時:2021年 02月 23日 16:15

    私もそう思いますが、特殊なケースを除き、くらいが実情じゃないでしょうか?
    それも、プラスに働くケースがあるのであって、ゼミ云々で就活が上手くいかないというのはないでしょう。
    うちの子のうち二人が早稲田卒ですが、一人はゼミに入り、一人は第一希望のゼミに落ちました。落ちた時点で他に入りたいゼミがなかったので卒研を選択しました。
    結果、二人とも第一志望群の、世間でかなり難関といわれているところに内定しました。
    ゼミも就職先とはかけ離れた分野で、卒研を選んだ子は卒論の内容と内定先には繋がりがありました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す