最終更新:

18
Comment

【5912039】2021 早大政経学部 難易度はどうなる

投稿者: 困った   (ID:COQb9TY/Rdk) 投稿日時:2020年 06月 15日 18:30

河合塾Kei-netが本日更新した
入試難易予想ランキング表で
政経学部の偏差値が表記されていませんでした。
どのような理由からでしょうか。
まさかの軟化でしょうか?少し期待してしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田大学に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5912233】 投稿者: 甘い  (ID:Ogwr3nvr2Wg) 投稿日時:2020年 06月 15日 21:34

    軟化じゃなくて易化ね。

    易化→志願者増加→倍率高くなる→結局、難化。

    中学受験も高校受験もこのパターンすごく多い。
    逆バリするのがよい。
    偏差値上がった学部にチャレンジ!がおすすめ。

  2. 【5913047】 投稿者: 数学  (ID:vyCoc1CPbdw) 投稿日時:2020年 06月 16日 15:34

    数学必須になるから、昨年までのデータあてにならず。
    難化では?

  3. 【5913123】 投稿者: わせわせ  (ID:uzfcr4ZMp02) 投稿日時:2020年 06月 16日 16:52

    共通テスト+独自試験に変わり、今までの偏差値で表現出来ないと言うことなんでしょう。
    Kei-netの大学一覧のほうには記載があります。

  4. 【5913133】 投稿者: どちらにしても  (ID:KkmWH2Fnq5Q) 投稿日時:2020年 06月 16日 16:59

    受験者層との比較ですからあまり気にしても仕方ないような。

  5. 【5913226】 投稿者: アフターコロナ  (ID:jqdojq.YPIM) 投稿日時:2020年 06月 16日 18:04

    偏差値操作で無駄に偏差値が上がっても、学生のレベルが低ければ、企業などのからの大学評価が下がるだけ。

    「日東駒専は、 偏差値60もある学部があるのに学歴フィルターで切られることがある」という事実。

    早慶も一般入試比率が低くなり、更に文系不遇の時代に、河合塾偏差値が「まさかの軟化でしょうか?少し期待してしまいます」などと言ってる場合じゃないかもね。

  6. 【5916721】 投稿者: 結局  (ID:b1dTJG/Aj5A) 投稿日時:2020年 06月 20日 11:12

    >「日東駒専は、 偏差値60もある学部があるのに学歴フィルターで切られることがある」という事実。



    企業は、私大の「一般入試以外の無試験入学の多さ」や「大量の辞退者」という上げ底偏差値の実態を把握しているのだろうね。

  7. 【5916738】 投稿者: 理系の時代  (ID:lF53d9ayvfg) 投稿日時:2020年 06月 20日 11:33

    理系を多く取ろうとする時代になると、難関私大の文系出身者を理系人材として採用する企業が増えます。

    明確なのは、1990年頃と現在。

    1990年頃は、銀行のオンラインシステム系の需要が高まり、システム開発系の企業がSEの人材を理系で確保できず、早慶等の文系から大量に採りました。特に日本IBMなどがそうでした。

    今も同様の傾向があります。AI系のシステム受注が活発で、大手のSI企業は理系の人材だけでは賄えなくなって、早慶の文系等も多く取っています。こちらは、アクセンチュアが代表格。

    レベルの低い大学の理系を採るぐらいなら、早慶あたりの文系の方がまだ賢いという判断だと思います。実際、ある程度の学力がある人間には論理性が身についていることが多いので、文理関係なく使えます。

    まあ、システム関連というのは独特で、英語ができればそれで技術者として育てることが出来るんですけどね。プログラミング言語を覚えるのは、英語を覚えるのと同じようなものですから。
    あとは、多少の数学センスがあれば十分です。早慶文系だと、東大落ちの学生もいるので、狙いどころとしては悪くありません。
    ただし、私文専願者で、数学的な資質がまったくない場合は難しいとは思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す