インターエデュPICKUP
35 コメント 最終更新:

早稲田の商学部と慶應の商学部はどちらが難しいのですか?

【7175782】
スレッド作成者: 都の西北 (ID:5QfOZmWgEiE)
2023年 04月 11日 21:36

早稲田の商学部(早稲田大学商学部)と慶應の商学部
(慶應義塾大学商学部)は、どちらが難しい!のですか?
エデュの皆さん、お教え下さい。

【7175882】 投稿者: 普通に考えて   (ID:8ToO3EXwJ5c)
投稿日時:2023年 04月 11日 23:00

早稲商でしょ
これで慶應とか言ってる人いたら笑うんだけど

【7176207】 投稿者: 名無し   (ID:N4cLKUltOpQ)
投稿日時:2023年 04月 12日 09:59

入口の難易度より出口考えたら?

米系に就職するなら慶應商学部
中国系に就職するなら早稲田商学部
じゃねー?

【7176248】 投稿者: うん   (ID:1aEh7HXZ2G2)
投稿日時:2023年 04月 12日 10:37

座布団2枚

【7176402】 投稿者: 慶應信者流石だなぁw   (ID:hztZ.h2uk0I)
投稿日時:2023年 04月 12日 13:14

BCCやPwは変わらないくらいでACが慶應の方がちょっと多いかなって感じだしGAFAは早稲田の方が多くなかったっけ?w

【7176476】 投稿者: 早稲商   (ID:axrT48Skn9A)
投稿日時:2023年 04月 12日 14:51

うちの子は慶應商学部は受かったけど、早稲田商学部は思いっきり滑りました!補欠にすら引っかからず、不合格です!
どちらも数学利用です。
その後、国立大学がに合格したので、入学金は寄付になっちゃいました。
どちらが簡単かは人によりなので、両方合格したければ勉強頑張って!早慶ともに満足のいく大学生活が送れると思います。
指定校推薦があれば楽勝!

【7177701】 投稿者: スレ 主   (ID:5QfOZmWgEiE)
投稿日時:2023年 04月 13日 22:35

色んなご意見のレス文を付けていただき、ありがとうございます。
私スレ主の意見は、昔々(30年以上前)なら、早稲田が難しかった
かも知れませんが、時代は慶應。
慶應は昔から入試英語が難しいのが伝統であり、定評でした。
まして、慶応の英語は早稲田とは違い、2科目分の配点です。
英語が難しい慶應(商学部)が早稲田商学部よりも難しいのではないか
と思います。

【7177908】 投稿者: あのう   (ID:c2poHyXKc3M)
投稿日時:2023年 04月 14日 08:54

イギリス系なら早稲田商
韓国系なら慶應商→元々夜間です。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー