- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 難易度 (ID:g9hYJycIhEY) 投稿日時:2014年 05月 15日 02:27
どっちが上でしょうか?
-
【3387540】 投稿者: 学費 (ID:nVN0hlgTovM) 投稿日時:2014年 05月 15日 07:17
圧倒的に理工が上
-
【3389556】 投稿者: 意味なし (ID:V2rDvwzDFrQ) 投稿日時:2014年 05月 16日 21:22
受験科目が違うし受験層も違うのに、難易度の違いをどうやって測ろうというのでしょうか。ナンセンスとしか言いようがありません。
こんなスレを立てるのは単なる釣り人でしょう。 -
【3389680】 投稿者: 標高 (ID:nfyNB6UCxEM) 投稿日時:2014年 05月 16日 23:36
矢上は台で、三田は山だけど、どっちが上かは難しいなあ。
-
-
【3523201】 投稿者: ああ (ID:l6n0SIN5632) 投稿日時:2014年 09月 16日 14:59
法ですね、学内の評価も世間も
-
【3728301】 投稿者: あ (ID:G4WpMt9zby2) 投稿日時:2015年 05月 02日 22:59
法学部なんて試験科目が英語社会だけ
洗顔だらけの文系で偏差値インフレしてるだけ -
【3739564】 投稿者: あ (ID:ZedyBKvOzGo) 投稿日時:2015年 05月 15日 10:07
圧倒的に理工
英国社しかできない文系と数学理科やらなきゃいけない理工を比べるとか失礼だからやめてほしい -
【3739571】 投稿者: い (ID:VdLoJ97mL66) 投稿日時:2015年 05月 15日 10:17
一般的な理系と文系の偏差値の出方を検索してみるとわかるよ。
文系は底辺が理系より下で幅があるので高めに出る。
同じ偏差値でも理系は文系のプラスα。
よって理系の方が上でしょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 一橋大学社会学部か早... 2023/06/08 22:44 早稲田大学商学部に合格し、明日3/9一橋社会学部の発表待ちの...
- 塾なしで東大って本当... 2023/06/06 19:20 たまに、「塾なしでも東大なんて受かる」とか言う人や、 こ...
- 東大文3と一橋 2023/06/02 10:13 合格するのは どちらが難しいですか?
- 2023東大新聞 新入生歓... 2023/05/24 19:47 私立中高一貫校出身49% 女性比率、理Ⅱ29%、文Ⅰ29%、文Ⅱ23...
- 東大院生におすすめの... 2023/05/19 21:50 大学院に進学します。理系です。 学部生のときに少し就活...