最終更新:

11
Comment

【5361819】A方式 vs B方式

投稿者: 社会大好き   (ID:cYpbvFO9KMQ) 投稿日時:2019年 03月 16日 11:42

A方式(数学選択)

B方式(社会科選択)
とで、
入学後の取れるカリギュラムが異なると聞きました。

Aは、数3が出来ることを前提としてミクロ経済があり、留年も結構あると。
その点Bは、数学の基礎から入るので、単位取りやすいとか、あるそうです。

合格はA方式の方が楽とも聞きますが、私文のため数学の勉強が間に合わないかもしれません。

入学後も含めてどちらが良いとかありますか?
出来れば入学後は、そこそこ勉強も、そこそこ遊びも、出来ればと思っています。

アドバイス願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5626654】 投稿者: B  (ID:nwsFQ9vHnM2) 投稿日時:2019年 11月 04日 01:04

    入学したあと、寧ろB方式の方がマクロの基礎から始まるからよかったと言う人もいるよね。

  2. 【5636337】 投稿者: 天  (ID:kGY4QC9apFQ) 投稿日時:2019年 11月 11日 20:50

    経済B方式は入試が大変な分、合格してきた奴はガチ。

  3. 【5749938】 投稿者: 東大理2  (ID:vK4BfBtH3s2) 投稿日時:2020年 02月 14日 12:03

    併願で、慶應経済も数学で合格しました。
    東大に行きましたが、理2から農学部に行くより、慶應経済の方が就職が良かったんじゃないかと思ってます。

  4. 【5833951】 投稿者: 悩む  (ID:DOz/74CZNZE) 投稿日時:2020年 04月 11日 12:51

    今年の数学の問題は慶應史上最難問だったとか?
    これならBで受けた方が良かったという…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す