最終更新:

66
Comment

【5392758】法学部 vs 経済学部

投稿者: アベコベ   (ID:bx4lvC7lZDY) 投稿日時:2019年 04月 10日 09:10

今年の東大入試では、合格最低点、最高点、合格者平均点の三つで文二が文一を上回りました。

あのとうだあが、法よりも経済の方が高くなるというのは、
・官僚を目指したいという学生が減っている
・外資や商社への就活が人気
であることなどがあると思います。

しかし、最近の慶應では看板学部の経済よりも法学部の方が内部生の人気が高く、一般試験もそれに伴い法学部の方が難化している傾向があるように思います。

このアベコベ現象はどう思いますか?
それと慶應の法学部人気の理由は何なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【5393582】 投稿者: ご参考  (ID:HDn3XhUs7QQ) 投稿日時:2019年 04月 10日 22:09

    >経済学部の方が大変そうだから内部生が敬遠して法学部を希望した結果、法学部の一般枠は狭まり偏差値は高騰している

    何故そんな発想になるかな?法学部の内部枠と経済の内部枠はほぼ同じ。両学部の1学年定員もほぼ同じ。つまり内部生比率は同じで、違うのは指定校推薦とAOの有無ですよ。

  2. 【5393621】 投稿者: だから  (ID:paraTyJXc0E) 投稿日時:2019年 04月 10日 22:45

    >法学部の内部枠と経済の内部枠はほぼ同じ。

    ちょっと前まで内部生にとっては法学部なんか人気なかったんですよ。
    だからといって希望の経済学部に入っても単位を落とすし…

    今は法学部の偏差値も上がったから内部生の希望者も多くなり、その倍率は
    高くなりましたよ。めでたしめでたし

  3. 【5393682】 投稿者: ご参考  (ID:HDn3XhUs7QQ) 投稿日時:2019年 04月 10日 23:29

    あなたの言う「ちょっと前」は随分スパンが長いんですねw 内部生の人気が明確に経済>法だったのは少なくとも30年以上前の話。

    余談ながら自分の感覚で「ちょっと前」は5〜10年前です。

  4. 【5395853】 投稿者: お前  (ID:l06kwy.SL6A) 投稿日時:2019年 04月 12日 20:36

    やな奴。

  5. 【5396113】 投稿者: 投打  (ID:pSVEUz0er2w) 投稿日時:2019年 04月 13日 01:42

    経済学部の方が難しいイメージ。
    法学部離れが東大でも進んでいるし。

  6. 【5396115】 投稿者: ハイラックス  (ID:ZTo7xr6LBLQ) 投稿日時:2019年 04月 13日 01:47

    東大が文1と文2が逆転したから、三年遅れくらいで早慶も同じ傾向(経済が高くなる)になると予想。
    何だかんだで東大の影響をモロに受ける。

  7. 【5408544】 投稿者: でも  (ID:3gNlhYliLfM) 投稿日時:2019年 04月 22日 12:40

    法学部は一般の枠が狭いから
    フェニックス制度やめないかぎりそうはならないでしょ。

    それより早稲田政経の450→300のほうが影響がでかい
    よって東大文系はこぞって慶應経済を受けに来るのでその理由で経済学部の偏差値は上がると思う

  8. 【5426848】 投稿者: 経済が1番  (ID:ycz0PS0LFD6) 投稿日時:2019年 05月 07日 12:49

    やっとそういう時代来るか

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す