- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 人生は不可解 (ID:XLJlN/oUpo6) 投稿日時:2023年 04月 19日 03:11
先週、テレ朝のお昼の番組で、某私立女子大が募集停止をして、
来年度から事実上、大学・大学院が潰れるというレポートを
やっておりました。
私がそのTV番組を注視して観たところ、
今後、私学の私立大学は少子化の影響もあり、定員割れ、
潰れる私立大学が出て来るというレポートでした。
私学の雄;慶應は潰れないし、生き残る学校でしょうね。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7182978】 投稿者: スレ 主 (ID:XLJlN/oUpo6) 投稿日時:2023年 04月 19日 03:59
世間で言う1流は生き残る。
2流、3流が潰れて行く時代。 -
【7183121】 投稿者: 名無し (ID:9IW1Pdn0GRM) 投稿日時:2023年 04月 19日 09:14
生き残るかどうかだけなら、
Fでなければ大丈夫でしょ。
人がいなくなる訳でないし。 -
【7183721】 投稿者: 最悪ケース (ID:8Gpds5qpalY) 投稿日時:2023年 04月 19日 18:23
日東駒専の一部学部以外は、つまりその他と日東駒専未満(医学部は除く)は、ボーダーフリー化する可能性があると思う。
-
-
【7203275】 投稿者: 人生は不可解 (ID:ndk4bFBJDws) 投稿日時:2023年 05月 08日 19:43
エデュ・ユーザーの方々、私は今朝、早起き出来たので、
インターエデュに5レス文の文章を書き込みました。
今日お昼頃、外出し、帰宅してエデュを点けたところ、
精魂込めて書いたレス文が慶応という学校に対する少し批判的な
文章を書いたからでしょうか?
レス文が物の見事に削除されており、それを知った私は大変ショック!
を受けました。
福沢諭吉師に対して批判的な文章を書いたのであれば、
削除は仕方が無いと思います。
私は福沢師に対して批判的ではありません。
現実の学校法人慶応義塾に対し、少し批判的な文章を書いた
に過ぎなかったのです。
インターエデュには、言論の自由は無いと思いました。
兎に角、私が精魂込めて書いた文を削除した連中はおかしい(非常識)し、
私が書く文章以上の文章を書いてみろ!と言いたいです。 -
【7203333】 投稿者: 人生は不可解 (ID:ndk4bFBJDws) 投稿日時:2023年 05月 08日 20:42
まぁ、慶応は生き残るでしょうね。
ただ、私は昔々から思っていましたが、
福沢諭吉師は立派な教育者の方ですが、
現実の慶応義塾は大いに矛盾しております。
それは、福沢師は「人間は皆、平等」と言っておりますが、
慶応は政治家の子や芸能人の子、有名人の子弟を
慶応義塾幼稚舎(=小学校)に無条件にお入学させている実態があり、
片や、一般サラリーマンの子弟には、偏差値70以上の厳しい入試の篩に
掛けている矛盾した現実があるからです。
人間、皆、平等なら、親御さんの職業や社会的な地位というものは
関係無いのではないでしょうか?
今の時代は21世紀の市民社会の時代です。
慶応義塾も、新しい時代に順応すべきと私は考えます。 -
【7205199】 投稿者: アエラ記者 (ID:ndk4bFBJDws) 投稿日時:2023年 05月 10日 17:40
>福沢諭吉師は立派な教育者の方ですが、
現実の慶応義塾は大いに矛盾しております。
それは、福沢師は「人間は皆、平等」と言っておりますが、
慶応は政治家の子や芸能人の子、有名人の子弟を
慶応義塾幼稚舎(=小学校)に無条件にお入学させている実態があり、
片や、一般サラリーマンの子弟には、偏差値70以上の厳しい入試の篩に
掛けている矛盾した現実があるからです。
人間、皆、平等なら、親御さんの職業や社会的な地位というものは
関係無いのではないでしょうか?
まっとうな内容だと思いました。
削除される必要無しです。 -
【7205227】 投稿者: 大変な誤読 (ID:OUB0dZ.w53U) 投稿日時:2023年 05月 10日 17:59
福沢諭吉が「人間皆平等」と言ったと思っているなら大変な誤解です。
「天は」人の上に人を作らない「けれども」人間世界に上下が「ある」のはなぜかと言ったのですよ?
青空文庫に学問のすすめの全文出ているので、チェックして欲しいですが、戦後民主主義のお手手繋いで皆平等なんて、甘ったれたこと言ってません。
むしろ、真逆で、人間社会には「貴賎がある」。その理由は学問をしたかしないかだと言っているのです。
現代日本では職業に貴賎はないことになっているので、世の中に学問のすすめを伝える時には改ざんされて、福沢諭吉が明確に職業差別を唱えていたことは隠蔽されているのです。
慶応の入試選考方法は別の議論ですが、私は学問のすすめについては、本音を語っているので、戦後民主主義教育より好きです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 世田谷キャンパス 2023/09/17 01:00 応用生物科学部 生命科学部 地域環境科学部 国際食料情...
- 東京農業大学(私大)の... 2023/09/17 00:46 先日の会社での新年会で、同僚の娘さんが推薦で東京農大への...
- 明大文系学部ヒエラルキー 2023/09/12 18:42 商=政経>法>経営=情コミ=国際日本>文であってます?
- 中央大学茗荷谷ビルの... 2023/08/31 23:09 これには驚いた! 驚愕の事実だ 6千人の学生がいて高校以下...
- すべての道は日吉に通ず 2023/08/30 08:25 どうみても首都圏の鉄道網は、慶応関係者が画策している。 ...