最終更新:

18
Comment

【4461325】数学科はどちらがいいのか

投稿者: 受験生   (ID:wVg24I.emDQ) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:50

理工学部数学科、理学部数学科どちらも無事合格することができました。
ここで質問なのですが、確率論 統計学を大学院で勉強するとしたら学部はどちらの数学科を出たほうがいいのでしょうか?
ホームページを確認したところ確率 統計学は履修できるようになっていました。
キャンパスが違うだけであるのなら勉強により集中できそうな野田キャンパスの理工学部に進みたいのですが、数学科と聞くと理学部の方がより専門的なイメージがあります。
数学科の生徒の方や知り合いが数学科の方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京理科大学に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4462117】 投稿者: ちなみに  (ID:MYGCOtOuZ5w) 投稿日時:2017年 02月 20日 21:44

    数学科卒はどんなところに就職するの?

  2. 【4462478】 投稿者: 数学科教員  (ID:hosWlqftSsI) 投稿日時:2017年 02月 21日 06:21

    ウェブサイトをチェックしましたが、いずれの学科も確率過程論を数学的に研究する教員しかいません。この2つの学科では大差ないという印象を受けます。確率論の基礎的な部分は学べると思いますが、統計学まで本格的に学ぶのは無理そうです。もっとも確率統計は大学院からでも遅くないので、学部は数学に専念するという感じですかね。

    今ホットな統計方面への応用を考慮するなら、情報系や工学系の学科も含めて事前に専門家に相談すれば良かったのにと思います。理科大理学部なら数理情報科学科、理工学部なら情報科学科の方が興味に近かったのではという印象も受けます。もしそうなら転科の可能性も考慮に入れた方が良いかもしれません。

  3. 【4462570】 投稿者: OG  (ID:2uslRS5wRuk) 投稿日時:2017年 02月 21日 07:58

    理工学部数学科卒業です。
    懐かしい名前を見て出てきました。
    とはいえ子供は文系で最新情報は持っておりません。すみません。

    どちらの学部も大差ない勉強ができるのではないかと思います。
    野田は大学と運河と新興宗教くらいしかないので、勉強するにはいい環境だと思います。緑が多くてキャンパスらしいキャンパスです。
    以前は野田キャンパスは女性が少なかったですが、薬学部も移動しましたし、リケジョの流れもありますし、今はもっといるのでしょうね。

    あとは通いやすさなどで決めてもいいかもしれません。
    数学科は実験・実習が少ないのでアルバイトもできると思います。神楽坂周辺のほうが時給は高そうですね。

    就職先は当時はこんな感じでした。
    メガバンク、地銀(Uターン就職)
    証券、生保
    IT(NEC、富士通、IBM、HP、NTTデータなど)
    メーカー(日立、パナソニック、〇〇電機、〇〇重工など)
    ITベンダー(〇〇システム、〇〇ソリューションなど。銀行や上記大手企業の子会社も)
    数学科教員、公務員

    役に立つ情報がなくてすみません。
    4年間、ないしは6年間の充実した大学生生活をお祈りしております。

  4. 【4462660】 投稿者: かぐら  (ID:YAxYY27YzVQ) 投稿日時:2017年 02月 21日 08:45

    理学部の方が理工学部より、人気があり、偏差値が少し高いですね。

    本当は入学時の偏差値などどうでも良いことですが、一般的に言って、偏差値が高い人の方が学業に対する姿勢が真剣な場合が多いです。
    少しでもそういう人が多い環境のほうが、大学でちゃんと勉強したい人には向いています。
    人気や偏差値も無視はしない方が良いですよ。

  5. 【4462900】 投稿者: 受験生  (ID:jC1WCIDsC4g) 投稿日時:2017年 02月 21日 10:22

    神楽坂キャンパスは他大生との交流もできる機会があるのですね。
    キャンパスは違えど理科大であればどこでも勉強するということなので、偏差値の高い理学部数学科に進みたいと思います。
    回答ありがとうございました。

  6. 【4464564】 投稿者: バラード  (ID:.YFJBhIp4dU) 投稿日時:2017年 02月 22日 09:41

    数学でも語学でもそうなのですが。
    数学を軸として学問考えるのか、数学は問題解決のツールとして考えるか。
    確率や統計と書かれていますが、金融や経済に関するものか、医療や薬品効能や化学変化に関するものか、かなり違います。

    医療や薬学だと、これを使うと過去の統計では、これこれ。この病気に効く確率はこのくらい。
    金融や経済だと、世界の動向、世界のトップの発言見ると、株価はこう、相場はこうなる、と全然違う目的で使われます。

    数学を軸として全方位に確率や統計を研究していくのか、工学的観点から数学をツールとして考えるか少し考えてみたらよいのではと思います。

  7. 【6647453】 投稿者: 解析的整数論を学ぶには?  (ID:a277VXoa4Vw) 投稿日時:2022年 01月 31日 23:45

    こちらのスレ使わせてください。

    解析的整数論を学ぶには、どちらが良いのでしょうか?
    他に、暗号にも興味があります。

    野田なら1時間かからず、神楽坂は2時間かかるので通学は厳しそうです。
    国立との併願で、大学院は国立に進学することを考えています。

  8. 【6895744】 投稿者: ヨコですが  (ID:EHOLpLIaEA.) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:01

    これから大学受験されるのでしたら私立より国立をお勧めします。
    理科大でしたら私立学部から国立院に行く人も多いですが、入ってからそれなりの苦労は否めません。
    全ての人がそうだとは言えませんが。

    頑張ってください!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す