最終更新:

11
Comment

【1718379】就職について

投稿者: 保護者   (ID:OM.7TkSM8Tw) 投稿日時:2010年 05月 07日 10:25

中央大学を志望するものの母です。
今年は、就職が大変であったと新聞でよみました。
中央大学でも同じ状況だったのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中央大学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1718409】 投稿者: 楽勝っす  (ID:7GBLJ0uIsqI) 投稿日時:2010年 05月 07日 10:59

    池面、全U、TOEIC満天のボクは楽勝っす。八苦ショーン。

  2. 【1718708】 投稿者: 中央大学に限らず  (ID:2uSX9h24Bwo) 投稿日時:2010年 05月 07日 14:58

    どこも大変だったのではないでしょうか?
    知り合いのお子さんたちの話を聞きますと、就職が決まったと言うと
    福祉関係ばかりで一般企業はあまり聞きません。
    何でもMARCHあたりの大学を出ていても余ほど本人が優れていないと親のコネなどがない場合難しいと聞きました。
    近所で建築事務所をやってらっしゃる方がいますが
    以前は募集をかけても一流大学出の方など来なかったのに
    早稲田大などの以前は考えられなかった大学の学生が面接に訪れるので驚いたそうです。
    2月頃ですが、東大の知り合いの方も、文系後輩10人中3人が決まっていないと言っていました。

  3. 【1718869】 投稿者: 通りすがり  (ID:NzBx/I6wsw.) 投稿日時:2010年 05月 07日 17:32

    某週刊誌だったか、東大・早稲田でも3割の学生は決まらず・・・とありましたよね。
    加えて、男子学生が「総合職」だけでなく「一般職」まで受けに来るようになった・・・とも。
    近頃は大学名だけでなく、個人のコミュニケーション能力が重視されるようで、
    企業の採用選考過程に、それこそ何度も何度も面接が組み込まれています。
    人と話すのが苦手だったり、クラブ活動やゼミなどに所属せず、アルバイト経験さえ無い学生は
    例え高学歴といえどもバッサリ落とされてしまうと聞きますから。

  4. 【1720420】 投稿者: 高望みと努力不足  (ID:peiYXlnQiTI) 投稿日時:2010年 05月 08日 23:37

    大手の採用枠が減っていますから、必然的に供給量が減っているにもかかわらず、
    中堅大学以下の学生ですら狙いは大手ですから、就職も決まらなくて当然です。
    今の大学生たちは理想が高くなって、決して自分を安売りしません。
    選り好みしなければもっと就職率もアップしているはず。

    就職が大変と言っている層(決まらなかった層)は、明らかに大学に入ったことで安心して遊びまわり、
    就職に有利な資格やスキルを磨かなかった層です。
    ちゃんと勉強をして早くから対策をして動いた人たちは、少なくとも第3希望の会社くらいまでには決まっています。
    10社以上受けてもダメだった人は、はっきり言って努力不足の人たちですよ。

  5. 【1720866】 投稿者: ↑同意  (ID:alu0JVu/4Xs) 投稿日時:2010年 05月 09日 11:54

    私も超氷河期と言われる時期の就職活動でした。


    しかし、実際は周りで言われているほど就職難だとは感じませんでした。
    周りも大手内定者ばかりでしたし、皆3社程しかエントリーしていません。
     

    就活時期~入社数年目で感じたことは、コミュニケーション能力不足と
    向上心の欠けた大学生が多いこと。
    挨拶だってまともに出来ないような人もたくさんいます。
    大学名が問題であるとも思いません。
    中堅私大でも、プレゼン能力が高い人材は採用されています。
    企業も、大学名で選ぶ時代ではありません。



    私も同期も、大学4年間は大学受験以上に努力してきました。
    会社に入った今でも、その姿勢は変わりません。
    やはり、どんな時代でも「努力した者勝ち」だと強く思います。

  6. 【1789694】 投稿者: これが実態!?  (ID:F5req4pqEIs) 投稿日時:2010年 07月 05日 21:23

    昔は企業が大学の就職課に求人票を出し、学生はそれを見て、場合によっては大学教授などの紹介を経て
    採用面接に臨む・・・

    ところが今や仲介役としてネットを使ったリクルート業者が蔓延り、受験対策(ESの書き方から面接の
    テクニックまで)を教える「塾」なるものまで商売として成り立つ時代。

    更に業者は筆記試験や面接の質問、採点の仕方までマニュアル化されたものを企業の人事に売り込み、多くの
    企業はそれを採用する。
    従って何処の企業に行っても同じ筆記試験問題が出たり、面接でもオウム返しのように同じ質問ばかり。
    大学で勉強した専門科目に関わる質問などは殆ど皆無。
    要は、質問する側の人事に受験生の個々の専門科目に関す知識や評価能力もないので、ワンパターンの質問
    しかできない。

    しかも面接(主に一次面接)を担当する社員は何故か入社1~3年目の「ひよ子」社員ばかり。
    質問も採点もマニュアル化されているので通過するのは塾で鍛えられた?「金太郎飴」の学生ばかりで、
    ユニークで独自の考えを語る学生ほど落とされる。

    「コミュニケーション能力が大事だ」と何処の人事も言うけれど、不合格になった学生にその旨を連絡をする
    企業は殆ど無い。学生はひたすら合否の連絡を待てども不合格者には梨(無)のつぶて。
    社会ルールの基本も出来ていない(合否の連絡をしない)企業からコミュニケーションが大事だと言われても
    学生は心底信じていない。
    長い目でみると若者を弄ぶような今の採用システムは確実に若者の心を蝕み、将来の社会に歪が生じるかも・・・。

    まあ、こんなところが実態なのでは?

  7. 【1795548】 投稿者: キャリセンさま  (ID:AmXcnX5ZNsU) 投稿日時:2010年 07月 11日 12:47

    早慶明はすでに今年の就職状況をアップさせている。中央は去年のままだよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す