最終更新:

48
Comment

【191212】学院と筑附と開成。おすすめはどこでしょうか?

投稿者: 某Wアカデミー塾生です。   (ID:x7ro7zMos5s) 投稿日時:2005年 10月 10日 17:48

 何校か見学して、各学校の雰囲気をつかみ、この3校のうちどれかに行きたいと思いました。1校に絞れないところが少し情けない気もしますが、それぞれの学校にそれぞれの特徴があると思います。学院は早稲田大学が附属ですので、自由で自分のやりたいことがやれると思います。(もちろん学院内での勉強をきちんとやるという前提で)筑附は校舎も大きいし自由闊達な校風という感じでした。学校自体の雰囲気に盛大さがありました。開成は勉学にひたすら励みたいといった感じでした。
 ただ学校の雰囲気がわかっても通わないとわからないことや受けてみないとわからない情報などあると思います。
 色々と教えていただけないでしょうか。どの学校がおすすめなのか教えていただけたらうれしいあまりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【194161】 投稿者: ppp  (ID:NX7oo0s7CtY) 投稿日時:2005年 10月 13日 20:30

    お買い損 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 早慶なら地方県内偏差値40台の私立高校からでも入れるしw
    > はっきり言って東大と並べてどうこうコメントするような対象でないでしょー
    > 東・京・一・工なら浪人しても入る価値あるけど、早慶じゃ・・・ね?


    嫉妬にしか聞こえませんよw

  2. 【194176】 投稿者: ppp  (ID:NX7oo0s7CtY) 投稿日時:2005年 10月 13日 21:04

    「お買い損」

    この人って、前にインターエデュに出没してた、早慶附属にコンプ持ってる「自称」灘→東大卒のような気がしますね。

  3. 【194191】 投稿者: お解読  (ID:vO1NqOqwBi.) 投稿日時:2005年 10月 13日 21:27

    灘ですか。高校受験で蹴りましたねそういやw

  4. 【6734981】 投稿者: ぽぽ  (ID:uf2l.SHT7T2) 投稿日時:2022年 04月 06日 21:23

    開成けって早大学院なら実際には多数いますよ。
    自分は2009年に早大学院に入学しました。
    クラスは四十二人が12クラスで500人近くいましたが、その中でも開成に合格したが学院に進学した人も少数ながらいました。人数でいうと1クラスあたり三人程度はいます。

  5. 【6735059】 投稿者: 昔の人  (ID:vwR.a1WeJW2) 投稿日時:2022年 04月 06日 23:17

    早稲田高等学院蹴って県立船橋ならいました。

  6. 【6749587】 投稿者: 現在では  (ID:IRAndhDfuEg) 投稿日時:2022年 04月 19日 17:45

    学院受けてる人は基本的に志木 × だった人。開成合格者が志木を落とすことは稀。学院第一志望で開成を受ける人はまずいない。
    つまり自称開成蹴り。証拠はないから。

  7. 【6801002】 投稿者: というか  (ID:vgfMSz6bf7k) 投稿日時:2022年 06月 03日 16:47

    現実のところ、開成はそこまで評判良くないですよ。
    現役で東大に行けるのは1/3だけですし、高入生は中入生にキャッチアップするのに苦労するという話が出回っていますから。

    開成蹴りの学院生は普通にいます。これは実体験から。
    そこら辺の公立トップ校にも普通にいます。これは塾のチラシから。
    高校から開成って、大変そうだなあというイメージしかありません。
    そのくらいのことは、少し調べたら分かりますよ。

  8. 【6801031】 投稿者: 優秀者  (ID:zmkKgkvob/6) 投稿日時:2022年 06月 03日 17:02

    >高校から開成って、大変そうだなあというイメージしかありません。

    成績優秀者にとっては、何も大変ではないでしょう。
    子供の友人も開成高校に入学して、それほど勉強をせずに東大に合格しています。
    中受生に追いつくのが楽な層もあるのです。

    高校受験のメリットは、高校受験時点でかなり学力を上げられることにあります。
    そこから3年で大学受験になるので、学力を再構築する必要もなく、そのまま伸ばしていいだけなので、大学受験が楽なのです。

    開成に行っても大変な子もいるかもしれませんが、それはもともと東大などに届く可能性のない下位合格者の方でしょう。

    中学受験であっても、高校受験であっても、成績優秀者はその後あまり苦労しません。
    ですから、高校受験する際には、可能な限り学力を伸ばしておくのがよいのです。
    それは、国立私立公立、どこに行くにしても同じですね。
    私大附属に行く場合も、やはり高校受験時点で高い学力があればその後楽です。

    高校がどこでも、最上位で合格するのと、中間層で合格するのと、ボーダー付近で合格するのでは、まったく違います。
    どんな受験であっても、上位での合格を目指すべきです。
    そうすれば、大学受験や内部進学での大学進学、どちらもイージーモードになりますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す